美味しいクレマンダルザスをお探しなら、マルクテンペを候補に入れましょう。
クレマンに限らず、どのワインも非常に口コミ評判(vinica)が良く、どれを選んでもハズレが無い印象のマルク テンペですが、クレマンダルザスだけでいろんな生産者と評判を比較してみても、トップ又はトップクラスだということがわかりました。
この記事を最後まで読み進めていただき、知識と共に深まるワインの味わいを楽しんでいただければ幸いです。
《ワイン名》マルク テンペ クレマン ダルザス ブリュット ナチュール
《価格》
【2500円前後】
《ブドウ品種》
・ピノ ブラン
・ピノ ノワール
・ピノ オーセロワ
《ボディ》 ライト~ミディアムボディ
《甘辛》 辛口
《産地》 フランス>アルザス地方
《生産者》 ドメーヌ マルク テンペ
ドメーヌ マルク テンペはアルザスを代表する生産者のひとつ。
設立は1993年。生産者の息子として生まれたマルク テンペ氏は醸造専門学校を卒業後、大手メーカーでの醸造。INAO(国立原産地名称研究所)で11年務めた後に醸造コンサルタントを経て、妻と共に念願のドメーヌを立ち上げます。
アルザスにおいて、いち早くビオディナミ農法を取り入れた生産者としても知られており、2020年現在ではミシュランと並ぶ評価誌であるゴーミヨ4ッ星掲載されるなどフランス国内での評価も高く、日本においても絶大な評価を得る生産者です。今回紹介しているクレマンは、マルク テンペ氏とドメーヌ ド ラ シーヌのフレデリック ゲシクト氏のコラボで造られるもの。クレマンを造る施設を持たないテンペ氏は、ビオディナミ認証を得ており一目置いているフレデリック氏とコラボすることで生産を実現させました。
《味わいの特徴》
軽快な味わいの中に
コクも持ちあわせた
コスパクレマン
このワインの特徴は、優しい果実味をスッキリとした酸味がまとめる軽快さと、適度なコクがある事で深みのある味わいを持ちあわせたバランスの良さにあります。価格も比較的手頃で、コスパに優れたクレマンと言えるでしょう。
そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。
■品種の個性■
・ピノ ブラン 軽快で爽やか
・ピノノワール 骨太で厚みのある味わい
・ピノ オーセロワ リッチでボリューム感のある味わい
以上の品種がブレンドされるワインで、それぞれの個性がバランス良く反映されたワインが生まれます。
■ビオディナミ農法■
2020年現在の情報ですと、このワインに使用されるブドウはビオディナミ農法に転換中の畑のブドウが使われています。
農薬や化学肥料を使用しないことはもちろん、天体の動きに合わせて緻密な農作業を行うビオディナミ農法を実践すると、土地の酵母など様々な生物の営みが反映された、健全で成分豊かな土壌が育まれます。そのような土壌のミネラル分など豊富な成分を吸い上げたブドウは、深みのあるピュアなワインを生む要因となっています。
■トラディショナル方式■
スパークリングワインの製造方法は3つありますが、最も手間やコストがかるものの上質なワインを生むトラディショナル方式を採用しています。
これはシャンパーニュと同じ製法で、細かな泡や深みのある味わいを生む要因になっています。
【外観】
微かにグリーンを帯びたイエロー
豊かで細かな泡立ち
【香り】
青リンゴやレモンなどの爽やかさに、熟したリンゴやラフランスのフルーティな果実香。ほんのり蜂蜜の甘やかさやバターのニュアンスも垣間見えます。
【味わい】
ふくよかな果実味は心地よい旨味を伴い、細かな泡と相まって優しい飲み口。綺麗な酸がスッキリ味わいをまとめると、少しの苦味と果実の風味を残した余韻があります。
《飲む時の適正温度》
【6℃~12℃】
しっかり冷やせば酸味が際立ち引き締まった印象になり、スッキリとした飲み口。
少し温度を上げれば穏やかな印象になり、果実味や甘味などの風味の広がりを楽しめます。
※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。
《飲み頃》
【飲み頃】
購入後1年以内
複数年のブドウから造られたワインをブレンドして造られるため、ヴィンテージはありません。
飲み頃のタイミングで出荷されるフレッシュなスパークリングワインですから、販売している時が飲み頃と言えます。
生き生きとした味わいを楽しむには、購入後はなるべく早く飲む事をおすすめしますから、常温で長期間放置されているようなお店では購入は控えた方が良いでしょう。
《適正グラス》
【フルート型グラス】
空気に触れる面積が少ないため、温度が上がりにくいと同時に炭酸も抜けにくい形状に設計されています。
美しい泡立ちも見られますし、グラスの美しい外観によっても華やかさは引き立ちます。
※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。
《相性のいい料理》
真鯛のカルパッチョ
地鶏のグリル
など、繊細~ほどよいコクのある料理との相性が良いワインですが、爽やかな泡と美しい酸は味わいをスッキリさせる効果もあるため、どのような料理にも無難に合わせられる適応力があります。
また、皮目をパリッと焼いた地鶏や揚げ物のように【パリッ】【サクッ】とした食感には【シュワッ】としたスパークリングワインは相性が良いですね。
※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。
《飲んだ人の口コミ》
【悪い口コミ】
シャンパーニュと飲み比べなどするものではないですね。。。マルクテンペだけ飲んでた時は美味しく楽しめたのですが、シャンパーニュの後だと水っぽく感じてしまいました。
【良い口コミ】
スッキリドライではありますが、ハッキリと旨味だって感じられて美味しい。何度飲んでも安定して力を発揮。今日は餃子でいきますか!!
前から飲んでみたかったテンペのクレマン。リンゴ系のフルーティーな果実香に蜜や金属的なミネラル香。香りからイメージされる通りの味わいは透明感があり、綺麗な酸が素晴らしい♪
豊富な泡立ちで強めのイエローの色調。柑橘類や青リンゴの爽やかさに上品な蜜、石灰を思わせるミネラル香やバターのニュアンスも少々。軽快な飲み口を爽快な酸がまとめるドライな飲み口で、ほのかな苦味があります。余韻は短めだけど中々よくできたクレマンだと思いますよ。
これは素晴らしいクレマン!!下手なシャンパンより良いね!!リンゴと蜜のニュンアスが心地よく、余韻も長い。ただただ美味しいですよ!!
という皆様の声でした。
その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、
感動的!! 7%
美味しい 56%
普通 37%
良くない 0%
というニュアンスが伝わってくる結果でした。
マルクテンペのワインはどれも好評で人気が高い印象ですが、このクレマンも例外ではないことがわかりました。
シャンパーニュほどの深さは無いようですが、軽快さと適度なコクをを持ったバランス感覚に好感を持つ方が大半。数あるクレマンダルザスの中でもトップクラスの満足感を与えている印象で、日常をちょっと華やかに彩るアイテムとして活躍している傾向が読み取れました。
まとめ
それでは最後に情報整理です。
マルク テンペ クレマン ダルザス セレクショネは
【価格】
2500円前後
【味】
優しい果実味をスッキリとした酸味がまとめる軽快さと、適度なコクが深みのある味わいを表現するバランスの良さがある。
【飲み頃】
購入後1年以内
【口コミ】
シャンパーニュほどの深さは無いようだが、軽快さと適度なコクをを持ったバランス感覚に好感を持つ方が大半。数あるクレマンダルザスの中でもトップクラスの満足感を与えている印象で、日常をちょっと華やかに彩るアイテムとして活躍している傾向。
コメント