今回のキーワードはコチラ。
「完璧主義」「パーカー5ッ星生産者」
現当主アンリ・ボワイヨ氏は医学を志すほど博学な人物で、ワインの製造においても栽培から醸造まで緻密な工程を踏んでおり、その緻密さは「完璧主義」と評される由縁です。
1997年にロバート・パーカー氏から最高ランクである「5ツ星生産者」の評価を獲得し、現在もその地位を維持しています。
一旦そのような評論家の評価は置いておきまして、ムルソーのワインで多くの一般消費者の皆様に飲まれ(口コミされ)、かつ口コミ評価の高いワインはどれだろうという客観的視点から調べてみた結果、アンリ・ボワイヨはスケールを感じさせるほどのワインではないにせよ、透明感溢れるバランスの良い品質に高い好感を得ている傾向が強く、紹介すべきワインだと思いました。
プルミエ・クリュも好評で優れていたのですが、価格とのバランスも考慮すると村名ワインが優れているのではないかと、勝手ながらに感じました。
1885年創業のヴォルネイに本拠地を置くドメーヌ。
創業者は、現当主アンリ・ボワイヨ氏の祖父のアンリ・ボワイヨ氏(名前が一緒なんですね)、先代のジャン・ボワイヨ氏の時代には「ドメーヌ・ジャン・ボワイヨ」という名でしたが、2005年から再び「アンリ・ボワイヨ」を名乗るようになった経緯があります。
2006年からは息子のギヨーム氏も加わり、これからの進化にも期待できる5ツ星生産者です。
良質なムルソーを選ぶ時、アンリ・ボワイヨを選択肢に入れることは普通の事なのかもしれません。
《ワイン名》 アンリ ボワイヨ ムルソー
《価格》
【8000円前後】
《ブドウ品種》シャルドネ
《ボディ》 ミディアムボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 フランス>ブルゴーニュ>ムルソー
《生産者》 ドメーヌ アンリ ボワイヨ
《特徴》
透明感とボリューム感を両立し
ムルソーらしいリッチな風味
このワインの特徴は、非常に洗練されたピュアで雑味の無い品質でありながら、ムルソーらしいボリューム感のある果実感やトロリとした質感、あるいはムルソー特有のナッツ類の風味を持っており、リッチでありながらエレガントさも感じられるバランスの良さにあります。
そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■リュット・レゾネ■
化学肥料や農薬を極力使用しない減農薬農法(リュット・レゾネ)を実践することで健全な土壌が育ち、その土地の成分を吸い上げた上質なブドウが実ります。
アンリ・ボワイヨでは年に8~10回程度畑を耕すことで雑草を排除しています。
■緻密な選果■
摘芽(てきが)や剪定により収量を抑えることで、残されたブドウに成分が集まり上質なブドウが実ります。
アンリ・ボワイヨは、そのブドウを厳しく選果することで有名。
他の生産者ならば使用するであろうブドウも、納得できないブドウは全て捨ててしまうほどで、ブドウ病害が広まった年(2001)は、ピンセットで選果を行ったエピソードは有名で、そのようなこだわりが完璧主義と呼ばれる所以となっているのでしょう。
そのような事もあって、アンリ・ボワイヨのワインは非常に透明感に溢れるエレガントな品質になるわけです。
■樽へのこだわり■
通常熟成に使用する樽というのは228Lですが、アンリ・ボワイヨではフランソワ・フレール社の350Lの樽を使用します。
そうすることでワインは樽との接触は少なくなり、ブドウの繊細な風味を感じさせつつ程良い樽香が反映され、熟成速度も緩やかなものとなり透明感ある品質になります。
【外観】
輝く淡いレモンゴールド。
熟成が進むほど濃いゴールドの色調に変化していきます。
【香り】
グレープフルーツに青リンゴや白い花など清潔感ある香りが広がり、ナッツ類に上品な蜜のニュアンスも感じられます。
熟成が進むほど果実香は黄桃や熟したリンゴなどの落ち着きある甘やかさが現れ、ナッツ類にバターや焼いたパンのようなニュアンスも広がりを見せます。
【味わい】
柑橘類の酸を持った果実味は透明感を感じさせるピュアな味わいで、ほんのり蜜のニュアンスも感じられます。
ミネラル分も豊富で、凛と背筋の通ったような質感は少しの苦味がアクセントになり、ナッツ類や白い花に果実の風味を残したエレガントな余韻が続きます。
熟成が進むほど果実味は黄桃などの熟した果実のニュアンスに変化していき、酸やミネラル分などの成分もワインに溶け合う事でなめらかさが増し、落ち着きと深みのある旨味を持った味わいになります。
ボリューム感と複雑味のある味わいは長い余韻があります。
《飲む時の適正温度》
【8℃~14℃】
冷やし気味にすれば酸味が際立ちエレガントな飲み口になります。
温度を上げるほどふくよかで複雑な風味の広がりある味わいを楽しめるでしょう。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃と当たり年》
【飲み頃】
ブドウ収穫年から3~15年
※一般的傾向や口コミから推測
【当たり年】
良いヴィンテージのワインほど飲み頃になるのが遅く、長期熟成にも向きます。
難しいヴィンテージほど比較的早くから楽しめ、飲み頃の期間は短くなる傾向です。
一般的にブルゴーニュ白のヴィンテージチャートは以下の通り。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
2005年 4
2006年 3
2007年 4
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 3
2013年 4
2014年 5
2015年 3
2016年 4
2017年 5
《適正グラス》
【ふくらみのあるシャルドネグラス】
少し温度を上げることで広がる風味を楽しめますから、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶことをおすすめします。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
スモークサーモン
クリーム系パスタ
など、ほどよくコクのある料理などと合わせることで、洗練された気品ある風味とコクの広がりある優美なマリアージュを楽しめるでしょう。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《こんな場合におすすめ》
比較的手頃に上質ムルソーを楽しみたい時はこのワインを候補にしてもよいのではないでしょうか。
バランスに優れた透明感のある味わいは、様々な料理に寄り添う力ももっていますから、ちょっと贅沢な気分を味わいたい時などにも向いていると思います。
ボトルデザインも非常に期待が高まるような素敵なデザインで、贈り物などにも向いていると思います。
《こんな場合には不適切!?》
果実感や樽のよく効いたコテコテでムッチリ系のグラマラスなムルソーを求める方には、ややスレンダー過ぎると感じるかもしれません。
洗練された透明感を軸に、程良い果実感や樽も持ち合わせたバランス型ムルソーと言えるでしょう。
《飲んだ人の口コミ》
【悪い口コミ】
「ん?フルーティー?私はちょっと苦手な方かな。3年熟成2014は普通ということで・・」
「香りは複雑で良質なワインだが、2年熟成ではさすがに若いかな。」
【良い口コミ】
「ラフランスや熟した桃のような落ち着きある甘やかな果実香に、ナッツやバターにミネラリーな香りも加わりボリューム感があるね。味わいも穏やかな甘味をいい感じで酸がまとめ、樽もあるね~。2年熟成の2014は既に完成されてて、先も楽しみないいワインだよ。」
「ブルゴーニュの白ワインのお手本とも言える模範的品質。2年熟成の2012は若さもありますが、ブドウの質の高さがわかるバランスの良い味わいです。もう少し熟成させるとさらに良いでしょうね。これは村名ワインの領域をこえていますよ。」
「6年熟成の2011は輝くゴールドがきれいだな~。いろんな花に芳ばしさ、フレッシュでもありシロップのような甘やかさも持ったフルーティーな香りもある。味わいはどちらかというとスレンダーな印象で、柑橘類の味わいとミネラル感に伸びのいい酸味が心地よい。いいワインだね~。」
「久しぶり素敵なワインに出会いました。6年熟成の2013はお口の中で花が開くようで、気品も漂うような素敵な品質でした。」
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると
感動的!! 3%
美味しい 64%
普通 33%
良くない 0%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
非常に好感を持った方が多い印象で、感動レベルの評価をされる方こそ少ないものの、悪い口コミで紹介している方も悪いとは言っていないという事で、価格とのバランスも考えれば非常に優秀なムルソーだという事が読み取れました。
さすが完璧主義者と呼ばれ、5つ星生産者の評価を獲得するだけの事はあると感じる結果となりました。
以上です。
アンリ・ボワイヨのムルソーのイメージは広がりましたでしょうか。
完璧主義者といわれるアンリ・ボワイヨ氏は非常に男前で医学を志していた経緯もあってか、知性にも溢れる顔付をされています。
もう少し髪が豊かであればさらに完璧なのですが、そこは完璧主義者ではないのでしょうか(笑)。
最近薄毛が進行気味の私の頭は、ワインが何かしらの要因をもたらしているのかもしれません。
ワインに深く関わる方は薄毛が多いように思うのは私だけでしょうか(笑)。
冗談はさておき、素晴らしい5ツ星生産者のムルソーは試すだけの価値が十分に備わっている事でしょう。
あなたのワイン選びの一助になれれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント