あなたはイタリアの有力生産者を1つだけ挙げるとすれば、どの生産者を挙げますか?
サッシカイア(テヌータ サン グイド)、アンティノリ、ルーチェ等いろいろありますが、ガヤ(GAJA)を挙げる方も多いのではないでしょうか。
今回私は日本の一般消費者の方の口コミ評価を見て、客観的に優れたバローロを探してみましたが、一際存在感を放っていたのがガヤのスペルス。男性的で荘厳、そしてスケール感のある味わいで消費者を魅了しており、特に長期熟成物に対する感動的評価は目を見張るものがありました。
バローロの頂点を味わう時。スペルスを候補に入れることは極自然な事なのだと感じるものでした。
この記事を最後まで読み進めていただき、知識と共に深まるワインの味わいを楽しんでいただければ幸いです。
《ワイン名》ガヤ バローロ スペルス
《価格》
【2.5~5万円】
※古酒ほど高額
《ブドウ品種》ネッビオーロ
《ボディ》 フルボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 イタリア>ピエモンテ州
《生産者》 ガヤ(GAJA)
「バルバレスコの王」「イタリアワイン界の帝王」と呼ばれるガヤ(GAJA)は、イタリアを代表するトップ生産者。
1859年にピエモンテ州に設立されたワイナリーで、3代目のジョヴァンニ ガヤ氏の時代にバルバレスコが高評価されたことでトップ生産者の地位を確立。
2020年現在4代目当主のアンジェロ ガヤ氏は1961年からワイン造りに参画しており、バリック樽の使用や単一畑のワイン生産など、様々な改革を実践し、さらに品質を向上させます。
1990年代にはトスカーナ州のワインも手掛けるようになり、2つの州で世界的高評価を得るワインを生産。2020年現在、後継者となる3人の子供たちと共にワインを造り続けています。
そんなガヤへの評価の一例は以下の通りで、名実共にイタリアワイン界でトップ生産者として君臨し続けています。
・イタリアで最も権威あるガイドブック「ガンベロ ロッソ」で、イタリアのワイナリーの中で一番多くの最高評価を獲得。
・現当主アンジェロ ガヤ氏が、2019年の「ワインメーカーズ ワインメーカー アワード」を受賞。(醸造の分野で傑出した業績を挙げた人物に与えられる賞)
今回紹介しているスペルスは、1996年にD.O.C.GバローロからD.O.Cランゲに格下げされたワインの一つですが、2013年ヴィンテージ以降は再びバローロとしてリリース。そのため、ラベルにはランゲと書かれたものとバローロと書かれたものが存在します。
《味わいの特徴》
スケール感溢れる荘厳さ
長期熟成で真価を発揮する
最高クラスのバローロ
このワインの特徴は、凝縮感のある果実味に豊富な酸、舌を縮めるような強いタンニンも特徴的で、男性的で荘厳な味わい深さからはスケール感が感じられます。そして、長期熟成を経ることで成分は溶け合い真価が発揮されるところも特徴的で、複雑で奥深く優雅な味わいはトップクラスのバローロの佇まいが感じられます。
そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■品種の個性■
バローロに使用されるネッビオーロは、ピノノワールに近い透明感のある色調。そして強めの酸と収斂(しゅうれん)性のあるタンニンが特徴的で、適度な果実味と出汁の効いたような旨味が感じられます。
長期熟成で酸やタンニンはワインに溶け込むことでしなやかさが増し、タバコ、トリュフ、革製品など複雑な風味を伴った深い味わいが現れてきます。
■恵まれた立地条件■
スペルスを生むネッビオーロは、バローロの中でも最高と評価されるセッラルンガの中でも、最上の区画のブドウを使用しています。
セッラルンガは石灰質土壌に鉄分を多く含んだ土壌で、他の地区と比較しても硬質なミネラルを持つブドウが育つのが特徴。
また、標高の高さによる昼夜の寒暖差が大きい地区で、昼の温かさは豊潤な果実味を。夜の冷え込みは引き締める酸味をもたらします。
そのような強靭なタンニンや酸はワインの酸化を抑える効果があり、若い段階では近寄り難い荘厳さを感じますが。長期熟成を経ることでワインに溶け込み、類い稀な香りと味わいを持つワインへと成長していきます。
つまりスペルスは最も力強いバローロを生む産地の最高級のワインと言えます。
■徹底した品質管理■
目指す品質は常に最高でワールドクラスを信条にしているガヤ。
納得のいかない年にはワイン自体を生産しないという徹底ぶりです。
そんなガヤは、バローロでは使用されていなかったバリック(小樽)の使用を取り入れた事でも知られており、これはバローロの強すぎるタンニンを柔らかくする狙いがあります。
また、発酵温度の調節で過剰なタンニンの抽出を避ける手法を取り入れます。
これらの新しいスタイルは、昔ながらの伝統派の生産者との対立も生みましたが、全ては良いワインを生むためであり、最高のワインを生むことを常に考えるガヤの哲学が窺い知れます。
【外観】
深みのあるガーネット。
熟成が進むほど透明感のあるレンガ色に近づいていきます。
【香り】
イチゴやチェリーなどの赤系果実の香りに、バラやハーブに革製品やタバコのニュアンスもしっかりと感じられます。
熟成するほどブラックベリーやプルーンなど、円熟した黒系の果実香が広がり、紅茶やドライフラワー、トリュフに土のニュアンスも加わった複雑で妖艶な香りが広がります。
【味わい】
凝縮された果実味と引き締める酸。力強いタンニンと鉄分を感じる硬質なミネラル感は男性的な品格があり、複雑な風味と相まってスケール感のある味わいを表現します。
熟成するほど、力強い酸やタンニンがワインに溶け込むことでしなやかさが増し、円熟した果実の甘味や深いコクに、紅茶やトリュフなどの複雑な芳香も相まった優雅さが現れ、長い余韻に包み込まれます。
《飲む時の適正温度》
【14℃~18℃】
少し冷やし気味にすれば酸やタンニンが際立ち引き締まった印象。
温度を上げるほど酸やタンニンは穏やかな印象になり、甘味や風味の広がりを楽しめるでしょう。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃と当たり年》
【飲み頃】
ブドウ収穫年から約10年~40年
※一般的傾向や口コミから推測
【当たり年】
参考までに、ピエモンテ州のヴィンテージチャートも載せておきます。
良い年ほど成分が充実し、飲み頃になるのは遅いが長期熟成に向く。
難しい年ほど成分はやや希薄になり、早く飲み頃に達するが長期熟成には向かない傾向があります。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
1990年 5
1991年 2
1992年 2
1993年 3
1994年 2
1995年 3
1996年 5
1997年 4
1998年 4
1999年 4
2000年 5
2001年 5
2002年 2
2003年 3
2004年 5
2005年 4
2006年 4
2007年 5
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 4
2014年 3
2015年 3
2016年 5
2017年 3
《適正グラス》
【バルーン型ブルゴーニュグラス】
複雑で豊かな香りと、奥深い味わいを持ったワインです。
香りが取りやすく、甘味を感じやすい形状に設計された、ふくらみのあるバルーン型ブルゴーニュグラスを選ぶと良いでしょう。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
和牛のヒレステーキ
天然うなぎのかば焼き
非常に力強く奥深い味わいを持った特別なバローロです。
合わせる料理も上質で、深いコクを持ったものが適切で、料理とワインが互いを高め合う至高のマリアージュが楽しめるでしょう。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《飲んだ人の口コミ》
【悪い口コミ】
6年熟成の2014。弱いヴィンテージという事で飲み頃も早く来るのでは?と期待してみましたが、このバローロには当てはまらない。ドライフラワーやハーブの香りは細身で閉じ気味の印象。非常に凝縮された果実味ですが、強靭なタンニンが支配的で鉄っぽいニュアンスも特徴的でやはり硬いのです。時間が経つほどにカラメルのような優しさも出てきましたが、あくまでも硬質な味わいがベース。ポテンシャルは凄いですが、早く開けすぎたのです。
なんともタニックでガッシリ。05は11年経過してますが、飲み頃はもっともっと先なのかな?
【良い口コミ】
95は深みのあるガーネットで透明感があり、20年物とは思えない。土っぽさや野性味のある香りは皆無で、ベリー系果実に紅茶やバラ、蜜にハーブの香たちは非常に清潔感がある。味わいのまとまりも秀逸で、バローロらしいタンニンやほろ苦さを感じつつ、ハイレベルな甘味や酸味が見事に調和。時間経過で広がる花の香りも魅惑的。荘厳でやや角の立つバローロの印象を覆し、静寂すら感じさせる見事さがあります。
17年物の98です。これはネッビオーロの良さをしっかり感じられるワインですね♪バラや紅茶の上品で優雅な香り。強いけど邪魔にならないタンニンの存在感や、適度な熟成感もいいですね♪
ガヤのバローロとバルバレスコの比較テイスティング。どちらも26年熟成の1993です。結論は圧倒的バローロの勝利で、魅惑的な熟成香にすっかり引き込まれてしまいました。硬い印象の若いネッビオーロとは全く違った柔らかな味わいも素晴らしく、この上ない体験をできたことに感謝です。
どうせ死ぬしな!それまでにこれは飲むべし!!王のワインである。
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、
感動的!! 25%
美味しい 65%
普通 10%
良くない 0%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
非常にスケール感があり、熟成で真価を発揮する秀逸なワイン。というのが第一印象。
ポテンシャルは感じるものの、まだ飲むには早かったというコメントもチラホラ。しかし、長期熟成を経ることで成分が馴染み、妖艶な香りや奥深い味わいに対する感動的評価も多数。男性的で重心が低く骨格ある味わいをベースに、柔らかさや優雅さを感じさせる秀逸な味わい傾向が読み取れました。
イタリアのトップ生産者が手掛けるトップカテゴリーのバローロという事で、数えきれないほど存在するバローロの中でもトップあるいはトップクラスで間違いないと感じる結果となりました。
まとめ
それでは最後に情報整理です。
ガヤ(GAJA) バローロ スペルスは
【価格】
2.5~5万円
※古酒ほど高額
【味】
凝縮感のある果実味に豊富な酸、舌を縮めるような強いタンニンも特徴的で、男性的で荘厳な味わい深さからはスケール感が感じられる。
そして、長期熟成を経ることで成分は溶け合い真価が発揮されるところも特徴的で、複雑で奥深く優雅な味わいはトップクラスのバローロの佇まいが感じられる。
【飲み頃と当たり年】
・飲み頃
ブドウ収穫年から約10年~40年
※一般的傾向や口コミから推測
・当たり年
ピエモンテ州のヴィンテージチャートは以下の通り。
良い年ほど成分が充実し、飲み頃になるのは遅いが長期熟成に向く。
難しい年ほど成分はやや希薄になり、早く飲み頃に達するが長期熟成には向かない傾向。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
1990年 5
1991年 2
1992年 2
1993年 3
1994年 2
1995年 3
1996年 5
1997年 4
1998年 4
1999年 4
2000年 5
2001年 5
2002年 2
2003年 3
2004年 5
2005年 4
2006年 4
2007年 5
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 4
2014年 3
2015年 3
2016年 5
2017年 3
【口コミ】
ポテンシャルは感じるものの、まだ飲むには早かったというコメントもチラホラ。しかし、長期熟成を経ることで成分が馴染み、妖艶な香りや奥深い味わいに対する感動的評価も多数。男性的で重心が低く骨格ある味わいをベースに、柔らかさや優雅さを感じさせる秀逸な味わい傾向がある。
コメント