E. ギガル コート・デュ・ローヌ ルージュ

おすすめ【赤】ワイン

 

トップページ

価格でワインを探す

 

安くて旨いワインはお好きですか?

元々手頃なワインを生むコート・デュ・ローヌですが、その中でも際立って手頃であり、しかも安っぽくもない。

なるほど「ローヌの帝王」と呼ばれるだけの事はあるなといった印象で、日本の消費者の方々の口コミ評価も上々です。

日常消費用に選ぶなら、必ず選択肢に入れておきたい優れ者と言えるでしょう。

《ワイン名》 ギガル コート・デュ・ローヌ ルージュ

>楽天でギガルを探す

>アマゾンでギガルを探す 

 

《価格》

1200~2000円

《ブドウ品種》
シラー
グルナッシュ
ムールヴェードル
《ボディ》  ミディアムボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>コート・デュ・ローヌ地方
《生産者》  E. ギガル 

【ここで簡単にプロフィール
「ローヌの帝王」とまで称されるE.ギガルの歴史は意外と浅く1946年。
初代当主のエティエンヌ・ギガル氏が、老舗メゾンであるヴィダル・フルーリィ社で修行後独立を果たしたのが始まり。1961年に後を継いだマルセル氏は、66年にコート・ロティの「ラ・ムーリンヌ」を購入し秀逸なワインを生産。次いで78年「ラ・ランドンヌ」、85年には「ラ・テュルク」を発売し、「ギガルの3つ子の兄弟」と呼ばれるこのワイン達はパーカー100点満点を連発した事で一気に評価を高めた。

そんな成長過程で、父の修行先であるヴィダル・フルーリィ社を傘下に収め、1995年にはコート・ロティの歴史ある生産者「シャトー・ダンピュイ」を入手するなど、どんどん規模を拡大。

2020年現在では、3代目のフィリップ氏が指揮を取り、ローヌ全体に60㏊の自社畑を所有。年間600万本ものワインを製造する巨大生産者に成長している。

《味わいの特徴》

ドライな飲み口で
適度な厚みと複雑さを持った
バランス型のハイコスパ赤

このワインの特徴は、厚みのある果実味は感じられますが甘味は控えめでドライな印象で、適度なタンニンにスパイシーな風味や樽のニュアンスも持った複雑さも感じられる点にあり、そのようなバランス感覚と複雑性を持った品質が、非常に手頃な価格で購入できる点も見逃せない特徴の一つと言えるでしょう。

そのようなハイコスパワインが誕生するのは、品質にこだわるギガルの姿勢があるからと言えます。

このコート・デユ・ローヌ・ルージュは買い付けたワインをブレンドして造られるもので、その購入先も300以上です。

造り手も価格もわからないブラインドの状態でテイスティングを行い、購入するワインを決めるスタイルを実践しており、見合わないと判断した場合は購入しませんし、2008年のように思わしくなかった年は生産すらしないという徹底ぶりです。

つまりギガルのお眼鏡にかなったワインだけを醸造することで上質なワインが誕生するわけですが、なぜ価格が安くなるのかについては・・・・

わかりません。(苦笑)

 

【外観】
深みのあるルビーレッド

【香り】
カシスやブラックチェリーの果実香にブラックペッパーのスパイシーさが感じられ、ハーブや樽のニュアンスも複雑性を高めます。

【味わい】
厚みのある果実味に程良いタンニン、穏やかな酸は味わいをバランス良くまとめます。甘味は控えめでスパイシーな味わいはドライな印象で、果実や樽の風味を残した余韻があります。

《飲む時の適正温度》

12℃16℃
冷やし気味にすれば酸が際立ち軽快な飲み口になりますし、温度を上げるほど酸は穏やかに感じられ、その分香りや味わいが広がる飲み口が楽しめます。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から約5~10年
販売されている時点で飲み頃で、買った時が飲み頃とも言えます。
数年の熟成で落ち着きあるニュアンスも楽しめるでしょう。

【当たり年】
一般的にコート・デュ・ローヌのヴィンテージチャートは以下の通り。
評価の高い年ほど成分が充実しており、濃いめの味わいになる傾向です。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 3
2015年 4
2016年 5
2017年 4

>楽天で当り年のギガルを探す

>アマゾンで当り年のギガルを探す 

 

《適正グラス》

【チューリップ型ボルドーグラス】
ボルドーグラスとしましたが、カジュアルに楽しめるワインで冷え気味でも軽快さが増して美味しいワインですから、それほどグラスの形状を意識する必要もないでしょう。

気軽にワイワイ楽しむ場合は、乾杯しても割れないような厚くて安いグラスの方が安心ですが、ちゃんと味わいたい場合は薄いボルドーグラスを選択すれば、より風味は感じやすくなります。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


豚肉のハーブソテー


ピザ全般

など、比較的カジュアルでコクのある料理に合わせることで、ドライなワインが料理のコクと溶け合い引き立てあうマリアージュを楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

酸が主張してくるから、冷やし過ぎは良くないと思います。


5年熟成の2015はスッと飲めるのですが、ややアルコール感が主張気味にも思えました。

良い口コミ

お肉との相性がとても良いですね!!甘味が少ないからでしょうね。香りも良くって飲みやすいから気に入りました。


豊富なタンニンと甘くないスパイシーさが特徴的で、酸は控えめ。飲むほどに渋味は増してくるのだけど、決して重すぎないバランス感覚。複雑性もあり、いろんな表情を見せてくれる楽しいワインですね。


安いのに結構複雑で飲み応えがあって、評判が良い事に納得できました。果実感にタンニン、後口の苦味と青っぽさ、コーヒーのニュアンスもありますね。出会えてよかったな~って思えるワイン💛


香りはラズベリーにシナモンやスモーキーさがあり、味わいは豊潤な果実味で酸やタンニンは穏やか、鼻に抜けるスパイシーさが印象的。グルナッシュの丸みとシラーのスパイスを掛け合わせたバランス型で、価格の手軽さも忘れてはいけない嬉しい特徴。

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、

感動的!!     0%
美味しい     17%
普通       83%

良くない      0%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

手軽なワインという事で奥深さはあまり無いですが、適度な複雑さやバランス感覚を持った品質で、価格を考慮すればかなり満足している方がほとんどな事が印象的。

1000円台前半ですと、結構シャバシャバなものや甘味が主張してくるワインに出会う事も多いのですが、甘味もほどほどで成分もそれなりに持ち合わせたコスパワインに仕上げてくるところは、さすがギガルだなと思う結果となりました。

ただし、ちょっと甘味を持ったチャーミングな品質が好きという方には、ややドライなこのワインはおすすめしにくいですし、ワイン単体で飲む場合もやや物足りなさを感じるでしょうから、料理と合わせる事でバランスが保てる傾向がある事も知っておくべきとも考えます。

まとめ

それでは最後に情報整理です。

ギガル コート・デュ・ローヌ ルージュ

価格
1200~2000円


厚みのある果実味は感じられるが甘味は控えめでドライな印象。適度なタンニンにスパイシーな風味や樽のニュアンスも持った複雑さも感じられる。

飲み頃と当たり年
・飲み頃
ブドウ収穫年から約5~10年
販売されている時点で飲み頃で、買った時が飲み頃。
数年の熟成で落ち着きあるニュアンスも楽しめる。

・当たり年
一般的にコート・デュ・ローヌのヴィンテージチャートは以下の通り。
評価の高い年ほど成分が充実しており、濃いめの味わいになる傾向。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 3
2015年 4
2016年 5
2017年 4

口コミ
ドライで適度な複雑さも感じられる品質で、奥深さはさほど無いが価格を考慮すればかなり満足している方がほとんど。

という事でした。
とても現実的で親しみやす価格、そして価格以上の味わいを持っているワインである事がわかりました。
1000円台のワインという事で期待しすぎも禁物ですが、もしも期待以下でもダメージは少ないでしょうし、逆に期待以上であれば、それは素敵な出会いとなりますから、試してみるだけの価値はあると思います。
全ての人を満足させるワインは存在しませんが、あなたにとって善きワインとの出会いが多くなることをお祈りしております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>楽天でギガルを探す

>アマゾンでギガルを探す 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました