E.ギガル タヴェル ロゼ

おすすめ【ロゼ】ワイン

 

トップページ

価格でワインを探す

 

ロゼワインと言えばどの銘柄を思い浮かべるでしょうか。

おそらく昔流行った、ちょっぴり甘いロゼ・ダンジュを思い浮かべる方も少なくないでしょう。

しかしそんな甘味のあるワインが売れにくくなった現在では、見かける事も少なくなりました。

今回紹介するのはタヴェル・ロゼで、フランスではロゼ・ダンジュプロヴァンス地方のロゼと合わせて3大ロゼとして知られる産地です。

辛口で厚みのある味わいは料理との相性も良く、日本の消費者の方々にも好評。そんなタヴェル・ロゼの生産者の中でも特に存在感を放っているのがギガルでした。

「ローヌの帝王」と呼ばれる生産者は、やはり安定して良いワインを造っており、多くの飲み手の楽しい時間を生みだしているのです。

《ワイン名》 ギガル タヴェル ロゼ

>楽天でタヴェル ロゼを探す 

>アマゾンでタヴェル ロゼを探す

《価格》

2200~3000円

《ブドウ品種》
グルナッシュ主体
サンソ―クレレットシラーなど
《ボディ》  ライト~ミディアムボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>コート・デュ・ローヌ地方>タヴェル
《生産者》  ギガル

【ここで簡単にプロフィール

「ローヌの帝王」とまで称されるE.ギガルの歴史は意外と浅く1946年。
初代当主のエティエンヌ・ギガル氏が、老舗メゾンであるヴィダル・フルーリィ社で修行後独立を果たしたのが始まり。

1961年に後を継いだマルセル氏は、66年にコート・ロティの「ラ・ムーリンヌ」を購入し秀逸なワインを生産。次いで78年「ラ・ランドンヌ」、85年には「ラ・テュルク」を発売し、「ギガルの3つ子の兄弟」と呼ばれるこのワイン達はパーカー100点満点を連発した事で一気に評価を高めた。

そんな成長過程で、父の修行先であるヴィダル・フルーリィ社を傘下に収め、1995年にはコート・ロティの歴史ある生産者「シャトー・ダンピュイ」を入手するなど、どんどん規模を拡大。

2020年現在では、3代目のフィリップ氏が指揮を取り、ローヌ全体に60㏊の自社畑を所有。年間600万本ものワインを製造する巨大生産者に成長している。

《味わいの特徴》

華やかな香り
肉厚でドライな味わいで
料理との相性も良い

このワインの特徴は、野イチゴやチェリーのような華やかな香りを持ち、肉厚な果実味とほんのり渋味やスパイシーさを感じるドライな味わいにあり、弱すぎず強すぎないバランスの良い味わいは様々な料理に適応する万能性があります。

 

【外観】
透明感のあるサーモンピンク

【香り】
木苺やラズベリーにチェリーといった果実香に、ホワイトペッパーやクローヴなどスパイスのニュアンスも感じられます。

【味わい】
厚みのある果実味は甘味控えめでドライな印象、適度な旨味は味わいに幅を持たせ、少しのタンニンを舌に感じつつ程良い酸が味わいをまとめ、心地よい余韻があります。

《飲む時の適正温度》

6℃12℃
よく冷やせば酸味やミネラルが際立ちキレのある軽快な飲み口になりますし、少し温度を上げれば酸は穏やかに感じられ、果実やスパイスの風味が広がる味わいが楽しめます。

最初はよく冷やして、徐々に温度を上げてゆくことで変化する味わいを楽しむのも良いですね。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から約2~8年
一般的傾向からすると、これくらいの飲み頃期間ではないかと推測され、若い段階ほど生き生きとした味わい傾向で、熟成するほど円熟した落ち着きあるニュアンスが感じられます。
ただし、後で紹介する口コミでは20年熟成させたものに高評価を与える方もおられ(9年でいまいちの方もみえますが)、感じ方によっては楽しめるという事ですね。
※もちろん適切な保存は必須です。

【当たり年】
一般的にコート・デュ・ローヌのヴィンテージチャートは以下の通り。
評価の高い年ほど成分が充実しており、濃いめの味わいになる傾向です。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 3
2015年 4
2016年 5
2017年 4

>楽天でタヴェル ロゼを探す 

>アマゾンでタヴェル ロゼを探す

 

《適正グラス》

【小ぶりorふくらみのあるグラス】
温度が上がりにくいように設計された小ぶりのグラスで飲めば、軽快で上品な味わいが楽しめます。

少し温度を上げることで広がる風味を楽しみたい時は、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶと良いでしょう。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


トマト系のパスタ


豚肉のハーブソテー

比較的しっかりした味わいを持つ辛口ロゼですから、適度にコクのある味わいの料理に合わせる事でワインの味わいが料理を引き立て、また、料理がワインを引き立てるマリアージュが楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

ギガルは万人受けするワインを生んでいる印象だけど、このロゼは好みが分かれそう。ジャムやべっ甲飴のような甘味を連想させる香りに少しの紅茶のニュアンスもある。味わいはそこそこ強いけど酸は弱いのでメリハリに欠けるか・・。ミネラルが強く硬い印象もあり、どうも味わいに抑揚が無い。悪いとまではいかないがぼちぼちで、プロヴァンスのミラヴァルの美味しさを改めて理解することになった。


9年も熟成さてはいけません。気のせい?かもですが、ブランデーっぽくなってますね。


埃っぽいといいますかホワイトペッパーとも似てる香り。ほろ苦いオレンジピールっぽい味わいがありとてもスパイシーで、アルコール感も中々。タンニンが弱いので味わいがボヤけてる印象も。

良い口コミ

食事にロゼを合わせるなら、このワインをまっ先に選びます。フランス3大ロゼの中でも断然にね。
他の生産者のタヴェルは深みが無いと思う事も多いですが、さすがギガルはしっかりとした果実味があります。


5年熟成の2015は野性味を感じる木苺や土っぽいニュアンスを感じる。タンニンはロゼにしてはしっかりしてて、飲み応えがあります。これなら肉料理にだってマッチするでしょうね。


まさかの20年熟成させた98。そしてまさかの美味しい。ロゼっぽい甘さは無くドライな飲み口は食事との相性が良い。味わいも結構しっかりめで赤ワインを連想させるほど。非常に楽しい体験をさせてもらいました。


よく冷やせば凛としたミネラルが際立つ分果実味は控えめに。温度が上がるほど桃のようなトロピカルなニュアンスが広がる。スパイシーでドライな後口は終始変わらないが、やや高めの温度の方が広がりを楽しめて好みですね。

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、

感動的!!     3%
美味しい     24%
普通       70%

良くない      3%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

手頃な価格のワインという事で感動を覚えるような方はほとんど見られませんでしたが、否定的な意見も品質劣化以外ではほとんど見られず、比較的万人受けしやすい品質傾向が読み取れました。

軽快で白ワインに近いロゼも多いですが、このロゼの場合は結構しっかりめで、適度な渋味や厚みのある果実感は赤ワイン寄りの味わいだと評価している方が多かった事も印象的でした。

有名なロゼダンジュのようなほんのり甘いロゼとも違ったドライな飲み口は、フードフレンドリーな一面がある事も抑えておきたい特徴で、赤でも白でもなくロゼの選択肢は場面を華やかに彩るアイテムになり得ると感じる結果となりました。

ちなみに購入可能な他の生産者のタヴェル・ロゼも6銘柄調べましたが、価格も含めた総合的満足感はギガルが一番と感じましたので、タヴェル・ロゼを選ぶのであれば、まずはギガルからにするのが良いのではないでしょうか。

 

まとめ

それでは最後に情報整理です。

ギガル タヴェル ロゼ

価格
2200~3000円


野イチゴやチェリーのような華やかな香りを持ち、肉厚な果実味とほんのり渋味やスパイシーさを感じる味わいはドライで、弱すぎず強すぎないバランスの良い味わいは様々な料理に適応する万能性がある。

飲み頃と当たり年
・飲み頃
ブドウ収穫年から約2~8年
一般的傾向からすると、これくらいの飲み頃
期間ではないかと推測されるが、20年熟成物に対する高評価な口コミもある。

・当たり年
一般的にコート・デュ・ローヌのヴィンテージチャートは以下の通り。
評価の高い年ほど成分が充実しており、濃いめの味わいになる傾向。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 3
2015年 4
2016年 5
2017年 4

口コミ
感動を覚えるような方はほとんど見られないが、否定的な意見も品質劣化以外ではほとんど見られず、フードフレンドリーで比較的万人受けが良い印象。

という事でした。
甘味の抑えられた厚みがある味わいで料理に合わせやすいい特徴は、飲食店で働く私としては非常に興味深いものでした。
赤でも白でもないロゼは意外性もありますし、その美しい外観は特別な優雅さを演出してくれるとも感じておりますから、選択肢の一つにこのようなロゼワインを持っておいても良いのではないでしょうか。
あなたにとって善きワインとの出会いが多くなることをお祈りしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました