シャサーニュ モンラッシェのおすすめワイン【3選】口コミ評価の高い銘柄を詳しく解説

実践編

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

 

「ワインってすごく種類が多いけど、どれを選べば良いの?」

この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。

シャサーニュ・モンラッシェは、凛としたミネラルや引き締める酸を持ったピュリニー・モンラッシェに比べ、果実味豊かでふくよかで優しい印象のワインが生まれる傾向で、世界でも屈指の白ワイン産地として有名ですが、実は赤ワインも質が高い事で知られています。

そして、その品質の高さから価格も高騰してしまうのも必然。

せっかく高いお金を払うなら品質の高いワインを選びたいという思いはあるのではないでしょうか。

しかしそのような悩みは、この記事を読むことで少しは和らぐと確信しています。

なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私は、自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、一般消費者の皆様が実際口にして、そして満足しているワインはどれだろうという興味が湧き、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけをを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップし、特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。

つまり、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないというわけです。

※主な口コミは、国内最大のワインスクールであるアカデミー・デユ・ヴァン様が運営するvinicaによるもので、その信憑性の高い口コミを参考にさせていただいております。

 

それでは参りましょう。

 

シャサーニュ モンラッシェ おすすめワイン3選+1

星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。

ここで紹介するワインは、あくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します。

個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これが素晴らしいワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、いろんなワインを探究される事は素晴らしいと思います。

そのような事を踏まえて、この記事があなたの何かしらのヒントになり、ワイン選びのお役に立てれば幸いに思います。

 

さて、私はシャサーニュ・モンラッシェのワインを生み、日本で購入可能な主要生産者を約50ピックアップし、その中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれかという事を客観的視点から調べてみました。

その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは今回紹介する3銘柄

※尚、それらに次いで好評を得ているワインもいくつかあり、以下の銘柄がそれにあたります。
くわしい解説記事も作ってありますから、参考になると思いますので貼っておきます。

・ギイ アミオ エ フィス  プルミエクリュ
11000~12500

・ブラン ガニャール  プルミエクリュ
10000~13000

・ギイ アミオ プルミエクリュ 
7000~14000
・ルイ ラトゥール プルミエクリュ
6900~9500
・オリヴィエ ルフレーヴ
6000~8000

 

シャサーニュ モンラッシェ
おすすめワイン3選
+

※価格順

1.ミシェル ニーロン  プルミエクリュ(白)

凝縮感とエレガンス
どちらも持ち合わせた
シャサーニュの最高峰

《価格》【およそ12000円

《ブドウ品種》シャルドネ

「シャサーニュ村の雄」

シャサーニュ・モンラッシェにおいて、ラモネと双璧をなす生産者と評される白ワイン最高峰のミシェル・ニーロンです。

たくさんの口コミでは、ミシェル・ニーロンのラインナップはやはり多くの方の支持を得ており、どのワインの評価も高く僅差でしたが、今回はその一つで、特にボリューム感のある味わいで評価が高いプルミエ・クリュ、レ・シャンガンを紹介させていただきます。

このワインの特徴は、凝縮感のある肉厚な果実味を持った豊かで優しさを感じる品質にあり、凛としたミネラルや美しい酸もバランス良く持ち合わせることで、芯のあるエレガントさも表現しています。

比較的若くしても優しい果実味は近づきやすい親しみやすさもあり、熟成する事でより円熟したリッチな風味を楽しめる品質は、シャサーニュ・モンラッシェを代表する生産者の魅力に溢れています。

ピュリニーに比べれば比較的酸やミネラルは穏やかという事もあり、熟成スピードは速いようで、5年程度の熟成でも結構円熟味溢れる味わいに成長している傾向が感じられ、逆に10年以上の熟成物は、保存状態にもよると思われますが、古酒化して枯れてしまっている傾向も一部で見られました。

冴えわたるような凛としたミネラルや、引き締める酸を持ったようなエレガントなワインを求める方よりも、果実味豊かで優しくリッチな傾向のワインを求める方が選ぶべきでしょう。

※このワインの《味わい》《その味わいを生む理由》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.バシュレ モノ (白)

ふくよかで華やか
透明感のあるバランス型

《価格》【およそ7000~8000円
《ブドウ品種》シャルドネ

「あなたが未だバシュレ・モノを知らなかったならば、今が知るべきその時なのです。」

ワインアドヴォケイト誌のコメンテイター、ニール・マーチン氏はそう語ります。

ここでは2005年に設立された、若き新鋭ドメーヌの村名シャサーニュ・モンラッシェを紹介をします。

このワインの特徴は、柑橘類や白桃に白い花のような華やかな芳香性を持ち、ふくよかな果実味は透明感があり非常に心地よいもので、ほどよい樽にミネラルや美しい酸が互いを支え合う事で、バランスの良い味わいを保っている品質にあります。

口コミを拝見してみると、ほとんどのワインは好みでない方がいたり、期待を下回るマイナスイメージの口コミもちょいちょい見られるのが普通ですが、このワインに関してはそのような意見は見られず、シャサーニュらしい優しい造りは万人受けしやすい傾向があるのだろうと感じました。

現在も進化を続ける新鋭であり、価格の上昇もあり得ますから、注目に値し今こそ知るべきワインだと感じています。

※このワインの《味わい》《その味わいを生む理由》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

3.ブラン ガニャール ルージュ(赤)

シャサーニュ モンラッシェ ルージュ ブラン ガニャール
ピノノワール・オンライン

バランス感覚に優れ
繊細で綺麗で複雑性もある
ブルゴーニュ・ピノ

《価格》【およそ5000~7000円

《ブドウ品種》ピノノワール

シャサーニュ・モンラッシェは、言わずと知れた高級白ワインの有名産地です。

しかし、実は赤ワインの生産も認められる産地で、白ワインと比べると2割程度値打ちに購入できるとして、上質なコスパ赤ワインの産地としても知られることはご存知でしたでしょうか。

ところが、多くの口コミを見て、紹介するに値する赤ワインはどれかと探してみましたが、正直そのような条件を満たすワインは中々見当たりませんでした。

ラモネにニーロンも悪くはなかったのですが、紹介しようと思うまでには至りませんでした。(あくまで個人的感想です。)

そして、唯一紹介すべきコスパ赤ワインではないかと感じたのが、今回紹介するブランガニャ―ルの村名シャサーニュ・モンラッシェ・ルージュで、驚くほどの品質ではありませんが、価格に対する優れた品質は多くの方々の好感を得ていたと感じたわけです。

このワインの特徴は、ブルゴーニュのピノノワールらしいエレガントな果実味や美しい酸味に出汁の効いたような旨味、そして程良いタンニンに土などの複雑なニュアンスの感じられる品質にあり、どの成分が主張しすぎることはないにせよ、全体のバランス感覚で繊細ながら奥深い味わいを感じられます。

若いうちは明るくチャーミングでフレッシュな印象が先行しますが、熟成を経ることで成分は溶け合い、旨味や円熟した風味が感じられる品質に成長していく点も特徴と言えるでしょう。

価格も程々で、味わいも感動するほどではないが程々の好感を獲得。

ちょっと意外性のあるコスパピノを選ぶのでしたら、シャサーニュの赤は中々おもしろいですね。

※このワインの《味わい》《その味わいを生む理由》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

おまけ.バシュレ モノ マランジュ 1er(白)

充実感と繊細さを両立した
コスパマランジェ

《価格》【およそ5500~6000円
※非常に扱うお店が少ないワインです。

《ブドウ品種》シャルドネ

注意!!このワインはシャサーニュ・モンラッシェではありません。

2番目に紹介したバシュレ・モノがシャサーニュ・モンラッシェの南に位置するマランジェで手掛けるワインで、シャサーニュにも通ずるリッチでミネラリーな特徴も持ち合わせた上に、マイナー産地ゆえのコスパの良さで非常に優れていると感じ、紹介しておくべきだと感じました。

ピュリニーやシャサーニュでも存在感を示していたので紹介したバシュレ・モノですが、このマランジェへの皆様の口コミ評価は、全くその2つの産地の評価と比べても遜色無いもので、価格も考慮すれば非常に優れた上質白ワイン、そう言わざるを得ないと感じる結果となりました。

味わいの特徴は、ボリューム感のある洗練されたピュアな果実味と、美しい酸味や凛とした金属的なミネラルも持ち合わせ、充実感と繊細さを両立したバランス感覚がある点にあり、掘り出し物感満載の優れたワインであると確信しています。

※このワインの《味わい》《その味わいを生む理由》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

シャサーニュ モンラッシェ おすすめワインのまとめ

いかがでしたでしょうか。

それぞれが違った魅力を持ち、興味深いワイン達でした。

この記事が参考になり、あなただけの好みのワインが見つかれば幸いです。

※尚、もっとたくさんの銘柄を知りたい方はおすすめワイン一覧でも確認できます。

では、今回紹介したワインのおさらいです。

ミシェル ニーロン  プルミエクリュ
12000前後
凝縮感とエレガンス、どちらも持ち合わせたシャサーニュの最高峰。

バシュレ モノ
7000~8000
ふくよかで華やか、透明感のあるバランス型で万人受けが良い。

ブラン ガニャール ルージュ
5000~7000
ちょっと珍しいシャサーニュのコスパ赤。
全体のバランス感覚で繊細ながら奥深い味わいを表現。

おまけ.バシュレ モノ マランジュ 1er
5500~6000
シャサーニュにも通ずるリッチでミネラリーな特徴も持ち合わせた上に、マイナー産地ゆえのコスパの良さを持った、掘り出し物感満載の優れたワイン。

以上です。

それでは参考までにブルゴーニュ白のヴィンテージ・チャートも載せておきます。

シャサーニュ モンラッシェ 当たり年

ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。

そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件だったりします。

そしてその結果その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。

長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージ程飲み頃は遅く、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。

尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。

ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1990年 4
1991年 2
1992年 4
1993年 2
1994年 
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 2
1999年 3
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 2
2004年 4
2005年 4
2006年 3
2007年 4
2008年 
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 
2013年 4
2014年 
2015年 3
2016年 4
2017年 5

 

皆様にとって掘り出し物ワインはどの銘柄でしょうか。

掘り出し物=価値のある珍しい品物を探し当てたこと。

という事ですが、やはり探し求めなければ見つかりにくいですね。

私にとっては最後に紹介したバシュレ・モノがそれにあたります。

 

あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました