【私が選ぶ飲むべき一本】
《楽天ではコチラが最安値》
《ワイン名》
フェッラーリ ブリュット
《ブドウ品種》シャルドネ
《ボディ》 ミディアムボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 イタリア トレンティーノ・アルト・アディジェ州
《生産者》 フェッラーリ社
《特徴》
フルーティでキレが良くコクもあるバランス型泡
車のフェラーリとは関係ありません!!
という事を最初に言っておきましょう(笑)
たまたま似たような名前でした。
しかし、同じ名前であり優れたスパークリングワインである事から、車のフェラーリはこのワインをオフィシャルスパークリングワインに指定しています。
品質も非常に心地よくバランスの良い味わいで、高級シャンパーニュのような奥深さこそ無いもののカジュアル過ぎる単調な味わいでもなく、質の高いフルーティさでキレが良く旨味もほどよく感じられます。
イタリアを代表するスパークリングワインの一つであるこのフェッラーリは、知っておくべきワインだと感じましたので今回飲むべき一本に選ばせていただきました。
「ハレの日にフェッラーリ」
というキャッチコピーにピッタリの、場面を華やかに盛り上げてくれるスパークリングワインです。
【外観】
黄金色に近い麦藁色
豊かな泡立ち
【香り】
熟したリンゴなどの果実の香りにほのかなトースト香が加わります。
【味わい】
青りんごや柑橘系フルーツのフレッシュな果実の風味にキメの細かい発泡性が心地よく感じられ、ほのかに加わるトーストのニュアンスは味わいに深さを与えます。
生き生きとした酸味はキレの良い印象で、わずかに感じられる苦味はアクセントとなり爽やかでフルーティな印象の余韻が続きます。
《飲む時の適正温度》
【4℃~8℃】
よく冷やす事で酸味が際立ちキレが出て爽快な飲み口が楽しめます。
少し温度を上げれば、酸味が少し落ち着き甘味・旨味が感じ取りやすく風味豊かな味わいになるでしょう。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃》
【購入から1年以内】
このフェッラーリは複数年のワインをブレンドして造られるためヴィンテージがありません。
この価格帯のワインは飲み頃で販売してますから、買ってからおよそ1年以内に飲む事をおすすめします。
長く熟成させるとフレッシュさが弱まり、どこか枯れた印象の味わいになっていきます。
若々しさを楽しむスパークリングワインと言えるでしょう。
※ワインの飲み頃についての知識は、
第10回【品種・タイプ別 赤ワイン・白ワインの飲み頃】
でも確認できます。
《適正グラス》
【フルート型グラス】
美しい泡立ちを見れますし、温度も上がりにくいように設計されています。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
カプレーゼ
天ぷら各種をレモンと塩で
アサリの白ワイン蒸し
・生カキをレモンと塩で
・のどぐろ酒蒸しを薬味ポン酢で
など、比較的繊細な味を持つ素材やシンプルな味付けのされた料理によく合いますが、発泡性でスッキリさせる効果もあるため、強い味わいの料理にも無難に適応します。
また、天ぷらのように【サクッ】とした食感の料理には【シュワツ】としたスパークリングワインはよく合います。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《こんな場合におすすめ》
【おめでたい場面で】
「ハレの日にフェッラーリ」
というキャッチコピーのスパークリングワインです。
品質も良いですし、爽快な泡立のこのワインはおめでたい場面をさらに引き立てる名わき役になってくれる事でしょう。
【あらゆる料理に合わせられるワインを選ぶ時】
スパークリングワインはその爽やかな泡がある事で、味わいをサッパリさせる効果があります。
そのため、繊細な味わいの料理はもちろん比較的強い味わいの料理と合わせても、口の中をサッパリさせるという事でそれなりに適応します。
そのような事で、このフェッラーリはあらゆる料理に合わせやすく、安っぽくもありませんからある程度上質な料理にもマッチします。
【贈り物やプレゼントに】
成人の祝いや結婚祝いなどの場面でプレゼントにしてもオシャレですね。
また、口当たりの良い爽やかな発泡性を持ったスパークリングワインは、比較的ワイン初心者の方にも飲みやすく万人受けしやすいですから、様々な場面で贈っても喜ばれそうですね。
《こんな場合には不適切!?》
【カジュアルな料理に合わせられるワインを選ぶ時】
手頃な価格ではありますが、安価で軽い味わいではありません。
あまりカジュアル過ぎる食べ物と合わせてしまうのももったいないですね。
カジュアルなチキンナゲットやポテトフライなどには、もっとカジュアルなスパークリングワインが合うでしょう。
【特に上質な料理に合わせる時】
かといってとても奥深い品質のスパークリングワインでもありません!!
特に味わい深く上質な料理に合わせるワインを選ぶのであれば、サッパリさせるアプローチのフェッラーリよりも、味わいや品格に共通点があるような上質なシャンパーニュや白ワインや赤ワインなどを選んで、互いの味わいを引き立て合うマリアージュを楽しまれる事をおすすめします。
フェッラーリは中間程度のバランスに優れた品質と言えます。
以上です。
フェッラーリの味わいがなんとなく想像できましたか?
ぜひ確認してみて下さい!!
あなたのワインのある生活が豊かになる事を願っております。
フェッラーリ ブリュット 6本お買い上げで送料無料&代引手数料無料
3278円税込・送料598円