サイトマップ【目次】






知識の目次へ>>

産地でワインを探す

価格でワインを探す

ソムリエに選んでもらう(無料)

ワインの知識を深め
愉しみたいあなたへ

訪問していただきありがとうございます。

私は2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得し、2018年からこのブログを運営する加藤敦志と申します。

このブログではワインに興味がある初心者の方から、より深い知識を求める上級者の方、あるいはソムリエやワインエキスパートの試験を受ける方に向けて情報発信しています。

《試験対策の方へ》
このブログでは教本に書かれている細かい部分までは解説しておらず、要点だけをまとめています。
大きな流れを理解すれば教本を理解しやすくなるというアプローチですから、分厚い教本を読む前や確認用などに活用していただければと考えています。

このブログを活用すれば、ワインに関する基礎的な知識から、産地特性や品種特性などの深い知識あるいはワイン個別の生産者情報にの味わいや口コミなど、より緻密な情報を知る事ができます。

知識と共に深まるワインの味わいは、味覚と脳で愉しめる大人の嗜みの代表格ではないかと考えており、このブログがワインの知識を深める事やワイン選びの一助になれば嬉しく思います。

 

初心者様へ

ワインの知識が無く、これからワインを学びたい方は、基礎知識編から一つづつ読み進めて下さい

ワインに関する基礎的な知識が身に付き、ちょっとワインを語れるレベルには達します

さらに知識を深めたくなったら、発展知識編に進んでもらっても良いと思いますし、おすすめワインもたくさん紹介していますから、ブドウや産地特性を感じながらワインを楽しんでいただければ嬉しく思います。

上級者様へ

ここに訪問される方は、私よりも経験豊かな方も多いのかもしれませんね。

私自身もそうですが、人間は忘れてしまう生き物ですから、このブログを知識の再確認用として利用していただいても良いともいますし、個別のワインの記事では、ソムリエ教本には載っていない生産者独自の栽培や、醸造工程に歴史などについても解説していますから、より知識を深める一助になれれば幸いです

そして、間違った情報がありましたらご指摘いただけると嬉しいです。過去に何度かそのようなご指摘もいただいており、正しい情報に修正することができた事には感謝しています。

ソムリエ試験対策の方へ

試験対策の方は、特に発展知識編を読み進めて下さい。

試験を経験済みの私は、ソムリエ教本を初めて見た時、「これ全部覚えるの?」と、その情報の多さに絶望した記憶があります。(苦笑)

そして勉強を進めていく中で気づいたのは、要点だけまとめればもっと簡単な内容になるという事でした。

そんな思いもあり、まとめた記事達が発展知識編に集約されているというわけです。

ですから要点のみを解説するもであり、(それでも知るべきことは多いですが)それらをすべて知ったとしたら、試験はギリギリ不合格レベルの内容になっています。

うっそ!!と聞こえてきそうですが。(笑)

とは言え、いきなり分厚いソムリエ教本を熟読するよりも、要点をピックアップした記事を理解すれば、教本を理解しやすくなり、教本で細かいところを補強するといったような効率化ができると感じています。

筆記試験の勉強は、私個人の場合1日およそ2時間を半年程度実践した事を記憶しています。

参考になれば幸いです。

応援してます、頑張ってください!!

目次

 

【目次】
第1章■【基礎知識編
初心者向けで基本的な知識を解説します
・おいしいワインの選び方
・ワインを美味しく飲むための知識
・ワインの造り方
・ワインの豆知識

第2章■【発展知識編
中~上級者・ソムリエ試験対策にも役立つ深い知識を解説します
《産地別ワインの特徴》
・フランス
・イタリア
・その他ヨーロッパ各国
・その他の国々
《品種別ワインの特徴》
・白ブドウ
・黒ブドウ
《様々なワイン》

 

第1章【ワインの基礎知識編

・第1回 ごあいさつ

【おいしいワインの選び方】

・第2回 STEP1序章
・第3回 STEP2品種別白ブドウの特徴を知る
・第4回 STEP3品種別黒ブドウの特徴を知る
・第5回 STEP4フランスの産地別特徴を知る
・第6回 STEP5フランス以外の産地を知る
・第7回 STEP6まとめ
・第8回 STEP7スパークリングワインの選び方

【ワインをおいしく飲むために】

・第9回     STEP1序章 
・第10回 STEP2ワインの飲み頃
・第11回 STEP3ワインを飲む時の温度
・第12回 STEP4デキャンタージュの意味・目的 
・第13回 STEP5ワイングラスの選び方 
・第14回 STEP6ワインを味わう順 
・第15回 STEP7ワインと料理との相性
・第16回 STEP8ワインの保存方法

ワインの造り方

・第17回 序章
・第18回 赤ワインの造り方
・第19回 白ワインの造り方
・第20回 ロゼワインの造り方

【知って役立つワインの豆知識】

・第21回 ビオワインとは
・第22回 パーカーポイントとは
・第23回 テイスティングの目的・やり方
・第24回 ワインのマナー
・第25回 レストランでの頼み方・ホストテイスティングのやり方
・第26回 高額ワインランキング20~11位
・第27回 高額ワインランキング10~1位
・第28回 ワイン用語集あ行
・第29回 ワイン用語集か行さ行
・第30回 ワイン用語集た行な行
・第31回 ワイン用語集は~
・第32回 ワインの雑学①
・第33回 ワインの雑学②
・第34回 ワインの雑学③
・第35回 世界のワイン事情のデータ

・第36回 ヴィンテージチャート
・第37回 ワインのカクテル

 

第2章ワインの発展知識編

教本の購入について

ソムリエまたはワインエキスパートの試験に申し込めば教本は自動的に送られてきますが、日本ソムリエ協会の教本だけを手に入れたい場合は、教会の公式ホームページから購入することも可能です。
発展知識編で解説している大まかな情報を理解してから、教本を読むと理解しやすくなるのではないかと考えておりますから、そのように活用されることをおすすめいたします。
※ネット上には過去の教本も販売されていますが、データなどは毎年変動しますし最新の情報が得られる教本を購入されることをおすすめします。

・第38回【発展知識編】序章
・第39回【発展知識編】全体像

【産地別ワインの特徴】

フランス

・第40回 フランス全体像
・第41回 ボルドー① 全体像
・第42回 ボルドー② メドック地区
・第43回 ボルドー③ グラーブ地区・ソーテルヌ地区

・第44回 ボルドー④ サンテミリオン・ポムロール・他
・第45回 ブルゴーニュ① 全体像
・第46回 ブルゴーニュ② シャブリ地区
・第47回 ブルゴーニュ③ コート・ド・ニュイ地区

・第48回 ブルゴーニュ④ コート・ド・ボーヌ地区
・第49回 ブルゴーニュ⑤ コート・シャロネーズとマコネ地区
・第50回 ブルゴーニュ⑥ ボージョレ地区
・第51回 シャンパーニュ地方①
・第52回 シャンパーニュ地方②

・第53回 コート・デュ・ローヌ地方
・第54回 ロワール地方①

・第55回 ロワール地方②
・第56回 プロヴァンス地方

・第57回 コルシカ島
・第58回 ラングドック・ルーション地方
・第59回 アルザス地方
・第60回 ジュラ・サヴォワ地方
・第61回 南西地方

 

イタリア

 

 

 

・第62回 イタリア全体像
・第63回 ピエモンテ州
・第64回 トスカーナ州
・第65回 ロンバルディア州
・第66回 トレンティーノ・アルト・アディジェ州
・第67回 フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
・第68回 ヴェネト州
・第69回 エミリア・ロマーニャ州
・第70回 ラツィオ州
・第71回 アブルッツォ州
・第72回 カンパーニャ州
・第73回 プーリア州
・第74回 シチリア州

・第75回 イタリアその他の州

 

その他ヨーロッパ各国

・第76回 ドイツ① 特徴
・第77回 ドイツ② 格付け
・第78回 ドイツ③ 【13】の産地
・第79回 スペイン① 特徴・格付け
・第80回 スペイン② 
主要産地・有名ワイン

・第81回 ポルトガル① 特徴
・第82回 ポルトガル② 格付け・主要産地
・第83回 オーストリア① 特徴・格付け
・第84回 オーストリア② 主要産地・有名ワイン
・第85回 ブルガリア
・第86回 ハンガリー
・第87回 スイス
・第88回 ルーマニア
・第89回 ギリシャ
・第90回 クロアチア

 

その他の国々

・第91回 オーストラリア① 特徴・品質分類
・第92回 オーストラリア② 主要産地
・第93回 ニュージーランド
・第94回 アメリカ① 特徴・品質分類
・第95回 アメリカ② 主要産地・有名ワイン
・第96回 チリ① 特徴・品質分類
・第97回 チリ② 主要産地
・第98回 アルゼンチン
・第99回 南アフリカ① 特徴・品質分類
・第100回 南アフリカ② 主要産地・有名ワイン
・第101回 日本ワイン① 日本ワイン特徴・主要品種
・第102回 日本ワイン② 品質表示・GI
・第103回 日本ワイン③ 日本ワインの歴史
・第104回 日本ワイン④ 山梨・長野
・第105回 日本ワイン⑤ 北海道・山形
・第106回 カナダ
・第107回 
メキシコ
・第108回 ブラジル
・第109回 ウルグアイ
・第110回 トルコ
・第111回 ジョージア
・第112回 イスラエル
・第113回 レバノン
・第114回 中国
・第115回 タイ
・第116回 インド

 

品種別ワインの特徴

全200種【ワイン用ブドウ品種一覧】

白ブドウ50音順

・第117回 アイレン~アンソニカ
・第118回 ヴィオニエ~オバイデ
・第119回 カタラット~コルテーゼ
・第120回 サヴァティアノ~デラウェア
・第121回 トレッビアーノ~ピノブラン
・第122回 ブールブーラン~ボンビーノ・ビアンコ
・第123回 マカブ―~ロディティス

 

黒ブドウ50音順

・第124回 アギオルギティコ~キャンベルアーリー
・第125回 クシノマヴロ~サンソ―
・第126回 蛇龍珠~テンプラニーリョ
・第127回 トウリガ・ナショナル~ネロダヴォラ
・第128回 パイス~ピノムニエ
・第129回 プールサール~フレイザ
・第130回 ボアズゲレ~メンシア
・第131回 モスカート・ディ・スカンツォ~ロンディネッラ

 

【様々なワイン】

 

 

 

 

・第132回 貴腐ワイン
・第133回 酒精強化ワイン① 概要
・第134回 酒精強化ワイン② ポートワイン
・第135回 酒精強化ワイン③ シェリー酒
・第136回 その他のワイン

 

 

タイトルとURLをコピーしました