世界最高の白ワイン生産者を考える時、常にその名が候補に挙がる生産者。
コシュ・デュリ、ルフレーヴと並んで世界最高峰の白ワイン達を生産しており、ムルソーにおいてはコシュ・デュリと双璧をなす2大巨匠として君臨し続けています。
名高いワイン専門誌や評論家の評価はさることながら、実際日本の多くの消費者の皆様に選ばれ(口コミされ)、そして口コミ評価の高いムルソーのワインはどれだろうという客観的視点から調べてみた結果、やはりと言うべきか最も多くの方に飲まれている(口コミされている)のがコント・ラフォンであり、特に村名畑の中でも単独所有(モノポール)であるクロ・ド・ラ・バールは最も飲まれ、プルミエ・クリュほどの評価は得ていませんでしたが僅差であり、価格も考慮すれば最も優れているのではないかと感じました。
簡単に歴史です。
初代ジュール・ラフォン氏に始まるムルソーに本拠地を置くドメーヌで、
3代目のルネ・ラフォン氏の代で不動の名声を確立、
現当主は4代目のドミニク・ラフォン氏でさらなる進化を遂げ、ムルソーの偉大な巨匠として君臨し続けている。
以上です。
ムルソーで最も選ばれているこのワインを飲まずして、ムルソーは語れないのかもしれません。
《ワイン名》 コント・ラフォン ムルソー クロ・ド・ラ・バール
《価格》
【2.5~5万円】
《ブドウ品種》シャルドネ
《ボディ》 ミディアム~フルボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 フランス>ブルゴーニュ>ムルソー
《生産者》 ドメーヌ・デ・コント・ラフォン
《特徴》
ボリューム感とエレガンス
を併せ持つ洗練された質感は
熟成で華開く
このワインの特徴は、粘性豊かで果実味のボリューム感が強く樽もよく効いた定番のムルソーというよりは、洗練された美しい酸や品位を感じさせる凛としたミネラル感がありながら、リッチなムルソーらしさも感じられる優れたバランス感覚にあり、その充実感ある品質は熟成を経る事で成分が溶け合い真価を発揮します。
そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■優れた村名畑■
コント・ラフォンが単独で所有(モノポール)する村名畑クロ・ド・ラ・バールは、非常にミネラル分が豊富で村名畑とは思えないほどのポテンシャルを持つことで有名で、充実感溢れるミネラルや優美な酸味は、長期熟成を経る事で深い味わいが堪能できます。
■ビオディナミ農法■
無農薬・有機肥料で天体の動きも考慮したビオディナミ農法の採用で、微生物の働きなどにより健全で成分豊かな土壌が育ち、その成分を吸い上げた複雑で上質なブドウが育ちます。
■収量制限■
1平方メートルあたり1本とい低植率に加えブドウの房の量を抑制することで、残されたブドウに成分が集中し、成分の充実した果実が実ります。
その他にも様々な取り組みがあると思われますが、その根底にはエレガンスやバランス感覚を重視したラフォン氏の哲学があり、ムルソーらしいボリューム感とナッツ類や樽を感じるリッチさばかりが際立つのではなく、洗練された美しい酸や凛としたミネラルの感じられるエレガンスも持ち合わせたと品質になるというわけです。
【外観】
輝く淡いレモンゴールド。
熟成が進むほど濃いゴールドに変化していきます。
【香り】
ラフランスやリンゴのような爽やかでフルーティーな香りに、白い花の華やかさやバターにナッツの風味も感じられます。
熟成が進むほど果実香はアンズや黄桃など熟した果実の甘やかさが現れ、アーモンドや焼いたパンに蜂蜜のニュアンスも感じられる甘美で妖艶な香りが広がります。
【味わい】
若いうちは生き生きとした果実味に、洗練された美しい酸味と凛としたミネラル感は透明感のある味わいを表現しポテンシャルの高さを感じさせ、心地よい風味を伴ったスレンダーな余韻があります。
熟成させるほど成分は溶け合いしなやかで粘性の豊かな質感は強まり、蜜のような甘やかさを帯びた果実味と旨味が妖艶な味わいを表現しつつ、美しい酸味はエレガントさを感じさせ、リッチで上品な風味を残した長い余韻へと導いてくれます。
《飲む時の適正温度》
【8℃~14℃】
冷やし気味にすれば酸味が際立ちエレガンス溢れる飲み口になります。
温度を上げるほどふくよかで複雑な風味の広がりある、秀逸な味わいを楽しめるでしょう。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃と当たり年》
【飲み頃】
ブドウ収穫年から7~30年
※一般的傾向や口コミから推測
【当たり年】
良いヴィンテージのワインほど飲み頃になるのが遅く、長期熟成にも向きます。
難しいヴィンテージほど比較的早くから楽しめ、飲み頃の期間は短くなる傾向です。
一般的にブルゴーニュ白のヴィンテージチャートは以下の通り。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
1989年 5
1990年 4
1991年 2
1992年 4
1993年 2
1994年 2
1995年 4
1996年 5
1997年 3
1998年 2
1999年 3
2000年 3
2001年 3
2002年 4
2003年 2
2004年 4
2005年 4
2006年 3
2007年 4
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 3
2013年 4
2014年 5
2015年 3
2016年 4
2017年 5
《適正グラス》
【ふくらみのあるシャルドネグラス】
少し温度を上げることで広がる風味を楽しめますから、香りが取りやすく温度も少しずつ上がるように設計された、ふくらみのあるグラスを選ぶことをおすすめします。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
地鶏のグリル
クリーム系パスタにトリュフを乗せて
など、上質でコクのある味付けをした料理などと合わせることで、洗練された気品溢れる風味とコクの広がりある優美なマリアージュを楽しめるでしょう。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《こんな場合におすすめ》
リッチさとエレガンスを併せ持ったムルソーを代表する作品と言えますから、贈答用や特別な日に楽しむ一本として力を十分に持っていると思います。
ワインに造詣の深い方ならば、余計にこのワインの価値は伝わるでしょうし、知識の無い方にとっては魅惑の世界へ誘う一本にもなり得るのではないでしょうか。
《こんな場合には不適切!?》
不適切というよりは、飲み頃や適切な保存は意識しておきたい品格あるワインです。
せっかくの品格あるワインも早く開けすぎて硬かったり、直射日光を浴びて劣化してしまっては残念です。
《飲んだ人の口コミ》
【悪い口コミ】
「6年熟成の2013は香りも弱くコント・ラフォンらしさが無い。口当たりも違うし温度を上げてもさほど変わらない。悪いワインというわけではないが、コント・ラフォンのそれとは異質で、偽物あるいは私の味覚崩壊を疑うしかない。」
「17年経過してもまだまだ若さを感じますね。いいワインだけどトロトロのナッツナッツな感じを期待してたから、ちょっと物足りないかも。」
「黄金の色調、香りからは熟成を経たことがよくわかる。悪い訳でもなく楽しめるのだがやや枯れ気味かな。定かではないがPMO?あるいは飲み頃を過ぎたのか。13年熟成の06だよ。」
【良い口コミ】
「20年熟成の99は素晴らしい熟成を経たようだ。艶めかしいイエローゴールドでトロミのある液体は、口の中を抵抗なく流れるような美しさがある。ブランデーを連想させるような仄かな甘さを伴った風味は熟成を感じさせ、ストーン系のミネラルや樽にナッツ類の風味も広がり、洗練された酸味が秀逸なバランスを表現。村名ワインとは思えない極上の仕上がりだ。」
「美しく流れるような質感にはいつも感銘を受けます。12年熟成のこのモノポールは、通常の村名ムルソーとは明らかに酸とミネラルの際立ち方が違い品格を感じます。」
「飲み過ぎないようにしようと思っていたけど、最初にこのワイン飲んじゃったらそりゃ無理無理(笑)。13年熟成の05の責任です(笑)。」
「11年熟成の08はようやく落ち着きを見せ始めた酸とミネラルがあり、飲み頃に入り始めたようだ。柔らかさも出始めているがまだまだ若々しさもあり、凛とした佇まいは品格を伴った美しさがある。さすがだね。」
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると
感動的!! 10%
美味しい 70%
普通 20%
良くない 0%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
正直コント・ラフォンのモノポールという事で、感動レベルの評価をされる方が多いのではないかと、勝手ながら想像していただけに、思いのほかそのような評価を与える方は少ない印象で、ワインの状態にもよりますが、飲み手の皆様も期待したほどではないと感じる方もちらほらでした。
とは言うものの、やはり素晴らしいワインである事は変わりなく、非常にクオリティの高いワインである事には違いなく、コシュ・デュリほどの感動は無いように感じましたが、価格も考慮すれば妥当で、ムルソーを代表するワインの一つである事は揺るぎないと感じる結果となりました。
以上です。
エレガントさとバランスを大切にするコント・ラフォン。
エレガント=優雅。スッキリとして上品なこと。
これがGoogleの答えですが、それだけでは表現しつくせないところがワインの難しさであり、奥深さであり、楽しさでもあります。
このクラスのワインになってくると非常に味わいも複雑で、ヴィンテージや熟成度合い、抜栓後の味わいの変化、あるいは温度や食べ合わせなどによって、非常に多くの表情を見せてくれます。
このような要素は多くのワインラバー達を惹きつける一つの要因なのでしょう。
ムルソーを深く味わいたい時、コント・ラフォンのモノポールを選ぶ事はごく自然な事なのかもしれません。
あなたにとって善きワインとの出会いが多くなる事をお祈りしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント