ドメーヌ ジョルジュ ルーミエ モレ サン ドニ プルミエクリュ クロ・ド・ラ・ブッシエール

おすすめ【赤】ワイン

 

トップページ

価格でワインを探す

 

早い!旨い!安い!!

これは牛丼。

遅い!旨い!高い!!

そんなワインの紹介です。

遅い】は飲み頃になるまでの期間。

旨い】は凄く旨いが正確。

高い】は品質相応に高いが適切でしょう。

現当主のクリストフ・ルーミエ氏の祖父にあたる、故ジョルジュ・ルーミエ氏によって1924年に設立され、シャンボール・ミュジニーを中心に畑を所有し、ブルゴーニュ屈指の生産者へと成長を成し遂げた生産者です。

生産量の少なさに加え、それを求める消費者の多さもあって、価格も高騰してしまっているワインではありますが、それだけの価値のあるワインである事を裏付けている証とも言えます。

今回はそんなジョルジュ・ルーミエのモノポール(単独所有)である、モレ・サン・ドニのプルミエクリュの紹介です。

モレ・サン・ドニのワインで多くの人に飲まれ、そして評価の高いワインはどれだろうと調査してみた結果、シャンボール・ミュジニーで有名な生産者ではあるものの、このモレ・サン・ドニのワインも非常に多くの方を満足させていたので、紹介すべきと感じました。

エレガントとは何か。

それはジョルジュ・ルーミエとは何かを知る事と同じなのかもしれません。

あなたのワイン選びの一助になれば嬉しく思います。

《ワイン名》 ジョルジュ ルーミエ モレ サン ドニ プルミエクリュ クロ・ド・ラ・ブッシエール

2010です

《価格》

5万円前後

《ブドウ品種》ピノノワール
《ボディ》  ミディアムボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>ブルゴーニュ>モレ・サン・ドニ
《生産者》  ジョルジュ・ルーミエ

《特徴》

力強くも上品で
熟成で開く奥深い旨味

現当主であるクリストフ氏のワイン造りで大切にしている事。

それは自然」である事。

土地の持つ特性をワインに反映させるため、農薬は一切使用しません。

そうすることで微生物の働きなども加わった、健全で成分豊かな土壌が育ち、その成分を存分に吸い上げたブドウが実ります。

また、上質なブドウのありのままをボトルに詰め込むため、清澄(透明度を高める工程)や濾過はあえて行わず、果実のフレッシュ感を残すために澱引きも行いません。

そして、ピュアなブドウの風味を感じやすくするため、樽のニュアンスが反映しやすい新樽の使用比率をあえて低くすることで、樽のニュアンスはほどよくブドウ本来の味わいを感じられる造りになっています。

以上のように自然なワインを造るわけですが、その根底には上質なブドウが必須。

ルーミエでは厳しい収量制限を行っており、ブドウの実をあえて多くは実らせません。

厳しい剪定によって残されたブドウの果実には様々な成分が集まり、凝縮感のある成分豊かなブドウを実らせ、その洗練された果実から生まれるワインはやはり洗練されておりエレガント、そして豊かな成分は長期熟成に耐える能力を有しており、熟成させてこそ広がる優雅で魅惑的な味わいが多くのワインラバーを魅了しているのです。

【外観】
鮮やかなルビーレッド
熟成が進むほどレンガ色に近づいていきます。

【香り】
若いうちはラズベリーやチェリーなどの生き生きとした赤い果実の香りを主体に、バラの華やかさや樽にキノコ類のニュアンスなども感じられます。

熟成するほど果実香は落ち着きある熟した果実、あるいはドライフルーツのニュアンスになり、紅茶や腐葉土に野性的な獣のニュアンスなども加わり、妖艶で円熟味を感じさせる香りになっていきます。

【味わい】
若いうちはイチゴやラズベリーといった赤果実の生き生きとした果実味で、美しい酸味はエレガントでフレッシュな印象を与えます。ほどよいタンニンはなめらかな質感で、じわじわと感じられる奥深い旨味もあり、未来へのポテンシャルを感じさせるスケール感があります。

熟成するほど果実味は円熟味を増し、心地よい甘味を伴った優雅な旨味も豊かに感じられます。
酸やタンニンは見事に溶け合うことで、調和の取れた官能的なエレガントさを纏い、魅惑的な余韻へと導いてくれます。

《飲む時の適正温度》

16℃18℃
そのエレガントで洗練された香りと味わいを感じるには、このくらいの温度帯が最も広がりある風味を楽しめるでしょう。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から10~30年
※一般的傾向や口コミから推測

【当たり年】
良いヴィンテージのワインほど飲み頃になるのが遅く、長期熟成にも向きます。
難しいヴィンテージほど比較的早くから楽しめ、飲み頃の期間は短くなる傾向です。

一般的にブルゴーニュ赤のヴィンテージチャートは以下の通り。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1990年 5
1991年 3
1992年 2
1993年 4
1994年 2
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 3
1999年 4
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 3
2004年 2
2005年 5
2006年 3
2007年 2
2008年 3
2009年 5
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 4
2015年 5
2016年 4
2017年 4

>楽天で当り年のジョルジュ ルーミエを探す

 

《適正グラス》

【バルーン型ブルゴーニュグラス】
豊かな香りとエレガントで複雑な味わいを持った秀逸なワインです。
香りが取りやすく、温度が少しずつ上がる事で甘味を感じやすいように設計された、ふくらみのあるバルーン型ブルゴーニュグラスを選ぶと良いでしょう。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


アワビバター


和牛タタキ

など、豊かなコクのある味わいの料理に合わせる事で、エレガントで深いワインの味わいが料理を引き立て、また、料理がワインを引き立て、複雑で優雅な風味の広がる極上のマリアージュを楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

 


《こんな場合におすすめ》

冒頭で申し上げたように、エレガントとは何か。

この答えを5感で感じてみたい方は、適切に熟成を経たこのワインを口にしてみるのも良いのではないでしょうか。

世界で最もエレガントなワインを生み出すという事で、特に重要な接待やお世話になった方への贈り物、特別な日に特別な人と特別な時間を過ごす時に、場面を華やかにそしてエレガントに彩るアイテムとしても、十分に力を発揮してくれる事でしょう。

 

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

「10年目の08はまだ若い。開きつつあるなといった印象で、もう数年後に飲みたかったな。ただしポテンシャルはさすがと言うべき素晴らしさだ。」


「10年物の08。ルーミエのモノポール。力強さとエレガントさを併せ持ち、後ろ髪をひかれるような後味。さすがです。でも、最近値段上がりすぎ。」

 

良い口コミ

「11年熟成の07は透明感のあるルビーレッドで縁はオレンジを帯びています。赤系果実、バニラ、獣っぽい香り、果実味はまだ生き生きとしており、タンニンは綿密でなめらか。出汁の効いたような旨味が印象的でうっとりするような品質。ほどよく熟成された格別な1本でした。」


「10年目の08はややオレンジがかったガーネット。チェリーに土っぽい香りは非常に洗練されている。澄み切った果実味は強すぎないものの、紅茶のニュアンスを伴った旨味たっぷりで、タンニンと酸味のバランスも抜群だ。いいワインだね~。」


「30年経ったってうんま~い💛1988で~す。」

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると

感動的!!    13%
美味しい     70%
普通       17%

良くない      0%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

さすがに満足度の高いワインというのが第一印象で、価格が上がってしまうのも仕方ないのか!?と、思えるほどポテンシャルの高いワインである事が伝わってくるような口コミが多かった印象です。

そのポテンシャルの高さ故、若いうちは成分が溶け合っていない口コミもちらほらでしたから、10年は熟成させた方が良いのではと感じましたし、長期熟成をさせたワインほど感動が大きい傾向もありました。

 

以上です。

エレガント=優雅。スッキリとして上品なこと。

これがグーグルの答えですが、言葉では全て言い表すことが難しいのがワインのおもしろいところ。

本物のエレガントさとはどのようなものなのか。

それはルーミエを手にした者が知る特権なのかもしれません。

あなたのワインのある生活が豊かになる事を願っております。

>楽天でジョルジュ ルーミエを探す 

コメント

タイトルとURLをコピーしました