ポール・ペルノ・エ・セ・フィス ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ グラン・クリュ

おすすめ【白】ワイン

 

 

トップページ

価格でワインを探す

 

ピュリニー・モンラッシェを代表する生産者は?

この質問の答えにルフレーヴを挙げる方は多く、人気・実力共に否定する要素も無く、私もその意見に賛同します。

しかし、時代は常に変化するもの。

「ピュリニーの王座をルフレーヴと争うドメーヌになるだろう」

ブルゴーニュワインの専門家マット・クレイマー氏がそう評している生産者がいます。

ポール・ぺルノ

1850年創業の歴史ある生産者であり、現時点(2020年)ではルフレーブやソゼに次いでピュリニー・モンラッシェを代表する生産者として知られています。

現在は創業者の孫にあたるポール・ぺルノ氏とその息子達によって運営され、看板ワインであるバタール・モンラッシェを軸にいくつかのラインナップが生産されています。

今回紹介するワインはビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ。

 

数あるビアンヴニュ・バタール・モンラッシェのワインの中で、日本の多くの一般消費者の方々に飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれだろうという客観的視点から調べてみた結果、際立つ存在感を放っていたのがルフレーヴでありましたが、価格も考慮した場合、ポール・ぺルノは多くの方々の満足を獲得しており、バタール・モンラッシェに続いて紹介すべきワインだと感じました。

秀逸な白ワインのグランクリュを比較的手頃な価格帯で選ぶ時は、このワインを候補に入れておくべきと言えるでしょう。

《ワイン名》 ポール・ペルノ ビアンヴニュ バタール・モンラッシェ

>楽天でポール・ペルノを探す 

 

《価格》

2,9~4万円

《ブドウ品種》シャルドネ
《ボディ》  ミディアム~フルボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   フランス>ブルゴーニュ>ピュリニー・モンラッシェ>ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェ
《生産者》  ドメーヌ ポール・ペルノー・エ・セ・フィス

《特徴》

しなやかで優雅
早飲みにも適応する
品格あるグランクリュ

このワインの特徴は、しなやかな質感と豊潤な果実味、鉱物的なミネラル感や美しい酸がバランス良く支え合う事で、優雅で品格ある味わいを表現している点にあり、比較的若い段階でも開いており十分楽しめ、もちろん熟成させることで円熟味の増した品質に成長するポテンシャルも併せ持っています。

ルフレーヴやソゼほどの緻密さや繊細さではやや劣るとはいえ、価格面も考慮すれば十分に優れた品格あるグランクリュと言えるでしょう。

そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。

最上のテロワール
世界で最高峰の白ワインを生む畑であり、気候や土壌などシャルドネにとって最高のテロワール(ブドウを取り巻く自然環境の全て)が整っています。
肉厚でリッチなバタール・モンラッシェに比べると、しなやかで優しい味わいが特徴的なビアンヴニュ・バタール・モンラッシェです。

自然派農法
農薬や化学肥料は使用しない事で、微生物の働きなども加わった健全で成分豊かな土壌が育ち、その豊富な成分を吸い上げたブドウは、ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェの優雅な特徴を反映した、ピュアでバランスの良いワインを生む果実を実らせます。

収量制限
ブドウの収穫量をあえて制限することで、残された果実に成分が集中し、凝縮感溢れるブドウが育ちます

新樽50%
樽のニュアンスが反映しやすい新樽の使用比率は50%。ブドウの繊細なニュアンスも感じられつつ、樽の優しいニュアンスも感じられるワインを生んでいます。

 

【外観】
輝く淡いレモンゴールド
熟成が進むほど濃いゴールドに変化していきます。

【香り】
グレープフルーツなど柑橘類の爽やかさに桃やアンズなどのフルーティな香り、ナッツ類や樽に由来するバニラの優しいニュアンスに蜂蜜の甘やかさ、ミネラルを予感させる金属や石灰のニュアンスも加わり、品格と優雅さを感じる香りが広がります。

熟成するほど円熟を思わせる黄桃やバターあるいはブランデーのニュアンスが強まり、甘露で魅惑的なニュアンスが広がっていきます。

【味わい】
柑橘類や白桃などの厚味のある果実味と蜜の甘やかさ、そしてしなやかで柔らかな質感が優雅な味わいを表現し、豊富なミネラルと美しい酸味は品格と美しさを表現。心地よい樽の風味も味わいに複雑性を与え、それらの要素が高次元で溶け合った味わいはバランス感覚に優れエレガントであり、長い余韻へと導いてくれます。

熟成するほど黄桃やアンズなどの熟した果実に蜂蜜などの魅惑的な甘やかさが強まり、酸やミネラルなどの成分がワインに溶け合う事で角が無く深いコクを持った品質になります。
樽に由来するバニラやバターの風味も加わった味わいは妖艶であり、至福の余韻がいつまでも続きます。

《飲む時の適正温度》

8℃14℃
冷やし気味にすれば酸味が際立ちエレガンス溢れる飲み口になります。

温度を上げるほどボリューム感あるュ優雅な風味の広がりを楽しめるでしょう。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から3~25年
※一般的傾向や口コミから推測

【当たり年】
良いヴィンテージのワインほど飲み頃になるのが遅く、長期熟成にも向きます。
難しいヴィンテージほど比較的早くから楽しめ、飲み頃の期間は短くなる傾向です。

一般的にブルゴーニュ白のヴィンテージチャートは以下の通り。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1989年 5
1990年 4
1991年 2
1992年 4
1993年 2
1994年 
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 2
1999年 3
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 2
2004年 4
2005年 4
2006年 3
2007年 4
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 3
2013年 4
2014年 
2015年 3
2016年 4
2017年 5

>楽天で当り年のポール・ペルノを探す 

 

《適正グラス》

【ふくらみのあるシャルドネグラス】
少し温度を上げることで広がる風味を楽しめますから、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶことをおすすめします。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


ラムチョップをレモンバターソースで


白身魚のソテーをバタークリームソースで

など、上質でコクのある味付けをした料理などと合わせることで、洗練された気品溢れる風味とコクの広がりある極上のマリアージュを楽しめるでしょう。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

 


《こんな場合におすすめ》

ピュリニー・モンラッシェを代表する生産者のグランクリュであり、品質・品格共に十分のワインです。

特別感のある秀逸な味わいは場面を優雅に彩り、ルフレーヴでもソゼでもなくポール・ぺルノという選択は、ワイン好きのあの方へのプレゼント選んでも、知的好奇心を擽る絶妙な選択となり得るかもしれません。

 

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

「際立つ酸とミネラル。若々しくも濃厚な果実味。6年熟成の2011は驚くほどのスケールを持っている。素晴らしいことは認めるが、もう少し粗さが抜け、繊細さが加わればパーフェクトと言えるだろう。」


「甘さや華やかさを予感させる香りが素晴らしく期待が高まる。と、思ったけど、まだまだ青っぽく尖りのある苦味がありますね。2年目の2017。そりゃ若すぎますよね。」

良い口コミ

「3年目の2014は早いかな~と思いつつ抜栓。思っていたほど硬すぎることはなく、ゆっくり飲めば次第に開いてきて十分に楽しめますね~」


「美しいイエロー。5年熟成の2013からは柑橘類にアンズに蜂蜜の甘やかさが広がる。味わいも上質な果実由来の甘味が豊かで、美しく絶妙な酸の加減とグレープフルーツの皮のような苦味がアクセントにあり、旨味を伴ったミネラル感、そして長い余韻。以前は早飲みには向かない硬いワインを生んでいた印象だが、近年は早飲みにも十分に適応する素晴らしいワインを生んでいるね。」


「7年熟成の08は淡いイエロー。柑橘類にアーモンドやジンジャーの香り、粘性豊かで骨格ある酸とミネラルに包み込む果実味。充実感はありますが飲み疲れしてしまうような質感ではなくバランスが良い。バタールに比べると、ややソフトな印象かな。」


「20年の熟成を思わせない生き生きとした芳香性。ラムネやバタークリームにブランデーのニュアンスもあるね。味わいはフルーツのコンポートの甘やかさに柑橘類の爽やかさもあり、蜂蜜・ナッツ・バニラ・ハーブなどの要素が複雑に広がり、美しい酸が一本芯を通している。オフヴィンテージの97という事だが、これは素晴らしいグランクリュだよ。」

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると

感動的!!    36%
美味しい     44%
普通       20%

良くない      0%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

非常に経験豊かな飲み手の皆様の信憑性の高い口コミから、ルフレーヴほどの感動は無いように思いましたが、それでもグランクリュに相応しいスケールを持った品質であり、熟成物も素晴らしいですが、近年は比較的若くしても楽しめる品質に仕上げる傾向もあるようで、高い評価を得ている事も印象に残りました。

価格の面から言えば、知名度も品質も抜群のルフレーヴのビアンヴニュに比べれば半分程度という事で、そのような意味でも近づきやすい優れたグランクリュだと感じる結果となりました。

 

以上です。

今回も世界の素晴らしいワインを紹介できたことに喜びを感じつつ、終了させていただきます。

あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。

>楽天でポール・ペルノを探す 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました