E. ギガル シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ

おすすめ【赤】ワイン

 

トップページ

価格でワインを探す

 

南ローヌの上質ワインと言えばシャトー・ヌフ・デユ・パプ。

そしてローヌにおいてコスパ抜群の良質ワインを生む巨大生産者と言えばギガルです。

そんなギガルが生み出すシャトー・ヌフ・デユ・パプは、他の生産者に比べてかなり親しみやすい価格でありながら高いクオリティーを維持しており、実際日本の消費者の皆様にも高い満足感を与えています。

シャトー・ヌフ・デユ・パプを選ぶのであれば、ギガルを選択肢にに入れるべきでしょう。

《ワイン名》 ギガル シャトーヌフ・デュ・パプ

>楽天でギガルを探す 

>アマゾンでギガルを探す

《価格》

4500~7000円

《ブドウ品種》
グルナッシュ主体
ムール・ヴェ―ドル
シラー

《ボディ》  ミディアム~フルボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>コート・デュ・ローヌ地方> シャトーヌフ・デュ・パプ
《生産者》  E. ギガル

【ここで簡単にプロフィール

「ローヌの帝王」とまで称されるE.ギガルの歴史は意外と浅く1946年。
初代当主のエティエンヌ・ギガル氏が、老舗メゾンであるヴィダル・フルーリィ社で修行後独立を果たしたのが始まり。

1961年に後を継いだマルセル氏は、66年にコート・ロティの「ラ・ムーリンヌ」を購入し秀逸なワインを生産。次いで78年「ラ・ランドンヌ」、85年には「ラ・テュルク」を発売し、「ギガルの3つ子の兄弟」と呼ばれるこのワイン達はパーカー100点満点を連発した事で一気に評価を高めた。

そんな成長過程で、父の修行先であるヴィダル・フルーリィ社を傘下に収め、1995年にはコート・ロティの歴史ある生産者「シャトー・ダンピュイ」を入手するなど、どんどん規模を拡大。
2020年現在では、3代目のフィリップ氏が指揮を取り、ローヌ全体に60㏊の自社畑を所有。年間600万本ものワインを製造する巨大生産者に成長している。

《味わいの特徴》

リッチで複雑
熟成でエレガントな品質に

このワインの特徴は、ラズベリーやブラックチェリーにプルーンなど熟度の高い果実に由来するリッチな果実味や、適度な酸に豊富なタンニン、樽の風味やスパイシーさも加わった複雑さにあり、熟成するほどにそれらの成分は溶け合い、力強さよりもエレガントでしなやかでな味わいに変化していきます。

そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。

ブドウの育成環境
シャトー・ヌフ・デュ・パプの土壌は多様ですが、主に小石が表面を覆っている事が特徴的
このような小石は蓄熱性が高く、夜になっても保温効果があるため、ブドウの熟度は高まります。
また水はけが良い事で土壌は痩せ、その結果ブドウは栄養素を求め地中深くまで根を伸ばし、ミネラルを多く含んだ地下水を吸収します。
そのような事から、熟度の高い果実味と豊富なミネラルを持ったブドウが得られるというわけです。

複数品種による複雑性
複数の品種の個性が溶け合う事で複雑性が感じられるワインです。
メインとなるグルナッシュは厚みのある熟した果実感を持ち、酸やタンニンは穏やかで優しい味わいを表現ムールヴェードルは強いタンニンを持ち味わいに骨格を与え、シラーはスパイシーなニュアンスをもたらします

ヴィエイユ・ヴィーニュ
平均樹齢約50年の古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)のブドウが使用されています。
樹齢の高い樹は土壌の成分を吸い上げる能力が高く、成分の充実した上質な果実を実らせます。

 

【外観】
深く濃いルビーレッド
熟成するほどレンガ色へと近づいていきます。

【香り】
ラズベリーやプルーンなどの豊かな果実香に、バラの華やかさやブラックペッパーに樽、あるいはハーブなどのニュアンスなども加わった複雑な香りが広がります。
熟成するほど果実香は円熟した果実の甘やかさに、腐葉土やコーヒーなどの落ち着いた妖艶さが感じられます。

【味わい】
凝縮感のある果実味は仄かな甘味を伴い、タンニンは豊富ですがキメが細かく、味わいに骨格を与えつつしなやかな飲み口で、適度な酸が味わいをまとめます。豊富なミネラル分は味わいに奥深さをもたらし、複雑な風味を残した長い余韻が続きます。
熟成するほど成分は溶け合い、酸やタンニンは丸みを帯びた印象で、果実味も円熟し落ち着きある甘やかさを感じさせる妖艶さが増し、力強さよりもしなやかさやエレガンスを感じる長い余韻へと導かれます。

 

《飲む時の適正温度》

14℃18℃
少し低めの温度にすれば酸が際立ち、エレガントな飲み口になります。
温度を上げるほど果実感や複雑な風味が広がり、ボリューム感のある優雅な味わいが楽しめるでしょう。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から約5~30年
若い段階では厚みのある果実味や豊富なタンニンの感じられる力強さがありますが、熟成するほど成分は溶け合い、力強さよりも上品なしなやかさや、複雑な風味の増した品質に成長していきます。

【当たり年】
一般的にコート・デュ・ローヌ南部のヴィンテージチャートは以下の通りです。
評価の高い年ほど成分が充実し、若いうちはやや硬さがありますが長期熟成に耐える傾向。
評価が低い年ほど成分はやや控えめで、若いうちから親しみやすいですが長期熟成にはやや不向きな傾向があります。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1990年 5
1991年 2
1992年 2
1993年 3
1994年 3
1995年 4
1996年 3
1997年 3
1998年 5
1999年 3
2000年 5
2001年 5
2002年 1
2003年 4
2004年 4
2005年 5
2006年 4
2007年 5
2008年 3
2009年 4
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 3
2015年 4
2016年 5
2017年 4

>楽天で当り年のギガルを探す 

>アマゾンで当り年のギガルを探す

 

《適正グラス》

【チューリップ型ボルドーグラス】
香りが取りやすく温度が少しずつ上がるように設計されたボルドーグラスを選ぶことで、バランス良く味わいを感じ取れる事でしょう。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


牛肉の赤ワイン煮込み


鴨鍋

など、豊かなコクを持った料理や野性味を感じさせる料理などに合わせる事で、豊かなワインの味わいが料理を引き立て、また、料理がワインを引き立て、複雑で厚みのある風味の広がるマリアージュを楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

8年熟成の09は美味しいのだけどしっくり来ない。これはきっとブルゴーニュグラスとの相性が悪いのかな。ちょっと残念。


12年熟成の07は保存が悪いのか酸が刺してくる。タンニンも粗く痩せた味わい。時間経過してもさほど変化なし。そこまで高額でなかったことが救いか。(苦笑)


スパイシーさと埃っぽいニュアンスが結構ありますね。8年熟成の10という事で成分は馴染んできていますが、まだタンニンは主張気味で苦味もある。牛肉の脂との相性は非常に良いですが、単体ではやや飲みにくさがあるかな。

良い口コミ

23年熟成の95は熟成のピークってやつですかね。黒蜜のような甘やかなニュアンスが優しく広がります。うま~い。


18年熟成の01の見事な熟成ぶりには喜ばずにはいられません。スケール感という意味では程々だけど、飲み心地は極めて良好。価格も考慮すれば賞賛せざるを得ない品質でしょう。


シャトーヌフにしては手頃だけど、ちゃんと旨い。流石ギガルはいい仕事をする。6年熟成2013。


勝手にシャトー・ヌフ・デュ・パプは難しいって思ってましたが、これは素直に美味しくて妖艶。13年熟成させた05は、果実香に加えコーヒーやハーブに土っぽさも加わった魅惑的芳香性。タンニンも溶け込みシルキーで酸も適度で心地よい。こういうのを俗にエロスを感じるワインと呼ぶのでしょう。

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、

感動的!!     3%
美味しい     57%
普通       37%

良くない      3%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

流石ギガル。安定感あるな~というのが第一印象で、状態の悪いもの以外では特に否定的意見も見当たりませんでした。

5年程度の若いものから30年近い熟成ものまで、幅広く高評価を獲得しており、驚くほどの味わいではないにせよ、価格も考慮すれば満足せざるを得ないと感じる方が多い事も印象的でした。

もっとハイレベルなシャトー・ヌフ・デュ・パプを選ぶならば、ボーカステル(1.2~2万)やシャトー・ラヤス(12~19万)という候補もありますが、とりあえずシャトー・ヌフ・デユ・パプを知りたいのであれば、これを選ぶべきと思わせるだけの口コミ内容を確認する結果となりました。

 

まとめ

それでは最後に情報整理です。

ギガル シャトーヌフ・デュ・パプ ルージュ

価格
およそ4500~7000円


熟度の高い果実に由来するリッチな果実味や、適度な酸に豊富なタンニン、樽の風味やスパイシーさも加わった複雑な味わいで、熟成するほどにそれらの成分は溶け合い、力強さよりもエレガントでしなやかでな味わいに変化していく。

飲み頃と当たり年
・飲み頃はブドウ収穫年から約5~30年

・当たり年
一般的にコート・デュ・ローヌ北部のヴィンテージチャートは以下の通り。
評価の高い年ほど成分が充実し、若いうちはやや硬さがあるが長期熟成に耐える傾向。
評価が低い年ほど成分はやや控えめで、若いうちから親しみやすいが長期熟成にはやや不向きな傾向がある。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1990年 5
1991年 4
1992年 2
1993年 2
1994年 3
1995年 4
1996年 4
1997年 4
1998年 5
1999年 4
2000年 4
2001年 4
2002年 2
2003年 5
2004年 3
2005年 4
2006年 4
2007年 4
2008年 2
2009年 5
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 3
2014年 3
2015年 5
2016年 4
2017年 5

口コミ
状態の悪いもの以外では特に否定的意見も見当たらない。
5年程度の若いものから30年近い熟成ものまで幅広く高評価を獲得しており、驚くほどの味わいではないにせよ、価格も考慮すれば満足せざるを得ないと感じる方が多い。

という事でした。
いかがでしょうか。
少し贅沢を楽しみたい時、ちょっとした手土産にワンランク上の赤ワインを、あるいはお店のワインリストに入れても活躍が見込める万能型ワインではないでしょうか。
この価格帯のワインにしては珍しく長期熟成にも耐えますから、そのような熟成による変化も楽しめる優れ者と言えるでしょう。
あなたにとって善きワインとの出会いが多くなることをお祈りしております。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました