【モンテリ―】【サン・ロマン】のおすすめワイン4選《知っておくべき》銘柄を詳しく解説

実践編

 

サイト全体像がわかる【もくじ】はコチラ

 

「ワインってすごく種類が多いけど、どう選べば良いの?」

この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。

しかし答えは「don’t think feel」(考えるな、感じろ。

なのかもしれません。

半分くらいの方に伝われば十分です。(笑)

さておき、このようなややマニアック感漂う産地を検索されるあなたは、間違いなく知識豊富で好奇心旺盛、あるいはマニアック、もしくはワインの迷宮に迷い、気が付いたらここに辿り着いてしまった方なのかもしれません。(笑)

理由は様々でしょうが、この地区の美味しいワインを知りたい欲求だけは共通しているのではないでしょうか。

しかしそのような欲求は、この記事を読むことで少しは満たされると確信しています。

なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私は、自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、一般消費者の皆様が実際口にして、そして満足しているワインはどれだろうという興味が湧き、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけをを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップし、特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。

つまり、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないというわけです。

※主な口コミは、国内最大のワインスクールであるアカデミー・デユ・ヴァン様が運営するvinicaによるもので、その信憑性の高い口コミを参考にさせていただいております。

 

それでは参りましょう。

 

【モンテリ―】【サン・ロマン】 おすすめワイン4選

星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。

ここで紹介するワインは、あくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します。

個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これが素晴らしいワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、いろんなワインを探究される事は素晴らしいと思います。

そのような事を踏まえて、この記事があなたの何かしらのヒントになり、ワイン選びのお役に立てれば幸いに思います。

 

さて、私はモンテリ―とサン・ロマンのワインを生み、日本で購入可能な主要生産者を26ほどピックアップし、その中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれかという事を客観的視点から調べてみました。

その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは以下の4銘柄

ブルゴーニュの他の有名産地に比べれば、比較的手頃な価格で消費者を楽しませています。

※尚、各産地の満足度の高いワインについてもおすすめワイン一覧で解説しておりますから、参考になれば幸いです。

 

【モンテリ―】【サン・ロマン】
おすすめワイン4選

モンテリーおすすめワイン2選

1.コント ラフォン プルミエクリュ

赤ワイン


力強さと繊細さを両立し
早飲みも熟成も適応

《価格》【およそ10000~13000円

《ブドウ品種》ピノノワール

コシュ・デュリと並んでムルソーのを代表する偉大な生産者であり、世界の白ワイントップ生産者10傑に選ばれる実績もあるコント・ラフォン。

そんな世界屈指の白ワイン生産者が手掛ける赤ワインです。

モンテリーは、そもそもマイナーで生産量も少ない事もあり非常に口コミ量も少い産地ではありましたが、そんな中で目を引く存在感を放っていたのがコント・ラフォンと次に紹介するポール・ガローデ

と言うよりはこの2つの生産者以外は、ほとんど口コミすら存在しないような状況でした。(苦笑)

コント・ラフォンはその実績と人気ゆえに価格も高騰しがちですが、マイナー産地ゆえに価格がそこまで高騰していない点も魅力的です。

グラン・クリュクラスのワインのような重厚感溢れる品質ではないにせよ、確かに感じられる力強さと透明感のある繊細さも併せ持つ品質で、その洗練度の高い親しみやすさのある質感は比較的若くしても楽しめ、熟成させても円熟を感じさせるワインに成長していきます。

口コミでも、そのような品質への満足度は高く、感動する方こそ少ないものの、悪く評価するコメントも見当たらないという事で、高いレベルを維持している事がわかりました。

偉大な白ワイン生産者が手掛ける赤ワイン。

和食の鉄人が洋食を造っても美味しそうですし、ボクシングの井上尚弥がK-1に出てもか圧倒的に勝ちそう、みたいな話でしょうか。

元ボクサーゆえにボクシングで例えるクセがあります・・。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.ポール ガローデ  プルミエクリュ

赤ワイン

モンテリー プルミエ クリュ ル  クロ ゴーテイ ルージュ ポール ガローデ 750ml [赤]Monthelie 1er Cru Le Clos Gauthey Rouge Paul Garaudet

落ち着きある風味を持った
親しみやすいコスパピノ

《価格》【およそ4000~5000円

《ブドウ品種》ピノノワール

モンテリ―に本拠地を置き、当主であるポール・ガローデ氏はモンテリ―の生産者組合会長を25年以上も務める人物で、まさにモンテリ―を代表する生産者

コント・ラフォンは素晴らしい事はわかったけど、ちょっと高いかな~と感じた方にはこちらをおすすめします。

このワインの特徴は、華やかな花束を連想させるような派手さはありませんが、落ち着きある風味を持っており、品格を感じるほどのスケールこそ無いにせよ、ほどよい奥深さも感じられる親しみやすい品質にあり、近年価格高騰が起こっているブルゴーニュ・ピノの中においてコスパに優れる点も大きな特徴と言えます。

口コミからもそのような品質への好感が高い事が伝わってきましたし、「掘り出し物」感のあるワインをお探しでしたら、選択肢に入れておいても幅が広がりそうです。

北斗の拳で例えるなら、ケンシロウの北斗百裂拳もいいですが、ウイグル獄長の蒙古覇極道もマニアには魅力的です。

たまに世代がわかる例えをします。

好きすぎて赤文字で強調してしまいました。(笑)

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

サン・ロマンおすすめワイン2選

私のリサーチによると、サン・ロマンにおいて完全に異質の存在感を放っていたのがシャソルネイ。

と言うよりは、シャソルネイ以外に目を引く評価を得ているワインは存在しませんでした。

という事で、この地区においてはシャソルネイ一択。

赤・白を紹介させていただきます。

どれを選ぼうと考える必要もなく、ただ感じれば良い。

そう・・

「don’t think feel」(考えるな、感じろ。

が言いたいだけの私なのでした。

1.ドメーヌ ド シャソルネイ

赤ワイン

サン ロマン ルージュ スー ロッシュ ドメーヌ ド シャソルネイ(赤ワイン)[S]

複雑な野趣味に溢れ
親しみやすさも感じさせる
自然派ワイン

《価格》【およそ6000~7000円

《ブドウ品種》ピノノワール

 

「don’t think feel」(考えるな、感じろ。)

そんなブルース・リーの名ゼリフを思い出させてくれた生産者の紹介です。

「Vin Vivant(ヴァン・ヴィヴァン)」

意味としては「生き生きとしたワイン」という事ですが、当主であるフレデリック・コサール氏は言います。

「ワインは頭で考えるな!良いワインは口に含んだ瞬間必ず魂が揺さぶられるような感動がある!それは、テロワールやミネラルの波動がブドウに変化し、そのブドウの波動がワインに変化し、そしてワインの波動が人間に伝わっている証拠だ!」

つまり、Vin Vivantとはそのような魂を揺さぶられるような波動を持つワインであり、格付けや知名度の色眼鏡を通してワインを味わうのでなく、ただただワインの本質を感じ取れと言っているのでしょう。

まさに「don’t think feel」です。

このワインの特徴は、大地の恵みを存分に吸い上げたような野趣味溢れる複雑な風味を持っている点にあり、上記のようにテロワール(ブドウを取り巻く自然環境)の波動がワインを通して伝わってくるような品質にあります。

比較的若いうちは酸が強めで旨味を感じにくい傾向にありますが、おおよそ7年程度の熟成を経る事で成分は馴染み、親しみやすさも感じられるような品質に成長していきます。

口コミを拝見しての感想は、自然派の造りとあって個体差もあるようで、少数の方が好みではないと評価されるものの、大半の方がその品質に高い満足感を得ており、しかも価格がかなり値打ちという事で、コスパも抜群に優れている傾向も強く感じる結果となりました。

たくさんのワインの口コミを拝見しておりますが、稀に見る優れたワインだと感じました。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

2.ドメーヌ ド シャソルネイ

白ワイン

サン ロマン ブラン コンブ バザン ドメーヌ ド シャソルネイ(白ワイン)[S]

洗練された品質は
全ての要素が高次元で支え合い
バランスの良い味わいを表現

《価格》【およそ6000~7000円

《ブドウ品種》シャルドネ

上記の赤ワインと同じ哲学の元生産される白ワイン。

Vin Vivant(ヴァン・ヴィヴァン)で「don’t think feel」です。
※don’t Think feelは私が勝手に紐づけしております。

このワインの特徴は、清潔感や透明感を感じさせるような洗練された品質にあり、柑橘類の爽やかさやラフランスなどのフルーティーで上品な甘味、凛としたミネラル、ほどよ良い酸味にじんわり広がる旨味など、クオリティの高い様々な要素が互いを支え合うようなバランス感覚を持っている事です。

そのような優れたバランス感覚は、若くしても生き生きとした味わいが楽しめ、熟成する事でも奥深い味わいが現れるポテンシャルを持っている事も特徴と言えるでしょう。

口コミを拝見しての感想は、赤ワインに続いて非常にハイレベルでコスパも抜群というのが第一印象。

2005に限っては原因不明の激酸があるようですが、それ以外のヴィンテージはそのポテンシャルの高い品質に、感動あるいはもう少しで感動レベルの評価をされる方が多い印象で、具体的にこのワインの悪い点を表現するコメントは見当たりませんでした。

ところで、ワインは知識を増やして脳で楽しむというアプローチもあると思いますが。

コサール氏が言うように、一切の先入観を除いてワインの本質を感じるという事も大切だと感じます。

というわけで、シャソルネイの味わいのイメージは広がりましたでしょうか。

・・・

今・・考えませんでしたか?

「don’t think feel」

Vin Vivantは考えるものではなく、自然に伝わってくる波動を感じるものでしたね。(笑)

ぜひ感じていただきたい一本です。

※このワインの《味わい》《当たり年》《飲み頃》《口コミ》など、
さらにくわしい解説はコチラ

 

【モンテリ―】【サン・ロマン】 おすすめワインのまとめ

いかがでしたでしょうか。

この産地を検索される方は非常に少ないであろうという思いもあり、北斗の拳やらブルース・リーのセリフも織り交ぜた、私個人の趣向が多めに入った記事となってしまいました。

何の事かわからなかった方、読み辛かった方にはただただ申し訳ございません。

この記事が参考になり、あなただけの好みのワインが見つかれば幸いです。

※尚、もっとたくさんの銘柄を知りたい方はおすすめワイン一覧でも確認できます。

 

では、今回紹介したワインのおさらいです。

【モンテリーおすすめワイン2選
1.コント ラフォン プルミエクリュ
1~1.3万
世界屈指の白ワイン生産者が手掛けるコスパ赤ワイン。
力強さと繊細さを両立し、早飲みも熟成も適応。

2.ポール ガローデ  プルミエクリュ
4000~5000
モンテリ―を代表する生産者。
品格を感じるほどのスケールこそ無いにせよ、ほどよい奥深さも感じられる親しみやすい品質で、手軽な価格も魅力的。

 

【サン・ロマンおすすめワイン2選
1.ドメーヌ ド シャソルネイ
6000~7000
複雑な野趣味に溢れ、親しみやすさも感じさせる自然派ワイン。
熟成で真価を発揮する傾向。


2.ドメーヌ ド シャソルネイ
6000~7000
清潔感や透明感を感じさせるような洗練された品質。
バランスも優れ、早飲みでも熟成させても楽しめる万能型。

 

以上です。

それでは参考までにブルゴーニュ赤と白のヴィンテージ・チャートも載せておきます。

ブルゴーニュの当たり年

ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。

そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件だったりします。

そしてその結果その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。

長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージ程飲み頃は遅く、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。

尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。

ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

【赤】
2005年 5

2006年 3
2007年 
2008年 3
2009年 5
2010年 5
2011年 3
2012年 4
2013年 3
2014年 4
2015年 5
2016年 4
2017年 4

【白】
2005年 4
2006年 3
2007年 4
2008年 
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 
2013年 4
2014年 
2015年 3
2016年 4
2017年 5

 

お客様に、

「このワインってどんな味ですか?」

と聞かれて、

「考える前に感じてみたらどうだ。don’t think feelだ!!

と、言ったらどうなるのだろう・・・。

 

あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました