ドメーヌ・バシュレ・モノ マランジュ プルミエ・クリュ ラ・フシエール

おすすめ【白】ワイン

トップページ

価格でワインを探す

 

「あなたが未だバシュレ・モノを知らなかったならば、今が知るべきその時なのです。」

ワインアドヴォケイト誌のコメンテイター、ニール・マーチン氏はそう語ります。

シャサーニュ・モンラッシェの時も、好評なワインを生むとして紹介させていただきましたから、既に知っておられるかもしれませんね。

バシュレ・モノは2005年に設立された若き新鋭ドメーヌ。

フランスのワイン誌や評論家にも高く評価され、注目度の高い生産者ですが、私がこのワインを紹介しようと思ったのは、あくまでマランジュのワインで日本の一般消費者の方々に多く飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうという客観的視点から調べてみた結果に由来するものであり、その品質の高さは皆様の口コミの量と質からからも感じ取る事ができ、紹介すべきワインだと思いました。

※因みにピュリニー・モンラッシェでも評判が高く紹介させていただいたという事で、どのラインナップも安定して高い満足感を与えている生産者と言えます。

 

簡単に経緯を解説します。

ドメーヌ・バシュレ・モノは、2005年マランジュのデジーズ村に設立された若きドメーヌ。

祖父と父のワイン造りを引き継ぐ形で、マルクとアレクサンドル兄弟の2人が醸造学校やワイン造りの修行を各地で積んだ後立ち上がったドメーヌで、今回紹介するシャサーニュ・モンラッシェなど、コート・ド・ボーヌ南部の畑のワインを生産しています。

そんな若き新鋭のワインは品質が優れると評判になり、フランスの権威あるワイン誌や多くの評論家からも高い評価を獲得、日本でもワイナート73号で取り上げられています。

 

以上です。

マランジュはマイナーイメージが強いというよりは、そもそも知らない方も多いのかもしれませんが、そんな産地ゆえに価格も抑えられるという利点もあります。

もちろん品質が高い事が前提ですから、選択肢の幅を広げるという意味でもこのワインを知っておくのも良いと思います。

そう・・

今こそ知るべきその時なのですから。

《ワイン名》 バシュレ・モノ マランジュ 1er ラ・フシエール

>楽天でバシュレモノを探す 

>アマゾンでバシュレモノを探す

《価格》

5500~6000円

《ブドウ品種》シャルドネ
《ボディ》  ミディアムボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>ブルゴーニュ>マランジュ>1er ラ・フシエール
《生産者》  ドメーヌ・バシュレ・モノ

《特徴》

充実感と繊細さを両立した
コスパマランジェ

このワインの特徴は、ボリューム感のある洗練されたピュアな果実味と、美しい酸味や凛とした金属的なミネラルも持ち合わせ、充実感と繊細さを両立したバランス感覚がある点にあり、マイナー産地ゆえに価格が抑えられている点も特徴的で、価格以上のポテンシャルを持ったコスパマランジェと言えるでしょう。

そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。

優れたテロワール(自然環境)■
マランジェでは豊富な日照により充実感ある果実味を持ったワイン、粘土や石灰に泥炭土を含んだ土壌からは、リッチでミネラル分を多く含んだワインを生むブドウが育ちます。

リュット・レゾネ
化学肥料や農薬を極力使用しない減農薬農法(リュット・レゾネ)を実践することで、微生物の働きなどにより健全で成分豊かな土壌が育ち、その土地の成分を吸い上げた上質なブドウが実ります

手摘み収穫
ブドウを傷付けない丁寧な手摘み収穫により、よりクオリティの高い洗練された透明感のある果実が得られます。

新樽30%
樽のニュアンスが反映されやすい新樽の使用比率は30%。
軽くトーストされた樽に由来する芳ばしい風味と、果実の繊細な風味の両方が楽しめるワインを生んでいます。

 

【外観】
輝くレモンゴールド
熟成が進むほど濃いゴールドの色調に変化していきます。

【香り】
グレープフルーツや白桃に白い花や蜂蜜など、爽やかさと華やかさ、フルーティでほんのり甘い香りが広がり、樽香やナッツにミネラルを予感させる鉱物的なニュアンスも感じられます。

【味わい】
グレープフルーツなどの柑橘類や白桃などの、ふくよかな果実味は透明感を感じさせるピュアな味わいで、甘酸っぱい味わいがいっぱいに広がります。

凛としたミネラル感と美しい酸はほどよくバランスを保ち、樽のやわらかなニュアンスや白い花に果実の風味を残したエレガントな余韻が続きます。
熟成が進むほど果実味は熟した果実のニュアンスが強まり、酸やミネラル分などの成分もワインに溶け合う事でなめらかさとコクが増し、円熟を感じる味わいが広がります。

《飲む時の適正温度》

8℃14℃
冷やし気味にすれば酸味が際立ちエレガントさのある飲み口になります。

温度を上げるほどボリューム感ある風味の広がりを楽しめるでしょう。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から3~10年
※一般的傾向や口コミから推測

【当たり年】
良いヴィンテージのワインほど飲み頃になるのが遅く、長期熟成にも向きます。
難しいヴィンテージほど比較的早くから楽しめ、飲み頃の期間は短くなる傾向です。

一般的にブルゴーニュ白のヴィンテージチャートは以下の通り。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

2010年 5
2011年 4
2012年 3
2013年 4
2014年 
2015年 3
2016年 4
2017年 5

>楽天で当り年のバシュレモノを探す 

>アマゾンで当り年のバシュレモノを探す

 

《適正グラス》

【ふくらみのあるシャルドネグラス】
少し温度を上げることで広がる風味を楽しめますから、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶことをおすすめします。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


天ぷら各種をレモンと塩で


ボンゴレビアンコ

など、ほどよくコクのある料理などと合わせることで、ボリューム感のある風味とコクの広がる優美なマリアージュを楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

 


《こんな場合におすすめ》

ブルゴーニュの上級白ワインをできるだけ手頃に手に入れたい方は、このワインを候補の一つに持っておくべきでしょう。

実際飲まれた方の満足度も下記の通り非常に高いもので、価格も考慮すればかなり優れたコスパワインと言えます。

ちょっと珍しいマランジェ・ブランは、ワインに詳しい方にも知的好奇心を擽る絶妙な選択ともなり得ると思いますから、プレゼントや贈り物としても力を発揮してくれる事でしょう。


《こんな場合には不適切!?》

高品質でバランスも良く、そしてコスパも優れる隙の無いワインという事で、不適切な場面をイメージしにくいワインですが。

あまりワインに詳しくない方との場面で・・


「このワインは1988年にAOCに認定されたマランジェ、つまりコート・ド・ボーヌ最南端の産地で、その地で2005年に立ち上がった新鋭として注目を浴びるバシュレ・モノの作品なんだ。」

と。どや顔で解説しても。。。


(何?この人。マラジェ?知らんし・・。美味しく飲めれば何でもいいやん!!ワインを作品?何?こいつ。。。キモイ!!

と、なるかもしれません。

場面や相手を意識してワインを楽しみましょう。

 

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

「香りはいいのだけどね。味わいはぼちぼち・・。」


「3年熟成の2015は果実感たっぷりで万人受けしそうな味わい。良いワインだとは思いますが、私には少し樽が主張気味かと思えました。」

良い口コミ

「このワイン美味しいですね。果実の味わいがタップリで、一緒に飲んだ皆も一同美味しいと感激してくれました。3年目の2015は素敵なワインです。」


「2年熟成の2017は既に開いていますね。グレープフルーツに黄桃にバターや蜂蜜といった爽やかさと甘やかさを感じる香りで、しなやかな飲み口の液体はふくよかな甘味があり、ほどよい酸味と芯のあるミネラルとのバランスも良い。後口に感じられる苦味が良いアクセントになり、長い余韻へと導いてくれる。時間経過でナッツ類の香りも広がり変化を楽しむこともできる良いワイン。」


「抜栓直後の香りから期待が高まります。3年熟成の2014の味わいは柑橘類にミネラル主体の味わいで酸のバランスも絶妙。高めの温度帯ではボリューム感のある味わいを楽しめますが、決して重さを感じさせることはなくスイスイ飲めてしまいます。期待を上回る感激の品質です。」


「驚きの美味しさに感動しました!!6年熟成の2014は柑橘類やバターポップコーンの芳ばしいニュアンスに樽から来る少しのバニラ。ハーブや塩気を感じるミネラル香もあります。グレープフルーツをかじったような果実味は、豊かでありながらスレンダーな美しさがあり、金属的な凛としたニュアンスと塩っぽい旨味を伴ったミネラル感も相まって、とてもエレガントな味わいを表現しています。これは育ちの良いブドウだとわかる品質で、磨かれたような気品を感じる秀逸なワインですね。」

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると

感動的!!    10%
美味しい     60%
普通       30%

良くない      0%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

5000円~6000円クラスのワインとしては、非常にレベルが高い事が伝わってくる印象で、感動あるいはそれに近い満足感を持った方が多い傾向がありました。

味わいの傾向としてはボリューム感のある果実感を、ブルゴーニュらしい美しい酸や、凛としたミネラルが姿勢を整えるような優雅さとエレガントさを持っており、優しい樽の風味も複雑性をもたらしているようです。

ピュリニーやシャサーニュでも存在感を示していたので紹介しましたが、このマランジェへの皆様の評価は、全くその2つの産地の評価と比べても遜色無いもので、価格も考慮すれば非常に優れた上質白ワイン、そう言わざるを得ないと感じる結果となりました。

 

以上です。

今回は中々の掘り出し物感溢れるワインが紹介できたのではないかと感じています。

有名産地の有名生産者のワインはやはり素晴らしいものですが、価格が高騰したり、有名だし飲んだ事あるから面白みが無いと思われてしまう場合もありそうです。

しかし、バシュレ・モノ、しかもマランジェはどうでしょう。

言わなくても伝わりますね。

あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>楽天でバシュレモノを探す 

>アマゾンでバシュレモノを探す

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました