クロ ド ヴージョのおすすめワイン《口コミ評価の高い8銘柄》を詳しく解説

実践編

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

 

「ワインってすごく種類が多いけど、どれを選べば良いの?」

この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。

広大なヴージョにおいては、生産者多さに加え、その生産者ごとに品質のバラつきがある事でも知られており、優れたワインだけを的確に選択することは難易度が高いと言えるでしょう。

しかしそのような悩みは、この記事を読むことで少しは和らぐと確信しています。

なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私は、自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、一般消費者の皆様が実際口にして、そして満足しているワインはどれだろうという興味が湧き、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけをを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップし、特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。

つまり、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないというわけです。

※主な口コミは、国内最大のワインスクールであるアカデミー・デユ・ヴァン様が運営するvinicaによるもので、その信憑性の高い口コミを参考にさせていただいております。

 

それでは参りましょう。

クロ ド ヴージョ おすすめワイン8選

星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。

ここで紹介するワインはあくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します。

個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これが素晴らしいワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、いろんなワインを探究される事は素晴らしいと思います。

そのような事を踏まえて、この記事があなたの何かしらのヒントになり、ワイン選びのお役に立てれば幸いに思います。

さて、私はクロ・ド・ヴージョのワインを生み、日本で購入可能な主要生産者を40ほどピックアップし、その中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうという客観的視点から調べてみました。

その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは以下の8銘柄

品質のバラつきが多いとされるヴージョにおいて、信頼できる生産者のみが選考されていると言えます。

因みにワインによっては「クロ・ド・ヴージョ」あるいは「クロ・ヴージョ」と記載されますが、
Clos Vougeot =ヴージョ地区の囲い
Clos de Vouget=ヴージョ地区の囲いの中という事で、意味合いとしては同じですが、昔から所有している区画という意味でClos de Vougetと記載する場合もあるようです。

それでは始めましょう!!

クロ ド ヴージョ
おすすめワイン8選

1.メオ カミュゼ

クロ ド ヴージョ メオ カミュゼ

複雑かつ豊潤で気品溢れる
熟成で官能的に

《価格》【およそ4万7万円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

アンリ・ジャイエ氏の後継者とも呼ばれ、絶大な人気を誇る生産者。

クロ・ヴージョで多くの方に飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうと調べてみた結果、自然とこのワインは浮かび上がってきました。

メオ・カミュゼの所有する畑は、広大なクロ・ヴージョの中でも最も優れた土壌を持った区画と言われ、水はけの良い石灰質土壌で構成された「教皇の畑」と呼ばれる最高のテロワールから、上質なブドウそしてワインが生まれます。

たくさんの口コミからは、非常に満足度の高い品質で、成分豊かでありながら洗練された雑味の無い味わいである事が伝わってきました。

ただしそのポテンシャルの高い品質は若くして口にした場合、まだまだ成分は溶け合いが浅く、硬い印象もあるようですから、飲むタイミングや抜栓のタイミングなども考慮しておいた方が良さそうです。

そしてもう一つ感じたのは、このワインを口コミされているのは非常に経験値豊富なハイレベルな方々ばかりという事、そのような方々の舌を満足させるメオ・カミュゼは、正しく1流の飲み手を納得させる1流の造り手ある事も感じる結果となりました。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.デュージェニー

クロ・ヴージョ グラン・クリュ / ドメーヌ・デュージェニー

力強さと繊細さを両立した
品格溢れるグランクリュ

《価格》【およそ4万6万円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

ボルドーを代表するシャトー・ラトゥールのオーナーが手掛けるワイン

フランソワ・ピノ―氏はブルゴーニュの有力ドメーヌとして君臨していたルネ・アンジェル(2005年に当主が急死してしまい2004がラストヴィンテージ)の畑を購入(なんと1300万ユーロで、ヴォーヌ・ロマネ・過去最高額の取引)し、ラトゥールと同じくフレデリック・アンジェラ氏を総支配人として、2006年からドメーヌをスタート。

最上の区画から生まれ、ラトゥール同様厳しい管理の元生産されるワインは、年々品質を向上させ、価格もぐんぐん上昇(苦笑)。

口コミ量は少なめでしたが、非常にワインの経験豊かな方々の信憑性の高い口コミからも、その品質の高さを伺い知る事もできました。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

3.アラン ユドロ ノエラ

クロ ド ヴージョ アラン ユドロ ノエラ

圧倒的存在感を放つ優雅さ
早飲みでも熟成させても

《価格》【およそ2300035000円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

「探し求めてでも、手に入れたい宝石のようなワイン」

ロバート・パーカー氏はこのように褒め称えています。

そんなパーカー氏の評価もさることながら、クロ・ヴージョで多くの一般消費者の方に飲まれ、口コミ評価が高いワインはどれだろうと調べてみた結果、このワインは口コミの量こそ少ないものの、口にした方の満足度は非常に高く、紹介すべきワインだと感じました。

アラン・ユドロ・ノエラを語る上で外せないのがシャルル・ノエラの存在

ドメーヌの起源は、創業者であるアラン・ユドロ氏が名門シャルル・ノエラの孫娘であるオディル夫人と結婚したことが始まり。

シャルル・ノエラは1988年まで存在したドメーヌで、全盛期にはアンリ・ジャイエと比較されるほどの実力を持っていた生産者で、アラン・ユドロに所有権が渡った畑以外の畑や、醸造施設、バックヴィンテージのワインなどがルロワに売却されている事からも、その畑のポテンシャルの高さがわかります。

現在このドメーヌを運営しているのが、アラン・ユドロ氏の孫にあたるシャルル・ヴァン・カネット氏。

若き当主の手掛けるワインは近年評価を高め、クロ・ヴージョの最高峰を選ぶのであれば、必ず候補に入れておきたいワインではないかと感じています。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

4.モンジャ―ル ミュニュレ

クロ ド ヴージョ モンジャール ミュニュレ

充実感と透明感を併せ持つ
風格漂うグランクリュ

《価格》【およそ2万3万円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

「クロ・ヴージョで口コミ評価の最も高いワインは?」

そう聞かれた時、私はその一つにモンジャ―ル・ミュニュレを挙げます。

というのも、実際調べた限りではメオ・カミュゼやシャトー・ド・ラ・トゥールにアラン・ユドロ・ノエラを抑えて最も高評価でありました。

少しだけマイナーなクロ・ヴージョという事で、そこまで多くの口コミはありませんでしたから、データとしては少し信憑性には欠けるかもしれませんが、間違いなくトップクラスである事は揺るぎないでしょう。

非常にパワフルで、グランクリュらしい風格を感じさせる印象で、感動レベルの口コミも多く、特に10年以上の熟成を経たワインが皆様を魅了している傾向がありました。

逆に10年以下の若いワインでは、凄いポテンシャルを感じるものの、開くまでに時間がかかったりしてしまう傾向もあるようですから、そのような傾向も知っておく必要があると感じました。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

5.グロ フレール エ スール

凝縮感溢れる豊かさ
熟成で現れるエレガンス

《価格》【およそ150007万円
2万円前後が多い。

《ブドウ品種》ピノノワール

このワインはクロ・ヴージョの中で最も多くの口コミがあり(つまり多く飲まれている)、その評判も非常に高いものでした。

ベルナール・グロ氏はボルドー・ワインが好きという事もあり、兄ミシェルの造るエレガントなスタイルは異なり、力強く凝縮感溢れるワインを生み出しています。

もちろんピノノワールのグランクリュという事で、力強さだけでなく繊細さも併せ持っており、長期熟成を経る事でその豊かな成分は見事に溶け合い、なめらかで奥深い妖艶な風味や旨味をを持った、エレガンスを感じさせる品質に成長していきます。

そして2016以降は息子の代に変わり、全房発酵のブドウを使用するようになり、その比率はヴィンテージによって異なりますが、土地の特性を最大限に表現したワインを生もうとしています。

口コミを見ての感想は、若いうちは既に開いていて素晴らしいという意見と、やや閉じ気味で悪くはないが、もう少し待つべきだったという意見もちらほらでしたので、熟成させる事や早めの抜栓あるいはデキャンタージュを考えておいた方が良さそうです。

そして20年以上の熟成物は非常に妖艶で、感動レベルの評価を出す方も多いため、長期熟成を選択肢に入れておくのも良いと感じました。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

6.フランソワ ラマルシュ

洗練された様々な成分の充実感は
まさにグランクリュの風格

《価格》【およそ170003万円
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

世代交代による進化著しいヴォーヌ・ロマネの名門ドメーヌ。

クロ・ヴージョで評判の高いワインはどれだろうと調べてみた結果、ヴォーヌ・ロマネで有名な生産者ではありますが、このクロ・ヴージョの口コミ評価も高く、近年の成長による注目度の高まりも加わり、紹介すべきワインだと感じました。

1900年代初頭がドメーヌの起源、1985年にはワイン名にもなっているフランソワ・ラマルシュ氏が相読。

そして、近年の成長を生み出しているのがフランソワ氏の娘、ニコラ・ラマルシュ。

彼女はビオロジック農法の実践、手摘み収穫100%、選果の精度を高める、その他の醸造方法など様々な改革を行い、2006年以降は父の手を借りずに栽培から醸造までを管理しワインを生むようになりました。

2013年には不慮の事故でフランソワ氏は亡くなってしましますが、悲しみを乗り越え進化を続けるドメーヌはみるみる評価を高めており、その正確で精緻さのあるワインは以前の粗削りな部分の一切ない洗練されたワインを生んでいます。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

7.シャトー ド ラ トゥール

クロ ヴージョ グラン クリュ シャトー ド ラ トゥール

力強く成分豊か
熟成で育まれるエレガンス

《価格》【およそ160003万円

《ブドウ品種》ピノノワール

一応最初に申し上げておきますが、シャトー・ド・ラ・トゥールはクロ・ヴージョの最大面積所有者であり、ボルドーのシャトー・ラトゥールとは無関係です

歴史は古く1890年創設。

高い品質のワインを生み出し続けている事で、ロバート・パーカー氏をはじめとする評論家たちの評価も高評。

そして、実際飲まれた日本の消費者の皆様の口コミ評価も高いということで、良質なクロ・ヴージョを選ぶのであれば、このワインは選択肢に入れるべきだと感じたわけです。

特徴は、繊細でエレガントなイメージの強いピノノワールにしては果実味やタンニンに樽のニュアンスといった要素が強く表現されている点にあり、熟成する事で成分は溶け合い、ようやくピノノワールらしいエレガントで優雅な質感に成長していきます。

ちょっと骨太なピノを楽しみたい方に選んでいただきたい一本です。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

8.ドルーアン ラローズ

ドルーアン ラローズ クロ ド ヴージョ

肉厚で優雅
熟成で育まれるエレガンス

《価格》【およそ150002万円

《ブドウ品種》ピノノワール

このワインの特徴は、成分豊かで肉厚な質感と複雑性があると同時にピノノワールらしい優雅さを持っていることで、長期熟成させることでさらに成分は溶け合い、妖艶さを纏ったエレガンスが現れてくること。

多くの口コミを拝見し、とても満足度が高い印象で、グランクリュのポテンシャルをしっかり持っている印象を受けました。

グランクリュにしては若いうちから楽しめる傾向も見られ、逆に30年以上の熟成でも感動レベルの口コミもありました。

ただし若いうちは酸が立ちすぎているというコメントも多少見られましたので、酸が苦手な方は熟成されたものを選んだり、飲み頃を待つ選択を持っておいた方が良さそうです。

いずれにせよ優れたワインである事は揺るぎなく、価格も考慮すればクロ・ヴージョの中でもトップクラスの価値の高さを持っていると言えます。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

クロ ド ヴージョ おすすめワインのまとめ

いかがでしたでしょうか。

求めるワインはありましたでしょうか。

余談ですがクロ ド ヴージョの「クロ」の意味はご存知ですか?

クロ=壁に囲まれたブドウ畑の事、昔壁があって、今はない場合も名は残している場合もあります。

こんな豆知識も、ちょっとした話のネタになり、楽しい時間が過ごせるかもしれませんね。

ともあれ、この記事が参考になり、あなただけの好みのワインが見つかれば幸いです。

※尚、もっとたくさんの銘柄を知りたい方はおすすめワイン一覧でも確認できます。

では、今回紹介したワインのおさらいです。

メオ カミュゼ4~7万
アンリ・ジャイエ氏の後継者。
「教皇の畑」
と呼ばれる最高のテロワールから誕生するワインは、複雑かつ豊潤で気品溢れる。

デュージェニー4~6万
ボルドーを代表するシャトー・ラトゥールのオーナーが手掛けるワイン。
力強さと繊細さを両立した品格溢れるグランクリュは、品質も価格も上昇中。

アラン ユドロ ノエラ2.3~3.5万
圧倒的存在感を放つ優雅さ、早飲みでも熟成させても楽しめる宝石のようなワイン。

モンジャ―ル ミュニュレ2~3万
口コミ満足度ナンバー1。
充実感と透明感を併せ持つ、風格漂うグランクリュ。


グロ フレール エ スール2万前後
凝縮感溢れる豊かさ、熟成で現れるエレガンス。
非常に多くの方に得ればれている人気ワイン。


フランソワ ラマルシュ1.7~3万
進化著しい名門ドメーヌ。
洗練された様々な成分の充実感は、まさにグランクリュの風格。

シャトー ド ラ トゥール1.6~3万
力強く成分豊か、熟成で育まれるエレガンス。
骨太なピノを楽しみたい方に選んでいただきたい一本。

ドルーアン ラローズ1.5~2万
肉厚で優雅、熟成で育まれるエレガンス。
価格も考慮すればクロ・ヴージョの中でもトップクラスの価値の高さ。

 

以上です。

それでは参考までにブルゴーニュ赤のヴィンテージ・チャートも載せておきます。

クロ ド ヴージョの 当たり年

ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。

そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件だったりします。

そしてその結果その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。

長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージ程飲み頃は遅く、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。

尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。

ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1990年 5
1991年 3
1992年 2
1993年 4
1994年 
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 3
1999年 4
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 3
2004年 2
2005年 5
2006年 3
2007年 
2008年 3
2009年 5
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 4
2015年 5
2016年 4
2017年 4

 

いかがでしたでしょうか。

無数に存在するワインから好みのワインを見つけるのは、宝探しにも似た楽しさがあります。

特にブルゴーニュにはお宝がいっぱいで、むしろ宝が多すぎて困ってしまうかもしれませんね(笑)。

長文のご拝読ありがとうございました。

あなたにとって、善きワインとの出会いが多くなることをお祈りしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました