アラン ブリュモン ガスコーニュ ロゼ

おすすめ【ロゼ】ワイン

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

 

南西地方といえばヴィニョーブル ブリュモン。

専門家やワイン誌もさることながら、一般消費者の口コミ(vinica)を見ても存在感は南西地方ナンバーワン

特にシャトーモンテュスのは際立っていましたが、もっと手軽なワイン達もコスパの良さで評判を集めていました。

今回紹介するロゼも然りで、雑味無くバランスの良いドライな味わいは料理との相性も良く、多くの飲み手の皆様を納得させている印象です。

この記事を最後まで読み進めていただき、知識と共に深まるワインの味わいを楽しんでいただければ幸いです。

《ワイン名》アラン ブリュモン ガスコーニュ ロゼ

《価格》

1000~1700円

《ブドウ品種》
タナ主体
シラー
メルロー
他複数品種
《ボディ》  ミディアム
ボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>南西地方地方
《生産者》  ヴィニョーブル ブリュモン

プロフィール
ヴィニョーブル ブリュモンは南西地方最高の生産者
2020年現在当主であるアラン ブリュモン氏は、1979年に父からシャトー ブースカッセを継承。1980年にはシャトーモンテュスを購入します。
ボルドーの影に隠れ評価の低い産地であったマディランとガスコーニュでしたが、この地の環境に可能性を感じた同氏は、独学で試行錯誤を実践。タナとカベルネをアッサンブラージュ(混ぜる)ことを初めて行い注目を集め、その品質においても評価されはじめます。
フランスのワイン評論家ミッシェル ベタンヌ氏には、「他のアイコンと呼ばれた人々が300年かけて築いた実績を、彼はわずか30年で成し遂げてみせた」と評価されるほど。
南西地方の伝統品種であるタナを復興させ、マディランとガスコーニュをブランド化した生産者として広く知られるようになりました。

そんなヴィニョーブル ブリュモンは、1997年にフランス最高の勲章である“レジョン・ドヌール”を授与様々なワイン誌や評論家にも高く評価されており、トム クルーズがジェット機で買い付けに来ることでも有名。多くの3ッ星レストランでも採用されています。
 

今回紹介しているガスコーニュ ロゼはの実績は以下の通りです。
・フランスのワインコンクールであるジルベール&ガイヤール2018で金賞
・日本の人気ワイン専門誌「ワイン王国」で5ッ星を獲得。
・フレンチレストランの最高峰“ジョエル・ロブション”のシェフソムリエから『これぞ美味しいロゼ!』と絶賛。

《味わいの特徴》

フレッシュな果実味
バランスが良いコスパロゼ

このワインの特徴は、生き生きとした果実の香りと味わいを持ち、適度な酸が味わいを整えるバランスの良さにあり、コスパの良さも見逃せない特徴です。

情報の少ないワインでしたが、味わいのヒントとなる情報を2点だけ挙げておきます。

1.マディラン伝統品種であるタナ主体で造られるワインで、タナ特有のほのかなスパイシーさが感じられます。
2.果実の風味を残すために熟成期間を短くし、早めに瓶詰めしています。

 

【外観】
オレンジがかった濃いめのピンク

【香り】
ラズベリーやイチゴのような甘酸っぱい果実香に、ブラックチェリーの厚みのある果実香。柑橘類やハーブの爽やかさや、ホワイトペッパーのようなスパイス香も垣間見えます。

【味わい】
フレッシュでフルーティーな果実味は中程度の厚みがありドライな飲み口。ほどよい酸味が味わいをまとめると、ほんのり苦味をアクセントに感じつつ、果実の風味を残した余韻があります。

《飲む時の適正温度》

6℃12℃
よく冷やせば酸味が際立ちキレのある軽快な飲み口になります。
少し温度を上げれば酸は穏やかに感じられ、果実味のふくらみある味わいを楽しめます。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から1~6年
※一般的傾向や口コミから推測

※ワインの飲み頃についての知識は、
第10回【品種・タイプ別 赤ワイン・白ワインの飲み頃】
でも確認できます。

《適正グラス》

【小ぶりのグラス】
【ふくらみのあるグラス】
温度が上がりにくいように設計された小ぶりのグラスで飲めば、軽快で上品な味わいが楽しめます。

少し温度を上げることで広がる風味を楽しみたい時は、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶと良いでしょう。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


カプレーゼ


グリルポーク

など、繊細な味わいを持った料理から、適度なコクのある料理まで幅広く適応します。
キレイなロゼ色は気分を盛り立てる効果も期待できますね♪

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

オレンジを帯びた綺麗な色で強めの酸が印象的。温度上昇で酸が穏やかになりいい感じになりましたが、低い温度では酸の主張が強すぎるかもしれませんね。


何だろう。物足りなさを感じるのは私だけ?

 
味普通。色があまりキレイじゃなくね?

良い口コミ

売ってるのは大体が2年熟成物だけど、5年熟成の2013が売られていたので買ってみた。香りはイチゴやリンゴ系のフレッシュ果実に、パインやゴム製品のような厚みのあるニュアンスが加わる。ほのかな微炭酸を伴った飲み口で、スパイス感や苦味が少しあり、適度な酸味がバランスを整える。結論、価格以上の味わいで飲みやすく、いろんな料理に合わせやすいワインと感じた。


ワインだけでも楽しめるけど、料理と合わせても口の中で味わいが整う感じ♪魚、肉、フォアグラ、どれも受け入れてくれますよ。


なかなか飲み応えがあって料理にも合わせやすい。かなりコスパが良いと言える。

 
奥深さや複雑さを求めるワインではない。だって1200円しないんだもん♪それでも、雑味もないしバランスが良いからコスパ最高♪♪

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、

感動的!!     0%
美味しい     20%
普通       77%

良くない      3%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

手軽なワインで奥深さはなく感動的評価は無し。とはいえ否定的意見も少ない傾向で、バランスが良く綺麗な飲み口に好感を持つ方も多い傾向。ややドライな飲み口で、料理に幅広く合わせられると感じる方が多かった事は印象的でした。

1000円台前半のコスパの良さに満足する方も多く、日常消費用かつフードフレンドリーなロゼワインの候補に持っておきたいと感じる結果となりました。

まとめ

それでは最後に情報整理です。

アラン ブリュモン ガスコーニュ ロゼ

価格
1000~1700円


ベリー系の甘酸っぱい果実香に、ブラックチェリーの厚みのある果実香。柑橘類やハーブの爽やかさや、ホワイトペッパーのようなスパイス香も垣間見える。フレッシュでフルーティーな果実味は中程度の厚みがありドライな飲み口。ほどよい酸味が味わいをまとめると、ほんのり苦味をアクセントに感じつつ、果実の風味を残した余韻がある。

飲み頃
ブドウ収穫年から1~6年
※一般的傾向や口コミから推測

口コミ
手軽なワインで深さはなく感動的評価は無し。とはいえ否定的意見も少ない傾向で、バランスが良く綺麗な飲み口に好感を持つ方も多い傾向。ややドライな飲み口で、料理に幅広く合わせられると感じる方が多かった事は印象的で、コスパの良さを認める方も少なくない。

以上です。
ちょっと珍しい産地のお手軽コスパロゼでした。
フランスでロゼといえばロワールのロゼダンジュプロヴァンスのロゼ、あるいはローヌのタヴェルが有力ですが、南西地方のロゼも掘り出し物感があって魅力的ですね♪
あなたのワイン選びの一助になれれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました