コルトンの代表的【おすすめワイン3選】をソムリエが詳しく解説します

実践編

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

 

「ワインってすごく種類が多いけど、どれを選べば良いの?」

この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。

コルトンを検索されるという事は、ワインの知識も豊富である方も多いと推測されますが、知識は豊富でも、実際口にした事のない銘柄達から選ぶとなると、迷ってしまう事も多いのではないでしょうか。

しかしそのような悩みは、この記事を読むことで少しは和らぐと確信しています。

なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私は、自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、一般消費者の皆様が実際口にして、そして満足しているワインはどれだろうという興味が湧き、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけをを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップし、特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。

つまり、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないというわけです。

※主な口コミは、国内最大のワインスクールであるアカデミー・デユ・ヴァン様が運営するvinicaによるもので、その信憑性の高い口コミを参考にさせていただいております。

 

それでは参りましょう。

コルトンおすすめワイン3選

星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。

ここで紹介するワインはあくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します。

個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これが素晴らしいワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、いろんなワインを探究される事は素晴らしいと思います。

そのような事を踏まえて、この記事があなたの何かしらのヒントになり、ワイン選びのお役に立てれば幸いに思います。

 

さて、私はコルトンのワインを生み、日本で購入可能な主要生産者を13ほどピックアップし、その中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれかという事を客観的視点から調べてみました。

その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは以下の3銘柄

ブルゴーニュ赤のグランクリュの中ではやや地味な存在で、それほど多くの口コミは存在しませんでしたが、ヴォーヌロマネやシャンボール・ミュジニーなどとは一味違った魅力で飲み手の幸せな時間を生みだしています。

※尚、この地区以外の満足度の高いワインについてもおすすめワイン一覧で解説しておりますから、参考になれば幸いです。

コルトン
おすすめワイン3選

1.DRC (赤)

コルトン  DRC 

力強くも繊細
熟成により深遠で優雅に

《価格》【およそ20万~50万円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

あのロマネ・コンティを生むDRCが造るコルトンです。

ヴォーヌ・ロマネ以外も造るの?

と思った方もおられるかもしれませんが、2009年から伝統ある家系のメロード家から畑を30年間の賃貸契約を結んで生産されています。

DRCの生産する9銘柄の中では2番目に安い(20万はしますが・・)ワインです。

このワインは2009がファーストヴィンテージという事で、試行錯誤がされているのか品質も変化を見せているようですから、少し大まかな言い方になりますが、優秀なグランクリュらしい充実した成分を持っており、洗練された質感は熟成を経る事で磨きがかかり、妖艶で優雅な品質に成長していきます

非常に経験豊かなワインラバーの方々がこのワインを口にしており、その口コミからは、2012以降の方がDRCらしさが感じられて素晴らしいという傾向も見られました。

そして、5年程度の熟成ではまだまだ硬いと感じる方も多いですから、熟成の選択肢を持っておいた方が良いでしょう。

コルトンの中では、価格は突き抜けてナンバーワンですが、品質も最高峰である事もまた揺るぎありません。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.トロ ボー (赤)

重厚感と透明感を両立し
複雑で優雅なグランクリュ

《価格》【およそ18000~40000円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

私がコルトンを選ぶのであれば、第一希望にこのワインを挙げるでしょう。

口コミ内容も賛否両論の多いコルトンのワインの中において、一際満足度の高い評価で飲み手を喜ばせていたのがトロ・ボー

このワインの特徴は、コルトンらしい重厚感のある果実味を持ちながら、洗練されたブドウによる雑味の無い透明感のある品質にあり、しなやかなタンニンや美しい酸味のバランスにも優れるため、比較的若くしても楽しめる品質で、もちろん熟成に耐えるグランクリュのポテンシャルも持ちあわせており、妖艶で複雑な風味を持ったワインに成長していくところです。

5代目の当主であるナタリー女史(とても素敵な笑顔をお持ちの女性です)が切り盛りするドメーヌで、非常にコスパに優れるワインを生むとして、多くのブルゴーニュラバー達から愛されています。

生産量の少なさもあり選択肢の幅が狭い事がありますが、必ず試しておきたい生産者ではないかと感じています。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

3.ドメーヌ ラトゥール (赤)

芳醇で複雑
落ち着きあるピノ・ノワールの
スケール感

《価格》【およそ10000~15000円

《ブドウ品種》ピノノワール

コルトンを語る上で、外す事ができない生産者。

「コルトン・シャルルマーニュの生みの親」

「コルトンの帝王」

200年以上の歴史を持つ家族経営の生産者であり、19世紀後半にフィロキセラ(ブドウの木の根を食い荒らすアブラムシ)によって壊滅的被害を受けたピノノワールの代わりに、当時誰も思いつかなかったシャルドネの栽培を始めた事は画期的で、その結果「コルトン・シャルルマーニュ」を誕生させた事は有名です。

ボーヌに本拠地を置くネゴシアン兼ドメーヌであり、コルトンやコルトン・シャルルマーニュをはじめとする、コート・ドールで最大のグラン・クリュを所有しており、「コルトンの帝王」とも呼ばれています。

そのような知名度もあり、ラトゥールのコルトンは最も多くの方に口コミされ、そして満足度の高いワインである事が伝わってきました。

コルトンのワインを選ぶのであれば、間違いなく候補にすべきワインであると確信しております。

ピノ・ノワールらしい豊かで複雑な芳香性と味わい、グランクリュらしい成分の充実を感じさせる品質で、熟成を経る事で真価を発揮するワイン。

華やかと言うよりは、土や獣のニュアンスといった落ち着いた風味を持っているところも特徴的です。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

★コルトンらしさをもっと手軽に★

今回はグランクリュであるコルトンを3銘柄紹介しましたが、やや高額なワインでした。

もう少し手軽にこの地区らしいワインを楽しみたいと言う方にコスパの良い銘柄を2つ紹介させていただきます。

1.アーロス コルトン トロ ボー(赤)

豊潤でしなやか
気品あるエレガンス

《価格》【およそ7000円前後

《ブドウ品種》ピノノワール

グランクリュであるコルトンで素晴らしい評価を受けているトロボーの村名ワイン。

このワインの特徴は、豊潤な果実味を持ちながら存在感はあるもののしなやかなタンニンは心地よく、美しい酸味も持ち合わせた味わいは、上質ピノノワールらしい気品とエレガンスを感じられる品質にあり、若くしてもバランスの良い味わいを楽しむことができますし、熟成させても妖艶な風味を楽しめるところです。

早飲みでも熟成させても楽しめる点は、グランクリュのコルトンにも共通しおり、とても安心感のあるワインだと感じました。

ただし、ヴィンテージ(11・12)によっては薄く感じてしまった方もおられましたので、心得ておくべきと思います。

そして、およそ30年物のビッグヴィンテージに高評価をされている方々もおられましたので、そのようなポテンシャルも持ち合わせているのでしょう。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.ペルナン ベルジュレス シャルロパン(赤)

豊潤で親しみやすく
ほどよい複雑性と優雅さ

《価格》【およそ5000~6000円

《ブドウ品種》ピノノワール

とても親しみやすく、万人受けの良いシャルロパンの村名ワインです。

このワインの特徴は、シャルロパンらしい豊潤な果実味があり、控えめなタンニンと雑味の無い透明感のある質感は、口当たり優しく親しみやすいもので、ブルゴーニュピノらしい複雑さと優雅さも持ち合わせてる点にあります。

口コミ内容は、感動レベルとまではいかないまでも、シャルロパンらしい優しく優雅な味わいに、高い満足度を感じられている傾向が強かったですね。

シャルロパンはこのワインに限らず非常に満足度が高く、私の調べる限り価格も加えた総合満足度では、ブルゴーニュでトップあるいはトップクラスである事は揺るぎないでしょう。

そして、シャルロパンを見るとコロンビアのバルデラマを思い出してしまうのは私だけでしょうか・・。

最後に、おかしな発言をしてしまいました(笑)。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

コルトン おすすめワインのまとめ

いかがでしたでしょうか。

ヴォーヌロマネやシャンボールミュジニーのような華やかで繊細かつ優雅なワインも素敵ですが、コルトンのようなドッシリとした落ち着きを感じる品質もまた魅力的。

どちらも知る事で、互いの特徴を深く理解できるでしょう。

この記事が参考になり、あなただけの好みのワインが見つかれば幸いです。

※尚、もっとたくさんの銘柄を知りたい方はおすすめワイン一覧でも確認できます。

では、今回紹介したワインのおさらいです。

DRC 
20~50万
ロマネ・コンティを生むDRCが造るコルトン。
力強くも繊細、熟成により深遠で優雅に。

トロ ボー
1.8~4万
★私の一押し★
重厚感と透明感を両立し、複雑で優雅なグランクリュ。

ドメーヌ ラトゥール
1~1.5万
最も選ばれているコルトン。
芳醇で複雑、落ち着きあるピノ・ノワールのスケール感は「コルトンの帝王」の風格。

 

手軽に楽しめるコルトンらしさ
アーロス コルトン トロ ボー
7000前後
豊潤でしなやか、気品あるエレガンス。
早飲みでも熟成させても楽しめる。

ペルナン ベルジュレス シャルロパン
5000~6000
シャルロパンらしい豊潤な果実味があり、控えめなタンニンと雑味の無い透明感のある質感。
ブルゴーニュピノらしい複雑さと優雅さも持ち合わせる人気ワイン。

 

以上です。

それでは参考までにブルゴーニュ赤のヴィンテージ・チャートも載せておきます。

コルトンの当たり年

ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。

そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件だったりします。

そしてその結果その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。

長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージ程飲み頃は遅く、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。

尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。

ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1985年 5
1986年 4
1987年 4
1988年 5
1989年 4
1990年 5
1991年 3
1992年 2
1993年 4
1994年 
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 3
1999年 4
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 3
2004年 2
2005年 5
2006年 3
2007年 
2008年 3
2009年 5
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 4
2015年 5
2016年 4
2017年 4

 

混迷が続く現在(2020年4月)で、なかなか思うようにいかない状況が続いております。

とは言え、苦難は多くとも思わなければその方向に進まないのも事実。

ワインの事を考えてる場合ではない方も多い事も十分に承知しておりますが、いつか状況が好転した時、楽しい時間が生まれることを期待して情報発信を続けていこうと思います。

あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました