アゼリア バローロ

おすすめ【赤】ワイン

 

トップページ

価格でワインを探す

・バローロの割に若い段階から美味しい

熟成でさらに向上

・手頃でコスパ良い

以上の特徴を持ち合わせたバローロで、「まだ開けるの早かった」「熟成させすぎた」「高いのにイマイチだった」などのリスクが非常に少ない銘柄の紹介です。

それほど口コミ量(vinica)の多い銘柄ではありませんでしたが、好感は非常に高い傾向。私もすぐに試してみましたが好評なことが納得できる味わいで、価格帯を含め、お店でも使いやすい優れたバローロだと感じました。

この記事を最後まで読み進めていただき、知識と共に深まるワインの味わいを楽しんでいただければ幸いです。

《ワイン名》アゼリア バローロ

>楽天でアゼリアを探す 

>アマゾンでアゼリアを探す

《価格》

5000~7000円

《ブドウ品種》ネッビオーロ
《ボディ》  ミディアム~フルボディ
《甘辛》   辛口
《産地》   イタリア>ピエモンテ州
《生産者》  アツィエンダ アグリーコラ アゼリア

プロフィール
アゼリアは味わいも価格も親しみやすいバローロを生む生産者。
1920年設立の家族経営のワイナリーで、2020年現在は4代目のルイージ スカヴィーノ氏によって運営されています。

バランス感覚の良さと密度のある果実感があり、若いうちから楽しめる味わいがアゼリアの特徴。また、コスパの良さについても高く評価される生産者です。

今回紹介しているバローロは、ワインアドヴォケイトやジェームスサックリングなどのワイン誌で90点台の高得点を獲得している銘柄です。

《味わいの特徴》

風格と優しさを両立
早飲みも熟成も適応する
万能型バローロ

このワインの特徴は、風格あるバローロらしい豊富なタンニンと枯れたニュアンスを持ちつつ、親しみやすい果実味や適度な酸がまとめる優しさも両立しているところ。非常にバランス感覚に優れる味わいは、若いうちから楽しめる傾向で、熟成させることでも円熟した魅力を発揮する万能性があります。

そのような品質になる理由をいくつか挙げましょう。

品種の個性
バローロに使用されるネッビオーロは、ピノノワールに近い透明感のある色調。そして強めの酸と収斂(しゅうれん)性のあるタンニンが特徴的で、適度な果実味と出汁の効いたような旨味が感じられます。
長期熟成で酸やタンニンはワインに溶け込むことでしなやかさが増し、タバコ、トリュフ、革製品など複雑な風味を伴った深い味わいが現れてきます。

ブレンドによるバランス
このワインに使用されるブドウは、2つの村のブドウをブレンドして造られます。
1.カスティリオーネ ファッレット村は気品と風格。
2.セッラルンガ ダルバ村は渋味が豊富な力強さ。
以上の特徴があり、その個性が溶け合う事で気品と力強さを両立したバランス良い味わいが生まれます。

自然派農法
土地の個性をワインに反映させるために、農薬や化学肥料を一切使用しないビオロジック農法を実践。一部では天体の動きに合わせて農作業を行うなど、より緻密なビオディナミ農法も取り入れています。
自然な状態を維持された土壌は、天然酵母など様々な生物の営みによって成分豊かな状態が育まれ、その成分を吸い上げたブドウは、ピュアで成分豊かなワインを生みます。

 

【外観】
透明感のあるガーネット
熟成するほど淡いレンガ色に近づいていきます

【香り】
ブラックベリー、カシス、チェリーなどの心地よい果実香に、オリエンタルスパイスや樽に由来する煙草やカカオのニュアンス。バローロらしいドライフラワーのような枯れたニュアンスも感じられ、複雑でエレガントな香りが広がります。
熟成するほど果実香は円熟したプルーンやレーズンのような落ち着きが現れ、紅茶やトリュフなどの熟成香も加わった優雅な香りが広がります。

【味わい】
ほのかな甘味と出汁が効いたようなコクを持ち合わせた果実味。タンニンは豊富ながらしなやかな口当たりで、キレイな酸がまとめるミディアムボディ。どの成分が突出しすぎることのないバランス良い味わいで、果実、樽、スパイス、ドライフラワーなどの複雑でエレガントな風味を残した余韻へと導かれます。
熟成するほど成分が溶け合い、しなやかさや上品さが増し、トリュフや紅茶といった熟成感も加わることで、落ち着きある優雅な味わいへと成長していきます。

 

《飲む時の適正温度》

14℃18℃
少し冷やし気味にすれば酸やタンニンが際立ち引き締まった印象。
温度を上げるほど酸やタンニンは穏やかな印象になり、甘味や複雑な風味の広がりを楽しめるでしょう。

※ワインを飲む時の適正温度については、
第11回【ワインの適正温度】
でも確認できます。

《飲み頃と当たり年》

【飲み頃】
ブドウ収穫年から5~25年
※一般的傾向や口コミから推測

【当たり年】
参考までに、ピエモンテ州のヴィンテージチャートも載せておきます。
良い年ほど成分が充実し、飲み頃になるのは遅いが長期熟成に向く。
難しい年ほど成分はやや希薄になり、早く飲み頃に達するが長期熟成には向かない傾向があります。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1995年 3
1996年 
1997年 4
1998年 4
1999年 4
2000年 5
2001年 5
2002年 2
2003年 
2004年 5
2005年 4
2006年 4
2007年 
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 4
2014年 3
2015年 3
2016年 5
2017年 3

>楽天で当り年のアゼリアを探す 

>アマゾンで当り年のアゼリアを探す

 

《適正グラス》

【バルーン型ブルゴーニュグラス】
複雑でエレガントな香りと、深みのある味わいを持ったワインです。
香りが取りやすく、甘味を感じやすい形状に設計された、ふくらみのあるバルーン型ブルゴーニュグラスを選ぶと良いでしょう。

※ワイングラスの選び方の知識は、
第13回【ワイングラスの特徴・選び方】
でも確認できます。

《相性のいい料理》


キノコのリゾット


マガモ鍋

親しみやすさと複雑さを持ったバランス型バローロで、料理とワインが互いを高め合うマリアージュが楽しめるでしょう。
合わせる料理も適度なコクを持ったものが適切で、ワインの複雑な風味は野性味のあるジビエ料理ともマッチします。

※もう少し相性について知りたい方は、
第15回【ワインと料理との相性・マリアージュ】
でも確認できます。

《飲んだ人の口コミ》

悪い口コミ

4年熟成の2015は透明感のあるガーネットで、粘性もありグラスに残る涙もキレイ。エレガントなスミレ香から甘酸っぱい果実味で、タンニンも角が取れており全体としてバランスが良い。とはいえ深みはそこまで無い印象で、まだ若いのかな?って思いました。

良い口コミ

4年熟成の2014は深めのガーネット。飲み応えはありますが、果実味、タンニン、酸など、どの成分が主張しすぎることはなく、角の取れた優しい飲み口。革製品、タバコ、ハーブ、レーズンなど複雑な風味も広がります。比較的若いうちから楽しめて、しかもコスパが良いところも好印象。

 
15年熟成の04は、抜栓直後にトリュフの香りが広がり、バラ、プルーン、チェリーなどの香りが続き、さらに時間経過でスパイスやタバコも感じられます。熟成で溶け込んだタンニンは非常にしなやかで、スレンダーなミネラル感もある。香りは甘やかだが、味わいはあくまでドライ。だんだんと複雑さが増してく印象で、とても素晴らしいと感じました。


歳をとるならこうありたいね~♪17年熟成の97は非常に状態が良く、円熟した熟成感を持ちつつ若さも感じられる。

 
5年熟成の2010です。若い時はガチガチのバローロも多いですが、アゼリアは若いのに酸は主張しすぎず、深みと落ち着きある佇まい。早飲みでも楽しめるアゼリアの良さがよく表現されいますね♪

 

という皆様の声でした。

その他にもたくさんの口コミがありましたが、集計してみると、

感動的!!    13%
美味しい     64%
普通       23%

良くない      0%

というニュアンスが伝わってくる結果でした。

ほとんど否定的なコメントが無い事が印象的。

若い段階から硬さがほぐれた味わいに好感を持つ方が多い傾向ですが、それにも増して10年以上の熟成酒の複雑でエレガントな味わいへの評価は高い傾向で、感動的評価を与える方もチラホラ見られました。

若くしても熟成させても美味しいというリスクの低さ。また、価格も比較的手頃である事も考慮すると、必ず押さえておきたいコスパバローロだと感じる結果となりました。

※私自身もすぐに2015を試してみましたが、口コミ通り若い割に角が無く、落ち着きと複雑性を持ち合わせた味わいに好感を持ち、お店でも安心して使えるバローロだと感じました。

 

まとめ

それでは最後に情報整理です。

アゼリア バローロ

価格
5000~7000円


風格あるバローロらしい豊富なタンニンと枯れたニュアンスを持ちつつ、親しみやすい果実味や適度な酸がまとめる優しさも両立している。
非常にバランス感覚に優れる味わいは若いうちから楽しめ、熟成させることでも円熟した魅力を発揮する万能性がある。


飲み頃と当たり年
・飲み頃
ブドウ収穫年から5~25年
※一般的傾向や口コミから推測

・当たり年
良い年ほど成分が充実し、飲み頃になるのは遅いが長期熟成に向く。
難しい年ほど成分はやや希薄になり、早く飲み頃に達するが長期熟成には向かない傾向。

5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年

1995年 3
1996年 
1997年 4
1998年 4
1999年 4
2000年 5
2001年 5
2002年 2
2003年 
2004年 5
2005年 4
2006年 4
2007年 
2008年 4
2009年 3
2010年 5
2011年 4
2012年 4
2013年 4
2014年 3
2015年 3
2016年 5
2017年 3

口コミ
ほとんど否定的なコメントが無い事が印象的。
若い段階から硬さがほぐれた味わいに好感を持つ方が多い傾向だが、それにも増して10年以上の熟成酒の複雑でエレガントな味わいへの評価は高い傾向で、感動的評価を与える方もチラホラ。

以上です。
コスパ最高のバローロといえば、今のところロベルト サロットのアウダチェだと個人的には感じていますが、アゼリアも間違いなくトップクラスだと感じています。
枯れ感が強くて残念な思いをしたこともあるバローロですが、アゼリアにはそれが無いので安心ですね。
熟成させたアゼリアは私自身は未体験ですが、非常に期待できると感じています。
あなたはどのように感じましたでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

>楽天でアゼリアを探す 

>アマゾンでアゼリアを探す

トップページ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました