「ワインってすごく種類が多いけど、どれを選べば良いの?」
この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。
肉厚でリッチな白ワインを生むムルソーは、世界でも屈指の白ワイン産地であり知名度も抜群、それゆえに手掛ける生産者も非常に多く、どの生産者を選べば良いのか迷ってしまう方も多い事でしょう。
しかしそのような悩みは、この記事を読むことで少しは和らぐと確信しています。
なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私は、自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、一般消費者の皆様が実際口にして、そして満足しているワインはどれだろうという興味が湧き、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけをを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップし、特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。
つまり、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないというわけです。
それでは参りましょう。
ムルソー おすすめワイン8選
星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。
ここで紹介するワインは、あくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します。
個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これが素晴らしいワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、いろんなワインを探究される事は素晴らしいと思います。
そのような事を踏まえて、この記事があなたの何かしらのヒントになり、ワイン選びのお役に立てれば幸いに思います。
さて、私はムルソーのワインを生み、日本で購入可能なおよそ80生産者をピックアップし、その中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれかという事を客観的視点から調べてみました。
その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは以下の8銘柄。
それぞれ違った個性で、多くのワインラバーを魅了する銘柄の数々でした。
※尚、各産地の満足度の高いワインについてもおすすめワイン一覧で解説しておりますから、参考になれば幸いです。
ムルソー
おすすめワイン8選
1.ルーロ プルミエクリュ
ボリューム感とエレガンス
を併せ持つ
至極のムルソー
《価格》【およそ8万円】
《ブドウ品種》シャルドネ
ムルソーと言えば、ムルソーの2大巨匠であり、世界を代表する白ワイン生産者と言えるコシュ・デュリとコントラ・フォンを思い浮かべる方も多い事でしょう。
ルーロはその2大巨匠に続く存在と言われ、近年の品質の高さはそれらに迫り、あるいは凌駕してしまうのではないかと思わせるほどで、価格の面でもそれは現れてきています。
各ワイン専門誌の評価も非常に高く人気も高い生産者で、日本への輸入量が非常に少ないため非常に手に入れにくいワインですが、非常にワインに造詣の深い経験豊かな方々がこのワインを選んでおり、そして非常に高い評価を与えておられました。
このワインの特徴は、ボリューム感のある香りと味わいを持っていますが、磨き抜かれたような雑味の無い質感と、凛としたミネラルや美しい酸味はエレガンスも併せ持っているところで、それらの要素が全て融合することで至極のムルソーの味わいを表現しています。
やはり価格の高騰が難点とも言えますが、ムルソーの最高峰を選ぶ時は候補にすべき秀逸なワインです。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
2.コシュ デュリ
洗練された酸とミネラル
充実感溢れるふくよかな品質は
熟成で真価を発揮
《価格》【およそ70000~100000円】
《ブドウ品種》シャルドネ
「白ワインの魔術師」「シャルドネの神様」
そのように形容されるコシュ・デュリ。
世界最高の白ワイン生産者は誰かと聞かれて、この生産者を挙げる方も多い事でしょう。
ムルソーにおいてコント・ラフォンと双璧をなす二大巨匠としても名高い生産者で、価格においてはコント・ラフォンを大きく上回り高額。
このワインの特徴は、研ぎ澄まされたような美しい酸と凛としたミネラル感があり、充実感溢れるふくよかな質感からは緻密さも感じられる点にあり、熟成を経る事で成分は溶け合い円熟味の増した魅惑的な品質に成長していきます。
口コミを拝見しての感想は、流石は偉大な白ワイン生産者という印象で、村名ワインの次元を遥かに超えたクオリティである事が、皆様のコメントから感じられました。
ムルソーの頂点を味わうのでしたら、このワインを選ぶべきです。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
3.コント ラフォン クロ ド ラ バール
ボリューム感とエレガンス
を併せ持つ洗練された質感は
熟成で華開く
《価格》【およそ25000~50000円】
《ブドウ品種》シャルドネ
上記で解説済みですが、ムルソーにおいてコシュ・デュリと双璧をなす2大巨匠として君臨し続けているコント・ラフォンです。
やはりと言うべきか最も多くの方に飲まれている(口コミされている)のがコント・ラフォンであり、特に村名畑の中でも単独所有(モノポール)であるクロ・ド・ラ・バールは最も飲まれ、プルミエ・クリュほどの評価は得ていませんでしたが僅差であり、価格も考慮すれば最も優れているのではないかと感じました。
このワインの特徴は、粘性豊かで果実味のボリューム感が強く樽もよく効いた定番のムルソーというよりは、洗練された美しい酸や品位を感じさせる凛としたミネラル感がありながら、リッチなムルソーらしさも感じられる優れたバランス感覚にあり、その充実感ある品質は熟成を経る事で成分が溶け合い真価を発揮します。
そのような品質になる根底には、エレガンスやバランス感覚を重視したラフォン氏の哲学があるというわけです。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
4.アルベール グリヴォ プルミエクリュ
強靭なミネラルと豊富な酸
熟成で甘美で魅惑的な品質に
《価格》【およそ16000~27000円】
《ブドウ品種》シャルドネ
グラン・クリュの無いムルソーにおいて、もしグラン・クリュに昇格するプルミエ・クリュがあるとすればまっ先に候補に挙がる畑で、最も優れると評される畑。
そんなクロ・デ・ペリエールを単独所有(モノポール)するのがアルベール・グリヴォで、ここで紹介するワインです。
2大巨匠と呼ばれるコシュ・デュリにコント・ラフォンはもちろん異質の存在感を放っていましたが、お値段も異質。(笑)
そんな巨匠のムルソーに比べれば、手頃な価格で最上級のムルソーが楽しめるとあって、多くの方を魅了しているのがアルベール・グリヴォのクロ・デ・ペリエールである事が、皆様の口コミから伝わってきました。(それでも高いと聞こえてきそう・・)
このワインの特徴は、強靭なミネラルと豊富な酸に粘性のある質感など、充実感溢れる成分の豊かさにあり、若くして口にした場合、そのミネラルや酸は硬く閉じた印象ですが、適切な熟成を経たこのワインは、ボリューム感溢れるリッチな味わいになり、深いコクと上質な甘味を兼ね備えた品質は甘美であり魅惑的です。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
5.デイヴィッド バターフィールド
芳醇で樽香も効き
透明感もある
リッチなムルソー
《価格》【およそ9000円前後】
《ブドウ品種》シャルドネ
この辺りから、だいぶ手の届きやすい価格帯になってきます。
このワインは、果実感に溢れ樽もよく効いたコッテリ系のムルソーで、ボリューミーな品質を求める方におすすめしたいワインです。
ムルソーらしいボリューム感のある豊かな果実味とナッツ類のニュアンスが感じられ、樽に由来するバニラや芳ばしいトーストの風味も豊かに広がりを見せるリッチな味わいが特徴的ですが、ただ濃いだけではなくピュアで透明感のある質感も持ち併せます。
比較的繊細でキレも良い上品なワインを好む方には勧めにくく、パワフルでボリューミーなワインを好む方には自信を持っておすすめできる、比較的わかりやすい個性を持ったムルソーと言えるでしょう。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
6.フランソワ ミクルスキ
純粋さとエレガンスも持った
骨格あるムルソー
《価格》【およそ8000~11000円】
《ブドウ品種》シャルドネ
このワインの特徴は、美しい酸と背筋の通ったような凛としたミネラル感があるところで、豊潤な果実味と樽がよく効いたリッチなイメージの強いムルソーにおいて、そのようなスレンダーな質感からは、純粋さやエレガンスが感じられ、熟成を経る事で落ち着きある品質に成長していきます。
口コミからは、感動を覚えるほどの評価を与える方は少ないにせよ、上質なワインに対する好印象な口コミが多い印象傾向が読み取れ、5年以内の若い段階ではミネラルや酸が目立ち、キレの良いワインが好みの方には好評ですが、リッチなムルソーを期待した方にはやや満足度の低い傾向です。
コシュ・デュリやコント・ラフォンほどのポテンシャルはありませんが、1万前後の価格帯のムルソーの中では、トップクラスの品質と言えます。
そしてもう一つ魅力だと感じるのは、おしゃれなボトルデザインは一目見ただけで記憶に残るようなインパクトがあるところ。
歴史と品格あるブルゴーニュワインのエチケットは、やはりそのような品格を感じさせるデザインのものがほとんどですが、新鋭のドメーヌであるミクルスキ氏は「大切なのは中身なのであって、エチケットではない」という考えがそのようなデザインを生んだようです。
逆に目立って良い効果をもたらしているようにも思いますが(笑)。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
7.アンリ ボワイヨ
透明感とボリューム感を両立し
ムルソーらしいリッチな風味
《価格》【およそ8000円前後】
《ブドウ品種》シャルドネ
「完璧主義」「パーカー5ッ星生産者」
現当主アンリ・ボワイヨ氏は医学を志すほど博学な人物で、ワインの製造においても栽培から醸造まで緻密な工程を踏んでおり、その緻密さは「完璧主義」と評される由縁。
1997年にロバート・パーカー氏から最高ランクである「5ツ星生産者」の評価を獲得し、現在もその地位を維持しています。
一旦そのような評論家の評価は置いておきまして、消費者の口コミからは、スケールを感じさせるほどのワインではないにせよ、透明感溢れるバランスの良い品質に高い好感を得ている傾向が強く、価格も考慮すれば紹介すべきワインだと思いました。
特徴は、非常に洗練されたピュアで雑味の無い品質でありながら、ムルソーらしいボリューム感のある果実感やトロリとした質感、あるいはムルソー特有のナッツ類の風味を持っているところです。
ところで、完璧主義者といわれるアンリ・ボワイヨ氏は非常に男前で医学を志していた経緯もあってか、知性にも溢れる顔付をされています。
もう少し髪が豊かであればさらに完璧なのですが、そこは完璧主義者ではないのでしょうか(笑)。
最近薄毛が進行気味の私の頭も考慮すると、ワインが何かしらの要因をもたらしているのかもしれません。
ワインに深く関わる方は薄毛が多いように思うのは私だけでしょうか(笑)。
冗談はさておき、素晴らしい5ツ星生産者のムルソーは試すだけの価値が十分に備わっています。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
8.ミシェル クトー
やわらかな果実味
バランス感覚に優れた
リッチな風味
《価格》【およそ7000~9500円】
《ブドウ品種》シャルドネ
このワインに限っては在庫が非常に少ないようですから、購入を前提に考えている方は、まずはリンク先に在庫があるか確認されてから読むことをおすすめします。
さておき、
昔は質の低いワインを造っていたとかいないとか・・・
スクールウォーズで言えば大木大介、北斗の拳で言うとバット的な・・
たまに世代のわかる妄想をします。(笑)
口コミの量こそ少なめながらも、安定して皆様の高い満足感を獲得していたのがこのワインで、知っておくべきではないか!?と、思いましたので紹介させていただく事にしました。
特徴は、ボリューム感のあるやわらかな果実味があり、ほどよい酸味とミネラル感がバランスを保つことで、ムルソーらしいナッツの風味や樽の風味を伴ったリッチな味わいを表現している点にあり、土台となるブドウのクオリティーの高さを感じさせる雑味の無いエレガントさも持ち合わせています。
※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ
ムルソー おすすめワインのまとめ
いかがでしたでしょうか。
世界でも類い稀なリッチで品格あるワインを生むムルソーの生産者でした。
特別な時間を秀逸な白ワインで楽しむ時は、このようなワイン達を候補に入れるべきでしょう。
この記事が参考になり、あなただけの好みのワインが見つかれば幸いです。
※尚、もっとたくさんの銘柄を知りたい方はおすすめワイン一覧でも確認できます。
では、今回紹介したワインのおさらいです。
1.ルーロ プルミエクリュ
8万前後
2大巨匠に迫り、凌駕する勢い。
ボリューム感、磨き抜かれた透明感にエレガンスを両立する希少なワイン。
2.コシュ デュリ
7~10万
村名ワインの次元を遥かに超えたクオリティはムルソーの頂点に相応しい。
3.コント ラフォン クロ ド ラ バール
2.5~5万
エレガンスやバランス感覚を重視したラフォン氏の哲学が反映された、リッチかつエレガンスを溢れる品質。
4.アルベール グリヴォ プルミエクリュ
1.6~2.7万
ムルソー最上の畑。
充実感溢れる成分の豊かさは、熟成で真価を発揮。
5.デイヴィッド バターフィールド
9000前後
肉厚な果実味に芳醇な樽香も効き、ムルソーらしいリッチな味わい。
6.フランソワ ミクルスキ
8000~1.1万
リッチさよりも純粋さやエレガンスが感じられるスレンダーな質感。
オシャレで印象的なボトルデザイン。
7.アンリ ボワイヨ
8000前後
完璧主義者が手掛ける作品は、ムルソらしい果実感にナッツのニュアンス、そして洗練された透明感がある。
8.ミシェル クトー
7000~9500
やわらかな果実味で、バランス感覚に優れたリッチな風味があるが、
売ってないかもしれない・・・
以上です。
それでは参考までにブルゴーニュ白のヴィンテージ・チャートも載せておきます。
ムルソーの当たり年
ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。
そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件だったりします。
そしてその結果その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。
長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージ程飲み頃は遅く、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。
尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。
ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
1990年 4
1991年 2
1992年 4
1993年 2
1994年 2
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 2
1999年 3
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 2
2004年 4
2005年 4
2006年 3
2007年 4
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 3
2013年 4
2014年 5
2015年 3
2016年 4
2017年 5
ムルソーのワインにはナッツのニュアンスが感じられます。
このナッツ香。
シャルドネに由来するもか、樽に由来するものかハッキリさせた方が良いのでは?
私はシャルドネ由来派ですが、樽と思ってしまうのにも納得。
答えはわかり次第反映させます。
あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。
コメント