「アルザスのワインが飲みたいんだけど、結局どれを選べば良いの?」
この記事にたどり着く方は、多かれ少なかれそのような思いがあるのではないでしょうか。
膨大な種類が存在するワインの中から好みのワインを的確に選択するのは、プロでもない限り難かしいと言えるでしょう。(いや、プロでも難しいですね。)
しかしそのような悩みは、この記事を読むことで少しは和らぐと確信しています。
なぜなら、2014年に日本ソムリエ協会認定ソムリエの資格を取得した私が、インターネット上にある信憑性の高い口コミだけを調べ尽くし、特に満足度の高いワインのみをピックアップ。特徴・当たり年・飲み頃・口コミ内容などを詳しく解説しているからです。
自身が実際飲んで美味しいと感じるワインもさることながら、多くの方が美味しいと認めるワインは外す確率も少ないと考えたのです。
それでは参りましょう。
アルザスワインおすすめ【8選】
星の数ほど存在するワインは、産地やブドウ品種に生産者、あるいは収穫年や熟成度合い、そして個人個人の受け止め方によっても味わいへの評価は変化し、一つとして同じものが無い事が難しさであり魅力でもあります。
ここで紹介するワインは、あくまで一般的に満足度が高いという事で、それら以外にも素晴らしいワインは無数に存在します。
個々の受け止め方でも評価は変わるわけですから、これがおすすめワインと決めてしまうのはナンセンスだと思いますし、ここで紹介するワイン以外を探究される事も素晴らしいと思います。
そのような事を踏まえて、この記事が何かしらのヒントになり、あなたのワイン選びのお役に立てれば嬉しく思います。
さて、私はアルザスワインで日本で購入可能な主要生産者を45ピックアップ。約120の主要銘柄の中で多くの日本の消費者の方々に実際飲まれ、そして口コミ評価の高いワインはどれかを客観的視点から調べてみました。
その結果、特に高評価を獲得していると感じたワインは8銘柄。
アルザスワインおすすめ【8選】
※価格順
1.マルセル ダイス アルテンベルグ ド ベルグハイム(甘白)
複雑で甘美
洗練された味わいで
しなやかな飲み口
【価格】
12000円前後
《ブドウ品種》
・シャスラ
・ゲヴェルツトラミネール
・他多数(計13品種)
アルザスを代表する生産者筆頭のマルセル ダイス。
そんなダイスの数あるラインナップの中でも、最も味わいへの口コミ満足度が高いと感じた銘柄です。
少々お値段は高めですが、甘美で洗練された味わいはたくさんの方々を魅了。非常にレベルの高い甘やかさ、味わい深い複雑さがありながら、抵抗なく口の中を流れるような透明感も持ち合わせており、ブドウのレベルの高さをうかがわせる洗練された味わいが体感できます。
甘いワインが苦手な方には不向きな傾向がありますが、それでも甘露で複雑そして酸味とのバランスが取れた味わいに感動、あるいはそれに近い満足を感じた方が大多数で、非常に完成度の高い味わいである事が伝わるワインでした。
2.トリンバック フレデリック エミール(白)
ボリューム感と気品を持った
アルザスリースリングの代表格
【価格】
7000~9000円
《ブドウ品種》
リースリング
アルザスの上級辛口白ワインを選ぶなら、このワインを候補に入れるべきでしょう。
さらに上級で「アルザスのロマネコンティ」とも呼ばれるクロ サン テューヌはもちろん素晴らしく、辛口白ワインのアルザス最高峰だと感じましたが価格も中々。もう少し手軽にアルザスの最高クラスの味わいを楽しむのであれば、キュヴェ フレデリック エミールを選ぶべきだと感じました。
経験豊かなワインラバーの皆様がこのワインを口にしており、そのコメントの数々から、かなりレベルの高いリースリングであることがハッキリと伝わってきました。
リースリング独特のぺトロール香が苦手な方には不向きのようですが、凝縮感のある果実味やミネラル感を持った深い味わいに、ほとんどの方が高評価を与えていることが印象的。若干高額なワインではありますが、その満足感を見る限りお値段以上の価値があるコスパワインです。
3.マルク テンペ ゲヴェルツ ツェレンベルグ(甘白)
アロマティックな香り
上品な甘美さや奥深さがある
【価格】
4000円前後
《ブドウ品種》
ゲヴェルツトラミネール
マルクテンペはどれを選んでもハズレは無く、アルザスを代表する生産者で間違いありませんが、特にゲヴェルツは際立っている印象。
甘味のあるワインが苦手な方にはおすすめしにくいですが、ほどよい甘さを持ちつつキレイな酸や僅かに苦味も持ったバランス感覚に好感を持つ方が多く、リッチな風味を楽しむ白ワインを選ぶ時の候補に持っておきたい銘柄だと感じました。
4.マルセル ダイス アルザス(甘白)
凝縮感のある甘美さと
上品な爽やかさを併せ持つ
【価格】
3500円前後
《ブドウ品種》
・ゲヴェルツトラミネール
・ピノ ブラン
・他複数品種
アルザスで最もおすすめできる生産者の中の最もおすすめ。つまりアルザスで最もおすすめできる銘柄です。
マルセルダイスのラインナップの中では最も手軽な価格のワインですが、価格に対する味わいへの総合的評価の印象としては最も高いと感じました(個人的解釈)。
上品な蜜の甘やかさを伴った凝縮された果実味。適度な酸味や凛としたミネラル感に、複雑さのある味わいは決して甘いだけではない奥深さや上品さも感じられます。
スッキリサッパリ系のワインを飲みたい時や、繊細な料理に合わせる場合は、そのアロマティックさや甘美さが主張気味と感じてしまう事もあるでしょう。
とはいえバランス感覚も優れたレベルの高い甘美さは、ちょっと甘味のあるワインが好きな方はもちろん、あまり甘味のあるワインが得意でない方にも試してみるだけの価値のある銘酒といった印象です。
5.ビネール ピノノワール(赤)
繊細ながら奥行きがある
エレガント系コスパピノ
【価格】
3300円前後
《ブドウ品種》
ピノ ノワール
「アルザスのおすすめ赤ワインを1つだけ教えて。」
そう聞かれたら、ビネールのピノを私は挙げます。
アルザスワインの94%が白ワイン(2017年現在で泡を含む)ですが、赤ワインで人気銘柄を調べてみたところ、圧倒的に口コミ満足度(vinica)が高いと感じたのがビネール。品質においては9000円くらいのアルベールマンが上の印象ですが、価格も考慮した満足度ではビネールが1番だと個人的には感じました。
ブルゴーニュのピノの高騰ぶりを考えると、ピノ好きにはぜひ試していただきたいコスパワインと言えるでしょう。
このワインの特徴は、フランスのピノノワールらしい繊細な果実味に、出汁の効いたような滋味深い旨味が感じられるところ。そしてピュアな果実味は透明感があり、スッと舌の上を流れるようなエレガンスがあります。
比較的手頃な価格のピノではありますが、口コミでは非常に満足されている方もチラホラ見受けられ、味わいに対する否定的コメントはほぼゼロ。大半の方が好感を持っており、価格も考えれば非常に優れたピノノワールだと感じざるを得ませんでした。
6.ポール ジャングランジェ ペルシベルグ(甘白)
甘美さと上品さを両立した
コスパグランクリュ
【価格】
3000~3500円
《ブドウ品種》
ゲヴェルツトラミネール
グランクリュにしては非常に手頃で、口コミ満足度が非常に高い銘柄。
マルセルダイスやマルクテンペほどの知名度は無く規模も小さい生産者で、口コミ量こそ少ないワインではありましたが、上品で甘美な味わいは非常に好評。品質に対する価格の手頃感でも満足している方が多く、紹介すべきワインだと感じました。
ゲヴェルツらしいライチや花をを思わせるアロマティックな芳香性と、雑味の無い甘美な果実味とコクを持った味わいで、キレイな酸味や凛としたミネラルがある事で、上品さや気品を感じさせるバランスの良さがあります。
アルザスの甘めのゲヴェルツを選ぶなら、マルセルダイスやマルクテンペを筆頭にしつつ、ポール ジャングランジェも好捕に入れておきたいダークホース的な生産者だと感じました。
7.マルク テンペ クレマン ダルザス(泡)
軽快な味わいの中に
コクも持ちあわせた
コスパクレマン
【価格】
2500円前後
《ブドウ品種》
・ピノ ブラン
・ピノ ノワール
・ピノ オーセロワ
数あるクレマンダルザスの中でも、一番満足度が高いと感じた銘柄です。
このワインの特徴は、優しい果実味をスッキリとした酸味がまとめる軽快さと、適度なコクがある事で深みのある味わいを持ちあわせたバランスの良さにあります。
口コミではシャンパーニュほどの深さは無いようですが、軽快さと適度なコクをを持ったバランス感覚に好感を持つ方が大半。数あるクレマンダルザスの中でもトップクラスの満足感を与えている印象で、日常をちょっと華やかに彩るアイテムとして活躍している傾向が読み取れました。
マルクテンペは何造らせても旨い!!とも思いました。
8.ヒューゲル ジョンティ(白)
フレッシュでフルーティ
アルザスらしさを表現した
コスパワイン
【価格】
1500円前後
《ブドウ品種》
・ゲヴェルツトラミネール
・ミュスカ
・ピノ グリ
・リースリング
・シルヴァーナー
「アルザスの辛口白ワインってどんな味?」
そう聞かれたら、「ヒューゲルのジョンティを飲んでみたらわかるよ。」
と、言っても良いのではないかと感じました。
なぜなら、ジョンティが多くの方に飲まれていて、アルザスらしい風味を持ったフレッシュでフルーティーな味わいで、たくさんの方の好感を得ていることが口コミ(vinica)から伝わってきたからです。
比較的手軽な価格で、感動を覚えるほどの味わい深さはありません。とはいえ、否定的なコメントも見当たらず、アルザスらしさが楽しめるスッキリ軽快な味わいに好感を持った方は非常に多く、数ある1000円台のアルザスワインの中でも満足度は頭一つ抜けた印象。
手軽にアルザスらしい辛口白ワインを選ぶ場合や、とりあえずアルザスのワインの基準値を知りたい場合などには、このワインを選択肢に入れるべきだと感じています。
おすすめワインのまとめ
いかがでしたでしょうか。
アルザスは調べるほどにコスパが良い産地なのだと感じました。
リースリングやゲヴェルツトラミネールなどを使用した品格あるワインから甘口ワインまで、他の産地には無い魅力を持ったワイン産地でもあります。
この記事が参考になり、あなただけの好みのワインが見つかれば幸いです。
12000前後
少々お値段は高めだが、最も味わいへの口コミ満足度が高いと感じた銘柄。
非常にレベルの高い甘やかさ、味わい深い複雑さがありながら、抵抗なく口の中を流れるような透明感も持ち合わせている。
7000~9000
アルザスの上級辛口白ワインを選ぶなら、このワインを候補に入れるべき。
凝縮感のある果実味やミネラル感を持った深い味わいに、ほとんどの方が高評価を与えていることが印象的。
4000前後
マルクテンペはどれを選んでもハズレは無く、アルザスを代表する生産者で間違いありませんが、特にゲヴェルツは際立っている印象。
アロマティックで、ほどよい甘さを持ちつつキレイな酸や僅かに苦味も持ったバランス感覚で人気。
3500前後
アルザスで最もおすすめできると感じた銘柄。
上品な蜜の甘やかさを伴った凝縮された果実味。適度な酸味や凛としたミネラル感に、複雑さのある味わいは決して甘いだけではない奥深さや上品さも感じられる。
3300前後
アルザスのおすすめ赤ワインを1つだけ挙げるならこれ。
フランスのピノノワールらしい繊細な果実味に、出汁の効いたような滋味深い旨味が感じられる。
ブルゴーニュのピノの高騰ぶりを考えると、かなりのコスパワイン。
3000~3500
グランクリュにしては非常に手頃。小規模で知名度は高くないようだが口コミ満足度が非常に高い銘柄。
アロマティックな芳香性と、雑味の無い甘美な果実味とコク。キレイな酸味や凛としたミネラルは上品さや気品を感じさせる。
2500前後
数あるクレマンダルザスの中でも、一番満足度が高いと感じた銘柄。
シャンパーニュほどの深さは無いが、軽快さと適度なコクをを持ったバランスが良い味わい。
1500前後
手軽にアルザスらしい辛口白ワインを選ぶ場合や、アルザスのワインの基準値を知りたい場合などには選択肢に入れるべき。
アルザスらしいスッキリ軽快な味わい。数ある1000円台のアルザスワインの中でも口コミ満足度は頭一つ抜けた印象。
以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは参考までに のヴィンテージ・チャートも載せておきます。
アルザスワインの当たり年
ワインの味は畑で決まると言われるように、ブドウの出来栄えでワインの品質は変わってきます。
そんなブドウの出来を左右するのが、日照時間・日較差(昼夜の温度差)・降雨量など様々な気候条件。そのような条件の下、その年のブドウがどのような出来であったのかを示す指標がヴィンテージチャートとして存在するわけです。
長期熟成タイプのワインでは、良いヴィンテージほど成分は充実し飲み頃は遅く訪れ、そうでなければ早めに訪れると考えておくと参考になるかと思います。
尚、およそ3000円くらいまでのワインは買った時が飲み頃であることがほとんどですから、1年以内に飲んでください。
ですから今回紹介するヴィンテージチャートは、長期熟成に向く高品質なワインの飲み頃を見極める参考にしていただければと思います。
5点 秀逸な年
4点 良い年
3点 平均的な年
2点 やや難しかった年
1点 難しかった年
0点 悪い年
1990年 4
1991年 2
1992年 3
1993年 3
1994年 4
1995年 3
1996年 4
1997年 3
1998年 4
1999年 3
2000年 4
2001年 4
2002年 3
2003年 3
2004年 3
2005年 3
2006年 2
2007年 4
2008年 4
2009年 3
2010年 4
2011年 3
2012年 3
2013年 3
2014年 3
2015年 3
2016年 4
2017年 5
コメント