ジュヴレ シャンベルタンで人気のワイン【6選】口コミ評価の高い銘柄を詳しく解説します

実践編

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

 

「ワインってすごく種類が多いけど、どれを選べば良いの?」

この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。

ジュヴレ・シャンベルタンにおいても、その銘柄は多く、的確に選択することは難易度が高いと言えるでしょう。

しかしそのような悩みは、この記事を読むことで少しは和らぐと確信しています。

なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私は、自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、一般消費者の皆様が実際口にして、そして満足しているワインはどれだろうという興味が湧き、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけをを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップし、特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。

つまり、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないというわけです。

※主な口コミは、国内最大のワインスクールであるアカデミー・デユ・ヴァン様が運営するvinicaによるもので、その信憑性の高い口コミを参考にさせていただいております。

 

それでは参りましょう。

ジュヴレ・シャンベルタン おすすめワイン6選

星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。

ここで紹介するワインはあくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します

個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これが素晴らしいワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、いろんなワインを探究される事は素晴らしいと思います。

そのような事を踏まえて、この記事があなたの何かしらのヒントになり、ワイン選びのお役に立てれば幸いに思います。

 

さて、私はジュヴレ・シャンベルタンのワインを生み、日本で購入可能な主要生産者を40ほどピックアップし、その中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうという客観的視点から調べてみました。

その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは6銘柄

今回は紹介しませんが、それ以外にも優れたワインを生み、多くの方を魅了していると感じたワインは以下の生産者達でした。

・ベルナール デュガ ピィ2万前後
・ドメーヌ フーリエ ヴィエイユ ヴィーニュ1~2.5万
・クロード デュガ1~2万
・トラぺ9000~1.5万
・ぺロ ミノ9000~1.3万
・デュロシェ9000~1.2万
・フィリップ パカレ8000~1.3万
・ジョセフ ロティ8000~1万
・ドミニク ガロワ8000~1万
・フィリップ ルクレール6000~1万
・ドメーヌ アルマン ジョフロワ5500~7500
・ドルーアン ラローズ4700~8000

※尚、これら以外の満足度の高いワインについてもおすすめワイン一覧で解説しておりますから、参考になれば幸いです。

 ジュヴレ・シャンベルタン
おすすめワイン6選

1.アルマン ルソー(赤)

ドメーヌ・アルマン・ルソー・ジュヴレ・シャンベルタン 

土壌とブドウのピュアな味わいは
エレガントでスケール感溢れる

《価格》【およそ4万円6万円
そもそもあまり売っていません。
※ヴィンテージによって価格は変動します。

《ブドウ品種》ピノノワール

「借金地獄に陥るまで、アルマン・ルソーを買い続ける!」

これはロバート・パーカー氏の言葉で最大級の賛辞。

フランスで最も権威あるワイン評価本【メイユール・ヴァン・ド・フランス】では最高評価の三ツ星を獲得し、さらに手に入れにくいワインになりました。

20世紀初めに設立されたドメーヌで、当時はタブーとされていた、ワインを自らボトルに詰めるという事を始めたドメーヌでもあります。

なぜそうしたか。

ジュヴレ・シャンベルタンの人気は昔から高く、ジュヴレ・シャンベルタンとボトルに書いてあるだけで品質に関わらず売れる時代がありました。

その結果不正にブレンドされた偽ジュヴレ・シャンベルタンが横行してしまい、ワインの信頼・評判は落ちてしましました。

そのような事に心痛めたアルマン・ルソーは、不正をさせず本物のジュヴレ・シャンベルタンを復活させるために、自ら造ったワインを自らボトルに詰める事を実現したわけです。

このような常識破りの行動は苦労も多かったでしょうが、ジュヴレ・シャンベルタンを守りたいという思いは、結果としてブルゴーニュワインの品質向上と信頼回復に大きく貢献することとなったのです。

現在でもその功績は認められており、一目置かれる生産者となっているわけです。

所有する畑は、ジュヴレ・シャンベルタンに9つあるグランクリュのうち6つを所有。

有名プルミエクリュのクロ・サン・ジャックも所有し、村名畑も少しあります。

そして格付けに関係なく徹底的に品質にこだわる姿勢により、どのクラスのワインも秀逸。

今回紹介する村名ワインは、実際飲まれた方の口コミ評価も非常に高く、プルミエやグランクリュももちろん秀逸な評価を得ていましたが、価格も考慮して総合的に評価した場合、この村名ワインが特に優れるのではないかと感じたので選ばせていただきました。

ジュヴレ・シャンベルタンの最高峰を感じたい方、特別な日に特別なワインを選びたい方などにおすすめすべきワインと言えます。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.ドニ モルテ VV(赤)

ジュヴレ・シャンベルタンVV 750ml ドニ・モルテ

繊細で洗練された質感と
豪華で優雅な質感を併せ持つ

《価格》【およそ1200015000円

《ブドウ品種》ピノノワール

当主であるアルノー氏の造るワインの特徴は、力強さとフィネス(繊細で洗練された品質)の両立にあります。

そのような品質にするために行っている事を挙げると、

・成分の充実した上質なブドウを実らせる、樹齢の高い古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)にこだわる事。

農薬を使用しないことで、健全な土壌になり土地の特徴をよく反映させる上質なブドウを得る事。

密植をすることで、ブドウの樹は根を地中深くまで伸ばすようになり、成分を多く吸い上げさせる事。

ブドウの梗(実の付いた枝のような部分)は、苦味や青臭さが付きやすいので使わない事。

などです。

その他にも緻密な作業を丁寧に実行することで、テロワール(ブドウを取り巻く自然環境)を反映した複雑で豊かで繊細さも併せ持つワインを生んでいます。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

3.セラファン ぺール エ フィス(赤)

 ジュヴレ・シャンベルタン(セラファン)Gevrey Chambertin (Serafin)

凝縮された堅牢な味わいは
熟成で華開く

《価格》【およそ900015000円

《ブドウ品種》ピノノワール

「パーカー5ツ星生産者」

「新樽の魔術師」

「熟成で華開く堅牢な品質」

このワインのキーワードです。

比較的歴史は浅く、1947年創業で2代目のクリスチャン・セラファンが跡を継ぐことで品質は向上。現在(2019年)は3代目の娘と姪と共に、更なる品質向上を模索しつつジュヴレ・シャンベルタンの第一線を走っています。

頑固おやじで、完璧主義者とも評されるクリスチャン氏の造るワインは、やはり頑固なだけに?堅牢な造りになっており、若いうちは素っ気なさを感じる硬さがありますが、熟成によりようやく広がりある味わいが現れます。
(頑固おやじも心開けば、本当はやさしい部分を持っているという事を表現!?)

さておき、そんなセラファンのワインはパーカー氏からも、5ツ星生産者の評価を得るほど認められており、実際飲まれた日本の消費者の皆様の口コミ評価も非常に高く、これは知らないわけにはいかない生産者なのでは!?と、感じましたので紹介させていただく事にしました。

ブルゴーニュルージュからグランクリュまで生産し、どれも評価の高いセラファンではありましたが、今回選んだ村名ワインのジュヴレ・シャンベルタンは、実際飲んだ方も多く、価格とのバランスも考えると、最も満足度の高い評価を得ている傾向を感じたというわけです。

成分豊かな熟成型ジュヴレ・シャンベルタンを選ぶならば、必ず選択肢に入れておきたい一本と言えるでしょう。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

4.シャルロパン VV(赤)

フィリップ・シャルロパン・パリゾ ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーユ

豊潤で洗練された優雅さ
旨味たっぷりで早飲みも可能な
モダンな品質

《価格》【およそ800015000円

《ブドウ品種》ピノノワール

アンリ・ジャイエ

言わずと知れた今は亡きブルゴーニュワイン造りの神と呼ばれる人物です。

ワイン造りを極めつつ、次世代の育成にも積極的な人物で、彼の育てたメオ・カミュゼ、エマニュエル・ルジェ、フーリエなどは今やブルゴーニュを代表する偉大な生産者となりました。

ここで紹介するフィリップ・シャルロパンも、そんなアンリ・ジャイエの教えを直接受けた人物の一人で、何度も試行錯誤を繰り返し造り上げたワインを師匠のところに持って行き、ついには「まさに私が言いたかったように、そのとおりに造っているな」と、言われたということです。

そんなシャルロパンのワインは品質がかなり高いにもかかわらず、価格が値打ちという事ですぐに売れてしまい、なかなか手に入れにくいワインではありますが、必ず知っておくべきワインだと感じています。

ジュヴレ・シャンベルタンにおいても、際立ってみな様を満足させていると感じたのがシャルロパンであり、アルマン・ルソークロード・デュガも素晴らしいですが、価格も含めるとシャルロパンの満足度は非常に高いものだと感じざるを得ない印象です。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

5.ルー デュモン(赤)

豊かさ複雑さエレガンスを兼ね備え
バランス感覚に優れる

《価格》【およそ800010000円

《ブドウ品種》ピノノワール

フランスで活躍する日本人ワイン生産者は?

この質問にルー・デュモンの仲田氏を挙げる方は多いのではないでしょうか。

ブルゴーニュの神とも呼ばれたアンリ・ジャイエ氏にも認められ、知名度・品質ともに世界に認められた生産者です。

ここで紹介するジュヴレ・シャンベルタンはルー・デュモンの看板商品です。

ジュヴレ・シャンベルタンを生産する造り手は非常にたくさん存在しますが、このワインは他の生産者に比べて注目度も評価も高く、紹介すべきワインだと感じました。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

6.フレデリック マニャン VV(赤)

ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエイユ・ヴィーニュフレデリック・マニャン

美しさと力強さを両立した
優美なバランス型

《価格》【およそ55008000円

《ブドウ品種》ピノノワール

「若き新星」「新しいスタイルを確立した異端児」と呼ばれる生産者のジュヴレ・シャンベルタンの紹介です。

モレ・サン・ドニを拠点にワイン造りを行っている生産者で、現当主(2019年現在)は5代目のフレデリック氏。

彼は、17歳からワイン造りを手伝いはじめ、ボーヌの醸造学校で学び、ドメーヌ・ジャン・ノエル・ガニャールでブルゴーニュワイン造りの基本を、カリフォルニアのカレラ、オーストラリアのバンノックバーンなどでピノ・ノワールの醸造方法を学び、1995年に自分の理想を追うため「フレデリック・マニャン」の名義でワインを造り始めました。

「新しいスタイルを確立した異端児」と呼ばれるのは、父が続けてきたドメーヌスタイル(自身の畑で育てたブドウを使ってワインを造ること)ではなく、新しい形のネゴシアンスタイル(自身の畑は持たず、ブドウ又はワインを仕入れるなどをして製造するスタイル)によっててワインを造り始めた事にあります。

ぶどう耕作専門会社を設立した彼は、自らが選び抜いた畑を決めたら、その畑の所有者に委託してもらい、自らの会社のスタッフで栽培するという、限りなくドメーヌに近いネゴシアンという新しい形を造ったというわけです。

フランスのワイン評論家、ミシェル・ベタンヌとティエリー・ドゥソーヴのワインガイドでは、2012年度版においてネゴシアンとしては最高評価のBDマーク4つを獲得している実績もあります。

しかし、私がマニャンを紹介しようと決めたのは、あくまで実際飲まれた方の評判が良かったという客観的視点によるもので、ジュヴレ・シャンベルタンの様々な生産者のワインと比較してみた結果、このワインは紹介するに値するワインだと感じたからです。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

ジュヴレ・シャンベルタン おすすめワインのまとめ

いかがでしたでしょうか。

ブルゴーニュのピノ・ノワールの中でも男性的で、骨格ある味わいを生むジュヴレ・シャンベルタンを代表する生産者達でした。

それぞれ特徴は違いますが、多くの方を魅了しているという点においては同じです。

この記事がヒントになり、素敵なワインと出会う事ができれば幸いです。

※尚、もっとたくさんの銘柄を知りたい方はおすすめワイン一覧でも確認できます。

では、今回紹介したワインのおさらいです。

1.アルマン ルソー
4~6万
ジュヴレ・シャンベルタンの頂点。
土壌とブドウのピュアな味わいは、エレガントでスケール感溢れる。

2.ドニ モルテ VV
1.2~1.5万
繊細で洗練された質感と、豪華で優雅な質感を併せ持つ。

3.セラファン ぺール エ フィス
9000~1.5万
完璧主義者とも評されるクリスチャン氏の造るワインは、やはり頑固なだけに?凝縮された堅牢さがあり、熟成で華開く。

4.シャルロパン VV
8000~1.5万
豊潤で洗練された優雅さがあり、旨味たっぷりで早飲みも可能なモダンな品質。
飲み手の満足度も非常に高い。


5.ルー デュモン
8000~1万
数多くのラインナップを持つルーデュモンの看板銘柄。
豊かさ複雑さエレガンスを兼ね備え、バランス感覚に優れる。

6.フレデリック マニャン VV
5500~8000
「若き新星」「新しいスタイルを確立した異端児」
美しさと力強さを両立した優美なバランス型。

 

以上です。

それでは参考までにブルゴーニュ赤のヴィンテージ・チャートも載せておきます。

ジュヴレ・シャンベルタンの 当たり年

ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。

そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件だったりします。

そしてその結果その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。

長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージ程飲み頃は遅く、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。

尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。

ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 3
2004年 2
2005年 5
2006年 3
2007年 
2008年 3
2009年 5
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 4
2015年 5
2016年 4
2017年 4

 

いかがでしたでしょうか。

ワインを探すという事は旅のようであると感じています。

目的地に到着する事より、向かう過程を楽しむことが旅でありワインの醍醐味ではないでしょうか。

様々なワインとの出会いが日々の生活を彩り、幸せな時間が生まれれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました