【ワインの基礎知識編】 第17回■ワインの造り方■ 序章 サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ ■ワインの造り方 序章■ 私はこれまでの記事で、 どうやっておいしいワインを見つけのか どうやっておいしく飲むのか についてお話して参りました。ここまで読み続けて下さっている方ありがとう... 2019.03.30 【ワインの基礎知識編】ワインの造り方
【ワインの基礎知識編】 第18回【赤ワインの造り方】 サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ あなたはなぜ赤ワインが色濃く渋味があるのかわかりますか? そうです。 赤ワインはブドウの皮と種もいっしょに発酵させることによって、皮からは濃密な色合いが、種からは渋味が生まれるということですね... 2019.03.29 【ワインの基礎知識編】ワインの造り方
【ワインの基礎知識編】 第19回【白ワインの造り方】 サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ さて、前回の赤ワインの造り方では、マセラシオンこそが赤ワイン最大の特徴で、深い色合い・渋味・複雑さを生みだすというお話をしました。 では白ワインの特徴って何でしょう。 ■答え■ 白ワインは... 2019.03.28 【ワインの基礎知識編】ワインの造り方