誰が飲んでも一定の高い評価がある銘柄。
バランス感覚に優れるワインには、そのような傾向があります。
今回紹介するルチェンテもそのような万人受けする銘柄の代表格ではないでしょうか。
私も含め多くの飲み手を納得させている印象で、口コミ(vinica)を見る限りファーストラベルのラベルのルーチェも素晴らしい印象。
しかし価格を含めた総合満足度ではルチェンテの方が勝っているのでは!?
個人的ではありますが、そのように感じ取れました。
この記事を最後まで読み進めていただき、知識と共に深まるワインの味わいを楽しんでいただければ幸いです。
《ワイン名》ルチェンテ
《価格》
【3600~5000円】
《ブドウ品種》
・メルロー
・サンジョベーゼ グロッソ
《ボディ》 ミディアム~フルボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 イタリア>トスカーナ州
《生産者》 ルーチェ デッラ ヴィーテ
ルーチェ デッラ ヴィーテはトスカーナを代表する有名ワイナリーのひとつ。
1995年にトスカーナの名門フレスコバルディ家と、カリフォルニアの天才醸造家ロバート モンダヴィ氏との共同で設立。
ロバート モンダヴィはシャトー ムートンと共に「オーパスワン」を生んだ事でも非常に有名です。造られる銘柄は、
・ルーチェ
・ブルネッロ ディ モンタルチーノ
・ルチェンテ
以上3種ですが、今回紹介しているルチェンテはルーチェのセカンドラベル。
ルーチェの味わいを気軽に楽しめる銘柄として人気で、ワインアドヴォケイトやジェームズサックリングなどのワイン誌でも90点を超える評価を何度も獲得しています。
《味わいの特徴》
マイルドで複雑
心地よいバランス型
このワインの特徴は、万人受けしやすい優しくマイルドな味わいではありますが、カジュアルワインには無い上質なタンニンや酸などに由来する気品が感じられるところ。
適度な樽の風味や深みのあるコクは奥行きや複雑さを与えており、どの成分が主張しすぎず互いを引き立て合うようなバランス感覚にも非常に優れています。
【外観】
ガーネットを帯びた深いルビーレッド
【香り】
ブラックベリー、ブラックチェリー、プラムなど熟した果実の円熟した香りを主体に、樽に由来するバニラやコーヒー、スパイスやハーブのニュアンスも適度に加わり、それらが一体となった複雑で落ち着きある芳香が広がります。
【味わい】
厚みのある果実味は少しの甘味を伴い、豊富でシルキーなタンニンと共に柔らかで親しみある味わいを表現。中程度の酸味は心地よく味わいのバランスを整えるミディアム~フルボディの味わいで、樽やスパイスなどの複雑な風味や旨味を伴った余韻が続きます。
それでは、そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■品種の個性■
厚みのある果実味と穏やかなタンニンと酸があり、豊潤で優しい味わいを生むメルロー。
肉厚な果実味に豊富なタンニンと酸があり、骨格ある味わいを生むサンジョベーゼ グロッソ。
以上2種がブレンドされることで、優しさと力強さを持ち合わせたバランス良いワインが生まれます。
■立地条件■
ルチェンテに使用されるブドウは、上質なブルネッロ ディ モンタルチーノを生む産地として有名なモンタルチーノにあります。
その中でも海抜400m前後という特に高地にある南向きの畑で、豊富な日照はブドウの熟度を高め、夜の冷え込みは上質な酸をもたらします。
また、畑上部は水はけが良いガレストロ(石や砂利を含む粘土質土壌)で、サンジョベーゼに理想的な土壌。
畑下部は保水性のある粘土質土壌はメルローに最適です。
■若い樹■
ファーストラベルであるルーチェには、土地の成分を吸い上げる能力が高く充実したブドウが育つ樹齢が高いブドウの樹が使われます。
ここで紹介しているセカンドラベルのルチェンテには、古木ではなく若樹のブドウが使用されており、古木ほどの充実感ある味わいは無いものの、若いうちから親しみやすいブドウ本来のピュアな果実味が楽しめるスタイルに仕上げられています。
■樽の効かせ方■
醸造を終えたワインはフレンチオークの小樽(バリック)で約12ヶ月熟成されます。
大樽と比較して樽の風味が付きやすく、酸やタンニンがマイルドになるのが小樽の特徴。
また、古樽より樽の風味が付きやすい新樽を55%使用。
ブドウの繊細なニュアンスを覆い隠さない程度に、心地よい樽の風味を効かせています。
《飲む時の適正温度》
【14℃~20℃】
少し低めの温度にすれば酸が際立ち引き締まった印象になり、エレガントな飲み口が楽しめます。
温度を上げるほど果実感や複雑な風味が広がり、ふくらみのある味わいが楽しめます。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃と当たり年》
【飲み頃】
ブドウ収穫年から4~15年
※一般的傾向や口コミから推測
【当たり年】
参考までにモンタルチーノのヴィンテージチャートと、わかる範囲でのワイン誌の評価も載せておきます。
良い年ほど成分が充実し、飲み頃になるのは遅いが長期熟成に向く。
難しい年ほど成分はやや希薄になり、早く飲み頃に達するが長期熟成には向かない傾向があります。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
2005年 3
2006年 5
2007年 5
2008年 4 WA90点
2009年 4
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 5
2014年 3 JS93点
2015年 5 JS93点
2016年 5 JS92点
2017年のヴィンテージチャートは2021年現在不明ですが、WA94点、JS92点です。
WA=ワインアドヴォケイト
JS=ジェームズサックリング
《適正グラス》
【チューリップ型ボルドーグラス】
香りが取りやすく温度が少しずつ上がるように設計されたボルドーグラスを選ぶことで、円熟した香りと味わいをバランス良く感じ取れます。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
ポルチーニのリゾット
豚肉のハーブグリル
適度な複雑性と奥行きがあり、バランスに優れたワインです。
合わせる料理も深みのある味わいを持ったものが適切で、料理とワインが互いの味わいを引き立て合います。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《飲んだ人の口コミ》
【ネガティブな口コミ】
3年熟成の2017は香りは良いけど、味が少し硬いかな。タンニンが強めで粗い感じがするから、寝かしたほうが良さそう。
4年熟成の2017は抜栓翌日になると酸が落ち着き、華やかさがグレードアップ。3000円台としては非常に満足できるが、一日待たなければならないところが難点か。
【良い口コミ】
3年熟成の2017は少し早いのかもしれませんが、そんな若さも楽しめる美味しさです♪抜栓直後は樽とアルコールの香りが主張気味でけど、だんだんと果実香が広がりだします。なめらかなタンニンと厚みのある優しい果実味を、適度な酸がまとめており、重さと上品さを両立したバランス良い味わいですね。
4年熟成の2017は万人受けしそうな美味しさ。開けた直後から硬さがなく親しみやすいが、安いワインの親しみやすさには無い品の良さやバランスがある。気軽に楽しめる価格ではないが気軽に楽しんで欲しいという感じで、ちゃんとした素材を扱う気取らない居酒屋的な感じかも。
ん~これはセカンドラベルとは言え中々ですね~♪9年熟成の2012は華やかな香りがあり、デキャンタで2~3時間経過したくらいがベスト!!ムートンやオーパスワンのセカンドの価格を考えればかなり手頃で、ストックしておきたいと思えた。
スルスル飲めるし、適度なタンニンとアルコール感で厚みのある飲み口。4年熟成の2017は明らかに安旨ワインの上をゆく美味しさがあります!!
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、
感動的!! 7%
美味しい 60%
普通 33%
良くない 0%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
安定して高い満足感を与えてい印象。
唸るような奥深さやスケール感こそ無いですが、柔らかで厚みのある味わいで、ほど良い深みと複雑性があるバランス良い味わいに納得あるいは満足している意見が大半です。
3年程度の若さでは硬いという意見と、既に開いているという意見の両方があり、時間経過でどんどん良くなる傾向は共通。5年以上の熟成で、よりバランスが整うように感じられます。
私自身もルチェンテは飲んでおり、熟した果実に適度な樽が効いた柔らかな芳香と、シルキーな飲み口で複雑で厚みがありつつ、スルスル飲めるような心地よさに納得した記憶があります。
こうして多くの口コミを拝見し、あらためて万人受けが良い銘柄なのだと確認する結果となりました。
まとめ
それでは最後に情報整理です。
ルチェンテは
【価格】
3600~5000
【味】
万人受けしやすい優しくマイルドな味わいではあるが、カジュアルワインには無い上質なタンニンや酸などに由来する気品が感じられる。
適度な樽の風味や深みのあるコクは奥行きや複雑さを与えており、どの成分が主張しすぎず互いを引き立て合うバランス感覚にも非常に優れる。
【飲み頃】
ブドウ収穫年から4~15年
※一般的傾向や口コミから推測
【当たり年】
モンタルチーノのヴィンテージチャートと、わかる範囲でのワイン誌の評価は以下の通り。
良い年ほど成分が充実し、飲み頃になるのは遅いが長期熟成に向く。
難しい年ほど成分はやや希薄になり、早く飲み頃に達するが長期熟成には向かない傾向。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点平均的な年
2点やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
2005年 3
2006年 5
2007年 5
2008年 4 WA90点
2009年 4
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 5
2014年 3 JS93点
2015年 5 JS93点
2016年 5 JS92点
2017年のヴィンテージチャートは2021年現在不明だがWA94点、JS92点
WA=ワインアドヴォケイト
JS=ジェームズサックリング
【口コミ】
安定して高い満足感を与えてい印象。
唸るような奥深さやスケール感こそ無いが、柔らかで厚みがあり、ほど良い深みと複雑性があるバランス良い味わいに納得、あるいは満足している意見が大半。
3年程度の若さでは硬いという意見と、既に開いているという意見の両方があり、時間経過でどんどん良くなる傾向は共通。5年以上の熟成で、よりバランスが整うように感じた。
以上です。
有名生産者が手掛けるバランス型ワインでした。
まだ飲んだ事がない方は、一度は試すべきワインだと感じています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント