ドメーヌ・ド・シャソルネイ サン・ロマン スー・ロッシュ

おすすめ【赤】ワイン

 

トップページ

価格でワインを探す

 

「don’t Think feel」(考えるな、感じろ。)

そんなブルース・リーの名ゼリフを思い出させてくれた生産者の紹介です。

「Vin Vivant(ヴァン・ヴィヴァン)」

意味としては「生き生きとしたワイン」という事ですが、当主であるフレデリック・コサール氏は言います。

「ワインは頭で考えるな!良いワインは口に含んだ瞬間必ず魂が揺さぶられるような感動がある!それは、テロワールやミネラルの波動がブドウに変化し、そのブドウの波動がワインに変化し、そしてワインの波動が人間に伝わっている証拠だ!」

つまり、Vin Vivantとはそのような魂を揺さぶられるような波動を持つワインであり、格付けや知名度の色眼鏡を通してワインを味わうのでなく、ただただワインの本質を感じ取れと言っているのでしょう。

まさに「don’t Think feel」です。

そして、彼自身がそのようなワインを造ろうとしている事は言うまでもありません。

さておき、私はサン・ロマンで多くの方に飲まれ(口コミされ)、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうという客観的視点から調べてみました。
その結果、完全に異質の存在感を放っていたのがシャソルネイ、と言うよりは私の調べる限りサン・ロマンにおいてはシャソルネイ以外に目を引く評価を得ているワインは存在しませんでした。

簡単に歴史を紹介します。

酪農を家業にする家系に生まれたフレデリック・コサール氏は、厳しい父の影響で家業を継ぐための学校に通ったり会社で研修を受けるが、家業は継がない事を決意。

以前から興味のあったワインを志し、23歳にして醸造学校で学んだ後クルティエ(ブドウ・果汁・ワインの生産者と、それらをを仕入れてワインを造り販売するネゴシアンを仲介する仕事)を始め、1996年には遂に自らの理想のワインを造るためにドメーヌを設立、2006年からはネゴシアンとしても活躍。

以上です。

サン・ロマンというややマイナーイメージのある産地という事で、価格も非常に抑えられており、飲み手の高い満足感を獲得しているこのワインは、必ず知って、そして試していただきたいワインだと強く感じています。

《ワイン名》 ドメーヌ・ド・シャソルネイ サン・ロマン スー・ロッシュ

>楽天でシャソルネイを探す 

>アマゾンでシャソルネイを探す

 

《価格》

6000~7000円

《ブドウ品種》ピノノワール
《ボディ》  ミディアムボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>ブルゴーニュ>サン・ロマン
《生産者》  ドメーヌ・ド・シャソルネイ (フレデリック・コサール)

《特徴》

複雑な野趣味に溢れ
親しみやすさも感じさせる
自然派ワイン

このワインの特徴は、大地の恵みを存分に吸い上げたような野趣味溢れる複雑な風味を持っている点にあり、冒頭で申し上げたようにテロワール(ブドウを取り巻く自然環境)の波動がワインを通して伝わってくるような品質にあります。

比較的若いうちは酸が強めで旨味を感じにくい傾向にありますが、おおよそ7年程度の熟成を経る事で成分は馴染み、親しみやすさも感じられるような品質に成長していきます。

そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。

ドメーヌの立地
ドメーヌはサン・ロマンの村から2キロほど離れた隠れ家のような場所にあり、近くには全く民家もなく携帯の電波すらないような場所。
コサール氏はあえて有害電波の無いクリーンな場所で醸造を行う事で、ブドウのありのままのパワーをワインに表現しようとしています。

自然派ワイン
無農薬・有機肥料で天体の動きも考慮したビオディナミ農法の採用で、微生物の働きなどにより健全で成分豊かな土壌が育ち、その成分を吸い上げた複雑で上質なブドウが育ちます。
また、酵母は添加するのではなく自然酵母の働きのみを使用。
そしてSO2(二酸化硫黄)を添加しない事、無濾過にするなどを実践しています。
これらの取り組みは、土地の豊かな成分を吸い上げたブドウのありのままのエネルギーをワインに伝える、という自然派ワインの考えに基づいていると言えます。

ヴィエイユ・ヴィーニュ
平均樹齢60年以上の古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)は、土地の成分を吸い上げる能力が高い事などから、上質な果実を実らせることができます。

樽はバランス良く
樽香が反映しやすい新樽の使用比率はヴィンテージごとに変えています。
それはヴィンテージによってワインの出来栄えが違うからで、ブドウ本来の風味を感じやすくし、ほどよい樽のニュアンスも感じられるバランスの良いスタイルに仕上げる狙いがあります。

 

【外観】
やや淡めのルビーレッド
熟成が進むほどレンガ色に近づいています

【香り】
ラズベリーやチェリーなどの赤い果実のフレッシュな香りに、梅や紫蘇を思わせるようなニュアンスや大地の恵みを思わせるような森林や土っぽさも感じられ、ほのかな樽の風味も広がります。

熟成が進むほどドライフラワーやキノコのニュアンスなども加わった、円熟を感じさせる香りも広がりを見せます。

【味わい】
ほどよいボリューム感の果実味は梅を思わせるような酸味を持っており、和風出汁を連想せせるような旨味も心地よく広がりを見せます。

タンニンは控えめで、しなやかな飲み口を表現しており、複雑な風味を伴った余韻へと導いてくれます。

《飲む時の適正温度》

14℃18℃
その特徴的な香りと味わいを感じるには、このくらいの温度帯が最も広がりある風味を楽しめるでしょう。

少し冷やし気味にすれば酸味が際立ち軽快さのある飲み口になりますし、温度を上げるほど酸は穏やかに感じられ、複雑な風味や旨味の広がりある味わいを楽しめるでしょう。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から7~30年
※一般的傾向や口コミから推測

【当たり年】
良いヴィンテージのワインほど飲み頃になるのが遅く、長期熟成にも向きます。
難しいヴィンテージほど比較的早くから楽しめ、飲み頃の期間は短くなる傾向です。

一般的にブルゴーニュ赤のヴィンテージチャートは以下の通り。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1990年 5
1991年 3
1992年 2
1993年 4
1994年 2
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 3
1999年 4
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 3
2004年 2
2005年 5
2006年 3
2007年 2
2008年 3
2009年 5
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 4
2015年 5
2016年 4
2017年 4

>楽天で当り年のシャソルネイを探す 

>アマゾンで当り年のシャソルネイを探す

 

《適正グラス》

【バルーン型ブルゴーニュグラス】
複雑な香りと、奥深く出汁の効いたような旨味を持った上質なワインです。
香りが取りやすく、温度が少しずつ上がる事で複雑な風味を感じやすいように設計された、ふくらみのあるバルーン型ブルゴーニュグラスを選ぶと良いでしょう。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


アワビバター


鴨鍋

など、上質で滋味深い味わいの料理に合わせる事で、奥深いワインの味わいが料理を引き立て、また、料理がワインを引き立て、複雑で心地よい旨味の広がるマリアージュが楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

 


《こんな場合におすすめ》

大地の恵みを感じられるような自然派ブルゴーニュ・ピノを選ぶ時は、このワインを候補に入れるべきでしょう。

王道ブルゴーニュとは一味違った味わいは、様々な場面を盛り上げてくれる力を持っているのではないでしょうか。

そして価格がそこまで高騰していない事も大きな魅力と言えるでしょう。


《こんな場合には不適切!?》

特徴的な味わいを持ったワインですから、王道ブルゴーニュを体感したい時は選ばない方が良いかもしれません。

しかし、このワインと王道ブルゴーニュ・ピノを同時に飲み比べてみるのも、とても有意義で楽しいとも思っています。

やはりワインはお酒ですから、楽しく飲むのが一番大切だと思います。

 

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

「自然派ワインで有名という事で前からずっと楽しみにしていたのよ!4年熟成の2014はチャーミングな果実の甘い香りで、優しい味わいでいいんだけど・・・。このエグ味は何!?ワインの状態のせい?私の体調のせいなの!?あ~残念~。」


「梅にスパイスにインクのニュアンス。果実感というか旨味が感じられず良くないですね。4年熟成の2014という事ですが、早すぎたのかな~。リトライしてみたいですね。」


「4年熟成2012。これが流行のヴァンナチュールか・・。口に含むと梅や紫蘇のような酸度の高い味わい。この独特の風味を好む人も多いのだろうが私にはそこまでの魅力を感じない。料理に合わせると悪くは無いのだが、タンニンや旨味にミネラルが弱く物足りなくも感じてしまうのは私だけだろうか。」

良い口コミ

「この品質で5000円は素晴らしすぎる。9年熟成の2010は樽に由来するバニラも豊かで、飲み頃はまだ先なのかもしれないが、それにしても素晴らしい。そしてシャソルネイはボトルごとに味わいが違うんだね。そんな特徴も私には魅力的に感じるんだ。」


「10年熟成の09はエレガンスを感じる花の香りに、可愛らしいベリー系果実香、そして特有の梅っぽさや腐葉土のニュアンス。飲み口にも梅のニュアンスにハーブの爽やかさや出汁のような旨味が広がり、いわゆる薄旨系の味わい。かと言って薄いだけではなく奥深さや複雑性もあり、そして親しみやすさもある。素直に美味しいなと思える、そんな素敵なワインです。」


「大好きなコサール2011は8年熟成です。カツオ出汁のような旨味に梅や紫蘇を思わせる酸味が広がり、最高にツボな味わいです。もっとたくさん購入すべきでした。」


「3年熟成の2016は野生酵母で全房発酵である事がよくわかる。還元的な香りに梅紫蘇にベリー系果実の香りで、じんわり広がるような旨味はしみじみ旨い。気に入ったよ。」

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると

感動的!!    23%
美味しい     44%
普通       30%

良くない      3%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

私はこのブログで、多くの消費者の方々に飲まれ口コミ評価の高いワインを中心に紹介しているので、基本的にどのワインもおすすめできる品質という事ですが、どのワインを紹介するか決める時、評価が拮抗しており迷う事もしばしばです。

しかしこのワインは久々に飛び抜けて選びやすく、サン・ロマンではもうこれを紹介するしかないというくらい、多くの方を魅了していることがわかりました。

自然派の造りとあって個体差もあるようで、少数の方が好みではないと評価されるものの、大半の方がその品質に高い満足感を得ており、しかも価格がかなり値打ちという事で、コスパも抜群に優れている傾向も強く感じる結果となりました。

ちょっと興奮してしまいました(笑)。

 

以上です。

シャソルネイのイメージは広がりましたでしょうか。

・・・

今・・考えませんでしたか?

「don’t Think feel」

Vin Vivantは考えるものではなく、自然に伝わってくる波動を感じるものでしたね(笑)。

是非考える前に感じていただければ幸いです。

あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>楽天でシャソルネイを探す 

>アマゾンでシャソルネイを探す

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました