フランスの南西地方の赤ワインで際立つ存在感を放つシャトーモンテュス。
非常に口コミ満足度(vinica)も高く、南西地方で一つだけおすすめ赤を挙げるならシャトーモンテュスだと感じました。
今回はそんなシャトーモンテュスの白。こちらの口コミ満足度もかなり高く、赤もさることながら白も間違いなくこの地方を代表する銘酒だと感じるほどでした。
プティ クリュブとプティ マンサンという非常に珍しい品種から造られる味わいは、非常に濃密で特徴的。ムルソーやカリフォルニアなど、リッチ系白ワインが好みの方におすすめしたいコスパワインです。
この記事を最後まで読み進めていただき、知識と共に深まるワインの味わいを楽しんでいただければ幸いです。
《ワイン名》シャトー モンテュス ブラン
《価格》
【3000~4000円】
《ブドウ品種》
・プティ クリュブ
・プティ マンサン
《ボディ》 ミディアム~フルボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 フランス>南西地方>パシュラン デュ ヴィック ビル
《生産者》 ヴィニョーブル ブリュモン
ヴィニョーブル ブリュモンは南西地方最高の生産者。
2020年現在当主であるアラン ブリュモン氏は、1979年に父からシャトー ブースカッセを継承。1980年にはシャトーモンテュスを購入します。
ボルドーの影に隠れ評価の低い産地であったマディランとガスコーニュでしたが、この地の環境に可能性を感じた同氏は、独学で試行錯誤を実践。タナとカベルネをアッサンブラージュ(混ぜる)ことを初めて行い注目を集め、その品質においても評価されはじめます。
フランスのワイン評論家ミッシェル ベタンヌ氏には、「他のアイコンと呼ばれた人々が300年かけて築いた実績を、彼はわずか30年で成し遂げてみせた」と評価されるほど。
南西地方の伝統品種であるタナを復興させ、マディランとガスコーニュをブランド化した生産者として広く知られるようになりました。
そんなヴィニョーブル ブリュモンは、1997年にフランス最高の勲章である“レジョン・ドヌール”を授与。様々なワイン誌や評論家にも高く評価されており、トム クルーズがジェット機で買い付けに来ることでも有名。多くの3ッ星レストランでも採用されています。
《味わいの特徴》
濃厚でリッチな独特の味わい
バランス感覚を持った
ハイコスパワイン
このワインの特徴は、黄桃や完熟リンゴを思わせる凝縮されたリッチな果実味や、樽の心地よい風味も加わったボリューム感がある事。とはいえ、キレイな酸味や凛としたミネラルが上品さも表現するバランス感覚を持っており、価格以上の品質と感じる方も非常に多い点も見逃せない特徴です。
そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■品種の個性■
このワインに使用されるプティ マンサンは、トロピカルフルーツのような豊潤でリッチな風味があり、しっかりとした酸があるため熟成にも向くワインを生む品種です。
主要品種であるプティ クリュブについては、品種個性の情報が見つかりませんでした。すみません。。。
■自然派農法■
アラン ブリュモンは畑の周りの生態系を守っており、ブドウの樹の根元に生える草や苔などを除くこともしません。
そうすることで土壌の中にいる微生物などの働きも活発化し、成分豊かな土壌が育まれ、その結果成分豊かなブドウが育ちます。
■収量制限■
剪定するなどしてブドウの収穫量をあえて抑えています。
これは残されたブドウに成分が集中し、凝縮感のあるワインを生む狙いがあります。
■丁寧な収穫■
機械ではなく手摘みで収穫されるブドウは傷つくことが少ない上に、収穫されたブドウは傷つけないよう重ねず一列に並べます。
状態の良いブドウは雑味の無いクリアな味わいを生みます。
■スキン コンタクト■
通常白ワインは、ブドウを潰して果汁だけを抜き取りアルコール発酵へと進みます。しかしこのワインは、ブドウを潰した後アルコール発酵が始まる前に、しばらく低温で果汁と共に果皮を漬け成分を抽出します。この手法をスキン コンタクトと呼び、濃い色調や深い味わいを生む要因のひとつとなっています。
■シュール リー■
アルコール発酵後、酵母の死骸である澱は除くのが通常ですが、あえて澱と共に熟成させることで澱から抽出される旨味が乗り、深みのある味わいを持ったワインになります。
この澱と共に熟成させるシュール リーという手法を採用しており、深みのある味わいを生む要因の一つになっています。
【外観】
深みのあるイエローゴールド
熟成するほど琥珀色に近づいていきます
【香り】
黄桃やパイナップルなど南国果実を思わせる果実香に、樽に由来する優しいバニラ、バター、トーストのニュアンス。金木犀など黄色い花を思わせる華やかさも加わり、リッチな香りが広がります。
【味わい】
香り同様、完熟果実の凝縮感ある果実味は適度な甘味とコクを持っており、豊富で綺麗な酸味は味わいを引き締め上品さを表現。後半に少しの苦味を感じると、果実や樽の風味が溶け合ったカラメルのような甘く複雑な風味を残した余韻が長く続きます。
《飲む時の適正温度》
【6℃~14℃】
冷やし気味にすれば酸が強調され引き締まった印象に。
温度を上げるほど酸は穏やかな印象になり、広がる風味が楽しめます。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃》
【飲み頃】
ブドウ収穫年から6~12年
※一般的傾向と口コミから推測
《適正グラス》
【小ぶりのグラス】
【ふくらみのある大きめのグラス】
冷やし気味にして軽快さを楽しむ場合、温度も上がりにくい小ぶりのグラスを選ぶと良いでしょう。
少し温度を上げて広がる風味や味わいを楽しむ場合は、香が取りやすく温度も上昇しやすい大きめのグラスを選ぶと良いでしょう。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
アワビバター
ブルーチーズ
など、比較的コクの強い料理との相性が良いワインで、ブルーチーズの強い塩味はワインの甘味を引き立ててくれます。
逆に繊細な味わいの料理に合わせると、力強いワインの味わいで料理の味わいを感じにくくなってしまいます。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《飲んだ人の口コミ》
【悪い口コミ】
6年熟成の2013はウイスキーに近い褐色で低い粘性。熱劣化なのか枯れた印象で、香は梅酒やウイスキーのよう。味わいはトゲのある酸と苦味があります。
【良い口コミ】
ずっと気にしてたワイン。7年熟成の2013は輝く深いゴールド。華やかで豊潤な香りは、黄桃やアプリコットに金木犀。適度な樽のかおりも嫌味がない。味わいは糖度の高いブドウによるリッチな果実味ですが、キレイな酸が味わいを引き締めます。個性的ではありながらバランスも良く、飲み疲れしないところも素晴らしかったです♪
なんだこれは!?品種も聞いたことないけど、味わいも普通の白ワインとは全く違う。しかも旨い!!完熟ブドウだとわかる強い芳香。お茶か!?ってくらい濃い色。味わいも予想通り濃密で樽の風味もしっかり。翌日の落ち着きある味わいも良いけど、開けたてのエネルギッシュな味わいの方が好みかな。7年熟成の2013。
パワフルで個性的な良いワインです♪7年熟成の2012は、琥珀色が入り始めた深いイエロー。黄桃、リンゴのコンポート、黄色い花、ドライハーブなどの香りが広がり、心地よい樽の香りもある。パンチのある完熟した果実味は甘味を帯びており、キレイな酸が味わいをスッキリさせ、余韻にミネラル感も残しています。アルコール度も高く、個人的には冷やして飲んだ方が好きだな。
赤で有名なモンテュスだが、この白も見逃してほしくない。7年熟成の2011は深い色調通り、柑橘系主体のパワフルな果実味。ハーブのような爽やかさと、苦味をアクセントに持っており、後口にかけて現れるカスタードのニュアンスが素晴らしい。鶏肉にも勝るほどの強い味わいで、チーズとの相性も良い。アルコール度は非常に高いが、それを感じさせない飲み口です。
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、
感動的!! 3%
美味しい 64%
普通 30%
良くない 3%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
非常に特徴的なワインで、稀に見るコスパワインというのが第一印象。
品質劣化と思われるコメントも一部で見られましたが、否定的コメントはほぼ無し。重厚でバランスも良い味わいに価格以上の価値を感じている方が非常に多い銘柄でした。
否定的コメントが無いとは言え、スッキリ系の味わいを求める方にはおすすめできませんが、ボリューム感のある白ワインが好みの方が知っておくべき銘柄だと感じています。
まとめ
それでは最後に情報整理です。
シャトー モンテュス ブランは
【価格】
3000~4000円
【味】
黄桃や完熟リンゴを思わせる凝縮されたリッチな果実味や、樽の心地よい風味も加わったボリューム感がありつつ、キレイな酸味や凛としたミネラルが上品さも表現するバランス感覚がある。
【飲み頃】
ブドウ収穫年から6~12年
※一般的傾向と口コミから推測
【口コミ】
非常に特徴的なワインで、稀に見るコスパワインというのが第一印象。
品質劣化と思われるコメントも一部で見られたが、否定的コメントはほぼ無し。重厚でバランスも良い味わいに価格以上の価値を感じている方が非常に多い銘柄。
以上です。
個人的には非常に印象深い銘柄でした。
コメント