40を過ぎても、海を見ると心が躍るのは、海の無い岐阜県民の県民性?
さて、今回は人気マコンの紹介です。
『ブルゴーニュ・オージュルデュイ』では、
2005年度ブルゴーニュ最優秀ヴィニュロン。
※ヴィニュロン=ぶどう栽培とワイン醸造を手掛ける人
『ワイン・アドヴォケイト』では、
ヒーロー・オブ・ザ・イヤー2016、2017 と2年連続受賞。
など(他多数)、輝かしい実績を持ち、情熱溢れる当主の元には多くの生産者が教えを請いに訪れると言います。
マコネ地区において、日本の一般消費者の方々に多く飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうと客観的視点から調べてみた結果、私がリサーチした主要な約40の生産者の中でも、コルディエのマコンは多くの方に選ばれており、値打ちな価格に対する口コミ評価も高い傾向が強く感じられました。
因みに、
・ギュファン・エナン
・レ・ゼリティエール・デュ・コント・ラフォン
・ルフレーヴ
・ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン
・ジャン・マルク・ボワイヨ
以上の生産者も、この地区での評価は特に高い傾向です。
1930年、プイィ・フュイッセに創業されたコルディエ。
現当主クリストフ・コルディエは情熱的で、様々なチャレンジを意欲的に実行する人物。
テロワール(ブドウを取り巻く自然環境)を最大限に表現する造りは、多くの評論家やワイン誌の高評価を獲得し、マコネ地区におけるトップ生産者の一つとして君臨し続けています。
《ワイン名》 コルディエ・ペール・エ・フィス マコン クロ・ド・ラ・メゾン
《価格》
【2500~3000円】
《ブドウ品種》シャルドネ
《ボディ》 ミディアムボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 フランス>ブルゴーニュ>マコネ
《生産者》 ドメーヌ・コルディエ・ペール・エ・フィス
《特徴》
豊潤で柔らか
上品で親しみやすい
コスパワイン
このワインの特徴は、豊潤な果実味と心地よい樽の風味の効いた柔らかな品質にあり、ブルゴーニュらしい綺麗な酸は、上品さも併せ持っている点にあります。
そしてそのような厚みのある上品さが、比較的手頃な価格で楽しめるところも嬉しい特徴と言えるでしょう。
そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■マコンのテロワール■
「シャルドネの故郷」とも呼ばれるマコンのテロワール(ブドウを取り巻く自然環境)は、以下のような個性をワインにもたらします。
・マコンには豊富な日照量がある事から、果実はよく熟し、厚みのある果実味をワインにもたらし、適度な酸も持ち合わせています。
・石灰質土壌に由来する、鉱物的なミネラル感を持ったワインが生まれます。
■リュット・レゾネ■
化学肥料や農薬を極力使用しない減農薬農法(リュット・レゾネ)を実践することで、微生物の働きなどにより健全で成分豊かな土壌が育ち、その土地の成分を吸い上げた上質なブドウが実ります。
■遅摘みの完熟ブドウ■
ブドウが完熟するタイミングを待ってから丁寧に手摘みで収穫されるため、凝縮された果実感と雑味の無い味わいを持ったワインが生まれます。
■低収量■
ブドウの収穫量をあえて低くすることで、残された果実に成分が集中し、凝縮感あるブドウが育ちます。
■心地よい樽■
ブドウはもちろん樽の素材や樽材の焼き加減にもこだわり、主張しすぎる事はありませんが、上品なトーストやバターを連想させる樽感があります。
【外観】
輝くレモンーゴールド
【香り】
レモンやグレープフルーツの柑橘系の爽やかさに黄色い花の芳香性、アンズやリンゴなどのフルーティな果実香も感じられ、ほんのりハチミツやトーストやバターのような樽のニュアンスも複雑性を高めます。
【味わい】
ふくらみのある熟した果実味はリッチで、美しい酸は味わいをまとめバランスを整えます。
程良い旨味や鉱物的なニュアンスを感じさせるミネラル感は、上品なブルゴーニュらしい味わいを表現しつつ、ほのかな蜜のニュアンスや樽の風味を伴った余韻へと導いてくれます。
《飲む時の適正温度》
【8℃~14℃】
冷やし気味にすれば酸が際立ち、エレガントさのある飲み口になります。
温度を上げるほど芳醇な風味の広がるリッチな味わいを楽しめるでしょう。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃と当たり年》
飲み頃はブドウ収穫年から
【およそ2年~5年】
一般的傾向や飲んだ方の評価傾向から推測すると、これくらいではないかという個人的見解です。
参考のために、ヴィンテージチャートも載せておきます。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
2014年 5
2015年 3
2016年 4
2017年 5
《適正グラス》
【ふくらみのあるシャルドネグラス】
少し温度を上げることで広がる風味を楽しめますから、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶことをおすすめします。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
地鶏のタタキをレモンと塩で
クリーム系パスタ
など、ほどよくコクのある料理などと合わせることで、豊かな風味とコクの広がりあるマリアージュを楽しめるでしょう。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《こんな場合におすすめ》
穏やかな果実味と心地よい樽が効いた、親しみやすいワインが好きな方におすすめしたいワインです。
比較的わかりやすい美味しさがありますから、ワイン経験の浅い方にも素直に美味しいと感じていただける親しみやすさがあります。
日頃の食卓にこのようなワインがあっても、お洒落に彩ってくれるのではないでしょうか。
《こんな場合には不適切!?》
カジュアルの中の高品質というカテゴリーに属するワインで、このワインに気品や風格を求めてはいけません。
求めてませんか・・(笑)
《飲んだ人の口コミ》
【悪い口コミ】
「2年熟成の2016という事で、ちょっと若いかな?旨味もしっかりで美味しいけど、酸が主張気味かな。」
【良い口コミ】
「蜜のニュアンスが上品で優しくって、こういうワインが好きです。3年熟成の2016。」
「2年熟成2015。柑橘類にラフランスや黄色い花の香り。充実感のある果実味を綺麗な酸がまとめる。奥深い複雑性などは無いが、気軽に果実感を楽しむには優れたワインでしょう。」
「ちょっと高めの温度で飲んでも、フルーティーさや蜜のニュアンスが膨らんで美味しいと思いま~す。」
「タルタルしたワインが苦手なのですが、バターを焦がしたような上品な樽香。これはありですね。2年熟成の2015はサッパリ系の鶏料理ともよく合いました。」
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると
感動的!! 0%
美味しい 44%
普通 53%
良くない 3%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
穏やかで豊かな果実味がマコンの特徴ですが、そんなマコンの中において、より果実の凝縮感がありリッチな傾向で上品な樽も効き、ほどよい酸がバランスを取るといった傾向でした。
無言の低評価を出す方もおられましたが、具体的に悪い点を表現するコメントは見当たりませんでした。
感動を覚えるような品質ではありませんが、値打ちな価格に対する品質への評価は高く、完成度の高いマコンだと感じる結果となりました。
以上です。
マコネのワインは手頃で親しみやすいものが多くて重宝します。
特にそんな中でも、多くの方の好感を獲得しているコルディエはやはり知っておくべきでしょう。
超一流であるルフレーヴやコント・ラフォンも、この地区に進出する時、コルディエに教えを請ったという事ですから、実力も折り紙付きとも言えます。
ちょっと優雅な気分を味わいたい時、又はちょっとお洒落なプレゼントなどに、ボトルデザインも素敵なこのワインを候補に持っておくのも良いでしょう。
あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。
コメント